fc2ブログ

これは便利!CTEK

  • 2017/01/21(土) 16:50:45










冬眠中のバイク達

季節は冬のど真ん中。


も~ いくつ寝ると~ 走れるのぉ~

なんて、歌う気にもなれないです。







ですが、

冬の間でもあることには気を付けてます。







そうなんです。

それはバッテリーの充電なんですね。


我が家の場合は基本的に繋ぎっぱなしです。

勝手に充放電を繰り返してくれるので、恐らく

バッテリーの寿命はかなり延命されると思います。


しかし、右側の僕のバイクはカバーを外すだけで

簡単にバッテリー本体とご対面できるのですが、

嫁のバイクは多少手間のかかる子なのです・・・


そこで!







この商品です!


CTEKとは・・・

※全世界で400万台以上の販売実績を誇る高性能・高機能バッテリーチャージャー。
フェラーリ、ポルシェ、アストンマーチン、ベントレー、ハーレーダヴィッドソン、メルセデス、
マセラティ、ランボルギーニなどへOEM供給しており、バッテリー充電・メンテナンスツール
として使用を推奨されています。

・・・だそうです。







嫁さんのバイクから一度、バッテリーを取り出しました。

この手間だけは省けませんが、これから超楽チンになります。







CTEK導入完了!!


なんと!なんと!

これからはこのコネクターにチャージャーを繋ぐだけでいいんです!







めっちゃ楽です。もはや数秒の世界。

あとは勝手に充放電を繰り返し、

バッテリーを最適な状態で保持してくれます。







全然関係ないけど、サルサ







今回、新しい発見をしました!


タコスと言えばレタスだと思っていましたが、

キャベツの千切りが良い感じに合います。


食べごたえも追加されるし、キャベツの甘みが

辛いサルサソースにぴったんこ!!


これは良いですよ~

お粗末でした


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村



先週末はバイク&ライヴ!!

  • 2013/05/20(月) 21:55:16


やっとまともな気温になってきたぞ~!!

嬉しい限りです(´∀`*)

先週末くらいから、バイクの走行音がたくさん聞こえるようになりました

昼も夜も・・・(笑)

まぁ、元気があって良いんじゃないかな



IMG_2909.jpg



そして、自分のバイクにも約半年ぶりに火を入れます



IMG_2910.jpg



IMG_2911.jpg



おぉ~、一発始動OK! さすがインジェクション♪


だけど、フィーリングはキャブ車の方が好きだったりするんです

アクセルを開けた時の盛り上がる様なパワー感というか

ガソリン吹いてまっせ~!みたいな・・・


しかしながら一般的に言われる、インジェクションのデメリットである

「良くも悪くもスムーズだ」という点では、このバイクには無関係と思われます



IMG_2912.jpg



パワーありすぎですよね(~_~;)

公道では扱いきれませんよ、こんなもの(笑)

だけど・・・楽しすぎる!! 最高のバイクです(*´∀`*)



IMG_2914.jpg



そして、昨日・・・

ライブイベントに参加しました



IMG_2942.jpg



場所はカナディアンワールド公園内にある

ライブハウス カーリートレイン



IMG_2919.jpg



IMG_2920.jpg



BBQしながらの、楽しいライブでした(´∀`*)

関係者の皆様、本当におつかれさまでした!!

ヒロ君、daiさん

速い曲のあれ、あそこ・・・間違ってゴメンネ(´ε`;)


ポチってくだせぇ~(^v^)
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村

X JAPAN への想い 再燃!!

  • 2012/11/25(日) 16:06:05

久しぶりのドラムネタ・・・

いつも食べ物の話ばかりなので

たまには趣味を語りたい!


見たい! 聞きたい! 歌いたい!(´ε`;)…


先日、島村楽器でスコアブックを購入しました♪


IMG_1116.jpg


そう、X JAPAN のスコアです

ボクがドラムを始めたキッカケは

かつて日本最速のドラマーと呼ばれたYOSHIKIの影響です


中3の時、学校祭で「BLUE BLOOD」を演奏したのですが

ドラム以外のパートを出来る人がいなくて、CDをかけながら一人で叩きました(笑)


IMG_1117.jpg


既に廃盤になっているスコアブックの中に

Xの神曲と呼ばれる「ART OF LIFE」がありますが

なんとΣ(゚д゚lll)

このBEST版に入っているじゃないですか(*´∀`*)


これは、即買いです!!


おっ・・会社の先輩が大好きな「紅」もあるぞ・・・

どうせコピーするなら、完コピして興奮させてやる(ΦωΦ)フフフ…


IMG_1143.jpg



IMG_1142.jpg


さすがXっぽい譜面・・・

気合を入れて練習します!

紅だぁ~~~ヽ(`Д´)ノ


IMG_1125.jpg


IMG_1144.jpg


ちゃんと譜面を見てます(笑)


だけど・・・

もう30代・・・

Xを叩いたら・・・


明日・・いや、明後日くらいには筋肉痛かな(´ε`;)トホホ


これから温泉いきます(笑)



いつもポチっと応援&コメント
ありがとうございます!(*´∀`*)  
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

ガレージに新しい友達が増えたよヽ(*´∀`)ノ

  • 2012/11/17(土) 17:24:02

先日、新しいトモダチがウチにやって来ました!

真っ赤なBODYに白いアクセント・・・

HONDAのイメージカラーみたいな“彼”


IMG_1032.jpg


この冬・・・活躍してくれることでしょう!

今後、ブログ内でちょくちょく紹介していきます(^.^)



さて、明日には雪が降りそうですが

寒さに負けず・・・ボクは部屋を暖かくしてコヤツを呑みます!


IMG_1018.jpg


全くと言っていいほどクセのない「金宮焼酎」を

容器に移して冷凍庫に入れただけ

シャーベット状になった焼酎をグラスに入れて


IMG_1019.jpg


注ぐだけ(*´∀`*)


IMG_1016.jpg


左手にホッピー、右手にデジカメ

ライブ感のある一枚!!(笑)


・・・怖くて見れなかったけど

多分、嫁さんは「コイツあほか」的な顔をしていたに違いない・・・


IMG_1014.jpg


簡単おつまみと、コストコのポップコーンで頂きます♪~(´ε` )


IMG_1027.jpg


レンジでチン・・・いや、レンジでピーするだけで出来ちゃう

このポップコーン!


IMG_1038.jpg


とってもお得ですが、1箱32袋入りなので全く減りません(笑)

鮭が配られる時期になると「もうそんな季節なんだな~」なんて思ったりもしますが


ポップコーンが配られると「またコストコ行ったんだな~」なんて思われるのでしょうか・・・

最悪の場合「また同じ失敗してるよ」なんて思われる可能性も・・・



ないか(笑)







いつもポチっとありがとうございます!
(*´∀`*)
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ
にほんブログ村
☆最後までご覧頂いた方へプチ情報☆
このポップコーンを美味しく食べる為のレンジアップタイム800wで2分10秒です!
規定の時間より少し短くすることで、ポップコーンの蒸発を抑え
固くならずにフワっとしてウマウマですよ♪では~

Garage と Drum のある生活

  • 2012/09/22(土) 17:59:12

今回はブログタイトルらしく

バイカー&ドラマーらしい我が家のコダワリ空間を紹介します(^^)

まずは、ドラムセット!
IMG_0298.jpg


ドラム歴はかれこれ16年になります

このドラムセットも3代目

家ドラは基本的な練習が出来ればどんなのでも良いのですが

問題は騒音ですかね?本当はエレドラも(゚д゚)ホスィ…


目線的にはこんな感じ・・・
IMG_0292.jpg
しっかり、防音対策をしてます(^^ゞ

シンバルはハイハットを抜かしチャイナ・スプラッシュ含めて6枚体制

10inch位のタムがもう1つ欲しいなぁ~ 

ツーバスのセットを想定しているので、このタム配置では不自然なんですY(>_<、)Y

ツインペダルはTAMAの「アイアンコブラ」
IMG_0297.jpg
ビーターの角度はかなり浅めで
ローテンポの曲では踏むのが若干ムズイです


さて、マニアックなドラム話はさておき・・・


実はこのドラム部屋はガレージとつながっておりまして
IMG_0301.jpg


普段はバイクを室内にいれちゃってるんです(#^.^#)
IMG_0307.jpg


バイクを入れるので床の素材はこんな感じです
IMG_0306.jpg
この鉄板の下には床暖があるのですが、熱伝導率が良すぎてアツアツになります
実は冬はここが一番暖かい空間になるんですよ~(´Д`)

同じ素材で作って頂いたバイク搬入用のスロープ
IMG_0305.jpg
これがないとヤバイですね!

ちょっとこだわったのは、このグレーチング階段
IMG_0295.jpg
裸足では完全に健康サンダル状態です
なので、2階まではスリッパを使用してます( ^∀^)

その横は玄関
IMG_0303.jpg
ウチに来るトモダチは
玄関で靴脱ぐ⇒偽クロックス履く⇒2階上がる⇒偽クロックス脱ぐ・・・
という、面倒をおかけしてます!

まぁ、そういう不便さも楽しまないと家の中にバイクは入らないです(^^♪

バイクを入れるとこんな感じ
IMG_0313.jpg
これだけで酒飲めますよ!男子は

搬入も超簡単☆
IMG_0308.jpg


気になるバイクスタンドの下には傷付き防止対策の薄い鉄板を
IMG_0309.jpg


もう1台ある緑のニンジャ君は今夜、ショップでお泊りです(´;ω;`)


明日は晴れるかな~☆彡
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村