ホッピー師匠・・・届きました!
- 2012/11/28(水) 23:42:59
つい先日、旭川のホッピー師匠から連絡が来ました
「ホッピーのジョッキを注文するけど、一緒に買わないかい?」と
「それは欲しいですね!」と、ボクが答えると
「了解、もう頼んだよ」って・・・じゃ、聞くな(笑)
2日前・・・
遂に届きました(*´∀`*)
念願のホッピーグラス降臨です!
しっかり洗って冷凍庫へ・・・
完全にキンキンにするために
意味も無く冷凍庫に2日間も監禁し・・・
冷やされたジョッキはこうなりました
そして、ジョッキについてる☆のマーク
一番下のところまで焼酎を入れると、アルコール5%のレギュラータイプ
下から2番目までだと、7%のハードタイプ
これが、メーカー推奨の飲み方なんですって(*´∀`*)
今夜は黒ホッピー
泡が立つように勢いよくホッピーを注ぎいれたら・・・
もう最高~!(*´∀`*)
エクセレント!
みなさまもお試しあれ~♪
いつもポチっと応援ありがとうございます!
(*´∀`*)
にほんブログ村
- お酒
- | trackback(0)
- | comment(2)
超炭酸ハイボール入荷しました!
- 2012/11/05(月) 00:49:55
今日は西武デパートへ行ってきました(#^.^#)
駅前の写真を撮ってみましたが・・・
エスタももう閉館になったのかな?何だか・・・
校舎とグラウンドみたい
反対側は模型風な感じで撮ってみましたが
どうでしょうかね~
模型風は好きなんですが、カメラのスペックがイマイチです
実は西武でこれを購入したんです(*´∀`*)
これは何でしょうか・・?
付属の取り扱い説明DVDを見てみましょう!
もうわかりましたね(笑)
我が家は炭酸水消費量が非常に多いのですが
ペットボトルじゃコストが高いんです・・・
それに、先週行った粉もんずさん
あの「超炭酸ハイボール」・・・アレが非常にウマく
家でもなんとか・・・と思っていたところ
先日、嫁より朗報!!・・・即買いに至りました
ブッッシュ~!!ですよ(*´∀`*)
ものの数秒でハイボール用、強炭酸水の出来上がり!
この500mlペットボトルが1本で約18円!
炭酸の強さは自分の好みに調整出来ます(´∀`*)
こんなん出来たら、もうハイボールしょ!
うま~(*´∀`*)
これは確実に今後ともお世話になりますね(笑)
ハイボールパーティーがいつでも出来るな・・・ムフフフ・・・ヽ(*´∀`)ノ
いつもポチっとありがとうございます(*´∀`*)
ちなみに、付属の炭酸ガスで60L分作れるみたいですよ♪
無くなったらガスカートリッジを配達してもらい、交換するだけなので楽々です!
にほんブログ村
- お酒
- | trackback(0)
- | comment(0)
横須賀式ホッピー
- 2012/10/08(月) 23:53:41
明日でやっと休日だぁ~゚(゚´Д`゚)゚
今日まで8連続出社・・・
それも、これも
全部こいつらのせい・・・
・・・では、ありません(笑)
この日曜、ある場所に来ていたんですよ~
ヒントはコチラ!
本日のお酒は「スカホ」・・・でございます。
端末ではないですよ。
そう!横須賀式ホッピー、略して「スカホ」です!
横須賀式は基本3冷で頂きます(#^.^#)
用意するもの!
冷凍庫でキンキンに冷やしたグラス(またはジョッキ)
こちらもキンキンに冷やした焼酎(メーカー推奨は甲類)
・・・そして!
キンキンに冷やしたホッピー!
横須賀式というのは、焼酎をグラスの3分の1から半分位入れて飲む
アルコール度数の高いのを言います。
それをキンキンに冷やすことにより、飲みやすさと飲みごたえを実現しているのですね!
反対に東京式というのもあります。それは氷の入ったジョッキなどに5分の1の焼酎を入れ
たくさんのホッピーで割って飲む方法です(´∀`*)
一般的な飲み方はこっちみたいですね
今回は横須賀式に挑戦!
焼酎の量は、ビビってるので3分の1(/ω\)
東京式だと、勇者とも言えるのか(´∀`*)
さすがに、焼酎が多くてビール感は少ないですが
味は美味い!サイコー!
アルコールの高さを全然感じさせません(^Д^)
これは・・・飲み過ぎたらエラいことになりますよ!
んなもんで、2杯めは・・・
氷をたっぷり入れて
東京式で(#^.^#)
これはビールっぽい!ビアカクテルのビール味?
そんなのないけど、例えて言うならそんな感じかな(笑)
旭川の居酒屋でホッピーを扱っているのは、知っているだけで4店舗
よく行く「のらくら」さんにも置いてあります(´∀`*)
もっと増えてこないかな~?
近所に扱うお店出来たら、100%常連になります!(笑)
今日は極上のお酒タイムを楽しんでおりますので・・・
このへんで・・・
にほんブログ村
- お酒
- | trackback(0)
- | comment(3)