fc2ブログ

温泉巡りの一人旅 in 東北  PART1

  • 2012/08/23(木) 04:07:46

2012年 8月13日 23:55  


「出発」 


CIMG1004.jpg

今年のお盆連休は8月11日から19日までの9連休

この時期の恒例だった仲間とのキャンプツーリングも、

結婚、出産、転勤…と様々な理由で恒例では無くなっていた


一昨年はクルマでフツーのキャンプ

昨年はついにツーリングどころか、キャンプすらなかった


僕自身この2年くらいは、それまでの愛車だったXJR1300は手放していたし

あるのは妻のハーレーだけだったから、夫婦とはいえ「北海道の最高の季節」に

1日くらいならまだしも、何日も借りて旅をするのは正直、心苦しかった

しかし、今年は違う



…買ったし!

…オトコ、KAWASAKI



昨年、家を建てたばかりなのに・・・なんてバカなんだ!


理解のある妻で本当に良かった

本当にありがとう!

そんなことを思いながら僕は結構な雨の中、旭川を出発した



天気予報の嘘つき(T_T)



AM 1:48  岩見沢IC付近 ローソンで休憩

CIMG1012.jpg

夜中の、しかも雨の中の走行は夏でもかなり寒い

ホットコーヒーで小休憩(*´д`*)


そもそもこんな夜中に出たのには理由があった

それはフェリーの時間、苫小牧を朝5時に出港する便しか予約出来なかったんです

しかもこの時期は帰省ラッシュで混み合うから90分前には受付をしてくれ…とのこと


90分前って…AM3:30ですよ


東北へバイクで行くには

苫小牧⇔八戸(川崎近海汽船)か 函館⇔大間(津軽海峡フェリー)が定番のようだった

旅の目的に「大間のまぐろを食す!」があるから、帰りは大間から函館に渡る予定でいた


AM 3:25 苫小牧 フェリーターミナル到着

CIMG1016.jpg
 
雨の走行だったけど、なんとか予定通り90分前に到着

フェリーターミナルには10人程度しか居らず、ほとんどの人は車内で出発を待っているようだった

受付を済ませると急にワクワクしてきたぞ~

AM 4:00 二輪車から乗船開始

CIMG1020.jpg

「船でけぇ~」と独り言・・・まぁ一人旅だし

CIMG1021.jpg

AM 4:30

すぐに寝床を確保して売店へダッシュ!

スーパードライの500ml缶をGET!


「プシュッ」


はぁぁぁ(*´д`*) 疲れたぁぁ・・・


AM 5:00 苫小牧港 出港 


途中何度か揺れで目が覚めるものの

熟睡・・・


PM 0:15 起床 船内のお風呂へ

CIMG1025.jpg

CIMG1027.jpg

おぅぅ、湯面が揺れてるじゃないか~

これぞ船湯の醍醐味なのか!?


PM 1:30 八戸港 到着


CIMG1032.jpg

CIMG1033.jpg

CIMG1034.jpg


さぁ 到着したぞ~! 


天気も晴れてサイコーな気分! 気温は32度…暑い!


PART2 につづく


ポチっと応援お願いします(^.^)
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

温泉巡りの一人旅 in 東北  PART2

  • 2012/08/24(金) 05:59:42

2日目 8月14日 PM 1:50  


八戸市 出発 


CIMG1035.jpg

青森県八戸市から今日の目的地、岩手県つなぎ温泉までは約150km

まずは市街を抜け、盛岡方面を目指す

・・・が、一旦迷う(笑)



PM 3:00 R340 軽米町 ローソンで小休憩

50km位しか走行していないが、ここはいつの間にか岩手県だったのね

CIMG1037.jpg

CIMG1036.jpg

そして直ぐに出発

CIMG1040.jpg

これぞ東北…的な風景

センターラインも無いですが、国道なんです

お盆時期だけど、車の流れは非常に順調でとても気持ちが良い!


このあとR340からR4(奥州街道)に合流

さすが東京に繋がる国道なだけあって、急に混み出す

バイクの水温も100℃を超え、盛岡市街の渋滞を避けるため県道へ


…県道

…なんというか

…まあ、余裕で迷子ですよね(笑)


地元の優しい御方に声をかけられ道を教えて頂きました


PM 6:00 岩手県 つなぎ温泉 到着

CIMG1048.jpg

CIMG1053.jpg

本日のお宿は「菅旅館」 一泊素泊まり ナント3300円!

しかも24時間温泉入り放題なんですよ!奥さん!

聞くと、ツーリングライダーも多く利用されているみたいです

貧乏旅行の強い味方ですね!

部屋も綺麗だし、従業員の方みなさんとても親切でした

でも明日からはキャンプなんです


昨夜、フェリーで寝たとはいえ

夜中に出発してからずっと走り続けてたわけで

さすがにテントは無いだろう!と、こちらの旅館を前もって予約していたんですね


しかも・・・温泉街の居酒屋もリサーチ済(笑)


柔らかい泉質のお湯で充分に疲れを取れば…

意気揚々と「吉田類」先生のごとく

酒場放浪記モードに突入!

CIMG1055.jpg

途中、見つけたレトロな商店

雰囲気サイコーです

北海道ではあまり見ないですよね?

ただ、何を売りたいのか全然わからん

涼みながら ゆっくりと歩き

数分で目的の居酒屋に到着!




あれ?




あれれ?




盆休み・・・




そっ、そうだよね! やっ、休むよね!

だっ、大丈夫!

こういこともあろうかと、もう1件調べてあるんですよ!

さすが!パーキー!(自分です)

CIMG1057.jpg

・・・こっちも休みかよ・・・

思わずタソガレて撮した1枚です。何か物悲しいでしょ? 


なんの! 振り返るパーキー!

CIMG1059.jpg

やってる店の1件くらいあるだろう! と見つけたお店が、

「味処 みよし」さん

カラオケの文字が若干気になるが…背に腹は変えられん!

ガラガラ!「こんばんわぁ・・」

CIMG1061.jpg

・・・こりゃただのスナックだ!

・・・でも、しゃあないね!

CIMG1063.jpg

お通し 1発目

CIMG1064.jpg

お通し 2発目 奥の丸いのはトマトでした

CIMG1065.jpg

注文したのはこの「肉豆腐」のみ


このあと、地元のおっちゃん達、同じ旅館に宿泊しているという夫婦と

酒のパワーで意気投合


ビール5杯

レモンサワー5杯 やっつけ

昭和の名曲ばかりを歌いまくり

日付が変わる頃には、飲みすぎたと反省しながらも

非常に良い気分で帰路について

長い長い 1日が・・終わった・・・Zzzz・・・



PART3  3日目へつづく



ポチっと二日酔いの応援お願いします!
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

温泉巡りの一人旅 in 東北  PART3

  • 2012/08/26(日) 23:48:04

3日目  8月15日  8:00  


起床(寝坊)



予定では7時に出発するつもりでしたが・・・

まぁ、予定ですから・・・ね


本日は快晴!

しかし、天気予報では夜は大荒れになるみたい  ちょっと不安

AM9:00 岩手県 つなぎ温泉からスタート 秋田方面へ

CIMG1067.jpg

CIMG1070.jpg

途中、道の駅 「雫石」 で遅い朝ごはん

CIMG1071.jpg

なかなかの賑わいです

CIMG1075.jpg

CIMG1072.jpg

おっ!

目に留まったのは「雫石バーガー」雫石牛なんて初めて聞いたよ

旭川に住んでいる人でも、鷹栖牛を知らない人もいるし

もはや、ご当地牛も定番なのかな~

キャベツ多くない?

CIMG1074.jpg

おっ!味はいいよ!モスにありそうな味

ちょっと物足りないので、屋外の露店を物色していると

イワナ…

食べたことないな…

CIMG1076.jpg

なんでも経験だ!1つ下さい!

僕  「これって全部たべられるんですか?」と聞くと

店主 「全部食べれますよ!特に頭が美味しいです!」…と。

ほほぅ・・・

CIMG1077.jpg

結果、半端なく美味い!

肉を食べた時と同じ感じの満足感

お腹も満たされ、田沢湖までひとっ走り!

CIMG1078.jpg

絶景も多し

CIMG1079.jpg

10:10 田沢湖到着

CIMG1082.jpg

朝の遅れを取り戻すため、観光は一切せずに、直ぐ出発

向かうは本日のメイン

乳頭温泉郷へ!


田沢湖から約30分、秘湯と言われる「鶴の湯」に到着

砂利道も結構長く、スーパースポーツには厳しかった!

CIMG1084.jpg

CIMG1086.jpg

さすがに観光客がハンパないです

お風呂の写真は当然撮れませんでしたが、混浴の風情はもちろんのこと、白濁としたお湯

ポコポコとそこらじゅうで温泉が湧く雰囲気…



秘湯・名湯の名に恥じない、さすがの温泉です!



今度はここの宿に泊まり、ゆっくりと入りたいな

また来ます!

CIMG1091.jpg


11:10 乳頭温泉出発 八幡平へ向けR341を北上


CIMG1094.jpg

CIMG10961.jpg


さっき入浴したばかりですが…

本日の名湯シリーズ 第2弾!八幡平アスピーテラインにあります

「後生掛温泉」でございます!


CIMG10971.jpg

CIMG11041.jpg

CIMG11051.jpg

CIMG11071.jpg


ここも良い温泉です!

・・・しかし、温泉のハシゴは精神的に厳しい(´Д⊂

名湯であればある程、帰りたくない!


そしてこのあたりから、急に天候が悪化!

予定では昼ご飯に秋田県大館市の「比内地鶏の名店」に寄るつもりだったけど…

現在13:00

本日の宿泊予定地は、青森県八甲田山にある酸ヶ湯温泉…の目の前のキャンプ場

昼ご飯を食べなくても17:00くらいの到着だろうか



夜は雨予報・・・

なるべく早く着いて、テントを張りたい!・・・となると、比内地鶏は諦めるしかないのか・・・



朝の寝坊がここで悔やまれる('A`)



僕が出した苦渋の選択は、青森に向かう途中で比内町に寄り

「道の駅ひないで地鶏を食べるか買う!大館市の名店は諦める」というものでした


ヨシっ、出発!

CIMG1109.jpg

走ること約1時間 比内町に入る

CIMG11111.jpg

CIMG11201.jpg

14:30 道の駅「ひない」に到着

CIMG11191.jpg

道の駅の外で販売していたのは、比内地鶏の串

当然買って食べます!

とても弾力の強い比内地鶏のもも串

道の駅でこのレベルなら…いったい名店は…

この時…僕は新たな「決断」をしていた


CIMG11171.jpg


さあさあ、大館市になんか目もくれず

青森県 八甲田山を目指しますよ~!


CIMG11211.jpg



…30分後




CIMG11221.jpg


着いたよ

青森県は…

酸ヶ湯温泉キャンプ場!


CIMG11251.jpg


良い眺めです!大館市(笑)


CIMG11261.jpg


すいません

大荒れ予想の天気+比内地鶏の誘惑には勝てるわけありません(笑)



・・・次回

「比内地鶏の夜」へ続く



ポチっと応援お願いします(/ω\)
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

温泉巡りの一人旅 in 東北  PART4  完結編

  • 2012/08/27(月) 20:26:15

3日目   8月15日   17:15  


秋田県大館市 夕食  



酸ヶ湯温泉キャンプ場に行くのを諦め、

館市内にビジネスホテルをとったチキン野郎な僕は、

最高のチキンを食す為…夢にまで見た「秋田比内や大館本店」へ!

開店まで街をプラプラ・・・



このアーケードの現役感も凄かったなぁ

まるで、タイムスリップでもしたみたい・・・

テレビも北海道より2つチャンネルが少ない


CIMG11299.jpg


17:30

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

CIMG11300.jpg

開店してからまだ15分なのに、店内にはもう並んでいる人が…

親子丼も食べてみたいので「極め附きコース」2500円を注文

CIMG11333.jpg

「旬のお通し盛り」 いぶりがっこ という燻製された沢庵みたいのがメチャうまい

CIMG11344.jpg

「ねぎま串 つくね串」

CIMG11355.jpg

「土瓶蒸し」 中の具をどうしてよいのか作法が分からず、携帯で調べる。食べてOK!

CIMG1136.jpg

「曲げわっぱ親子丼」 美味すぎ

CIMG11371.jpg

美味しいものは沢山食べられないって?  そんなことない…

「美味しんぼ」にも載った 最高級モモステーキ ハーフ追加!

CIMG11381.jpg

「モモステーキ」 美味すぎ

CIMG11451.jpg

「レバー」追加  

CIMG11441.jpg

締めはお漬物で

CIMG11401.jpg


いや~、大満足!






・・・こんな僕を

旅の神様は、どんな気持ちで見ていたんだろう・・・






4日目 6:40


おはようございます! 今日は青森県へ突入です


CIMG11461.jpg


おっ!雨も上がっているじゃないか!

予報じゃ大雨だったのに

旅の神様よ!ありがとう!





10分後…






えっ?

CIMG11471.jpg


えぇっ?

CIMG11481.jpg


えぇぇっ?

CIMG11561.jpg



…9:30 

突然の豪雨

朝食は雨水に濡れ

バイクにトラブル

随分と時間がかかり(昨日までのバチが当たり)


青森県は八甲田山 「酸ヶ湯温泉」に到着

CIMG11601.jpg

「混浴を守る会」なんてあるのですね

東北は混浴だらけです。男性諸君!期待はするな!

CIMG11621.jpg

「ヒバ千人風呂」凄く大きなお風呂です。詳しくはwebで!

CIMG11701.jpg





冷たく、痛い痛い雨粒に晒され、

トラブルに見舞われ

それでも、雨に打たれ

「千人風呂」で 優しく包まれた・・・





昨日までの愚行を反省し

僕は八甲田の麓で 悟りを開く

ゴーン・・・

CIMG11771.jpg



14:00 

坊主になった僕は下北半島まで一気に北上

惹かれるように「日本三大霊場 恐山へ」

CIMG11841.jpg

CIMG11941.jpg

さぁ!今夜こそはキャンプしますよ!

恐山の直ぐ近くにある 薬研温泉郷 へ

CIMG11981.jpg

CIMG12161.jpg

CIMG12181.jpg


ここでカッパになり

大事なところをアブに咬まれ、近くの町に買い出しに行き・・・


やっとキャンプです!

CIMG12141.jpg

焼いて~♪

CIMG12211.jpg

飲んでぇ~♪ 飲まれて~♪

CIMG12221.jpg

焼いて~♪ ?

CIMG12261.jpg

ふぅ~~

CIMG12271.jpg

おやすみなさいzzz

CIMG12291.jpg

悟りを開いた、ナマクラ坊主は寝るのが早いのよ~



5日目  ・・・北海道へ



朝から雨、避難しながら撤収作業

CIMG12321.jpg

さぁ 朝温泉だ! 

東北最後の温泉 「下風呂温泉郷」へ

AM8:30

CIMG12341.jpg

朝7時から営業している「大湯」

これは…銭湯か?

CIMG12361.jpg

CIMG12391.jpg

CIMG12401.jpg

CIMG12421.jpg

ベリィ・・・シンポゥ・・・

しかし、お湯は最高!

ただ2つある湯船の説明に「熱めです」「ぬるめです」と書かれていたのですが

実際の温度は逆ですから!

ベリィ・・・トリッキー・・・


こうして東北最後の温泉に入浴し、

目指すは本州最北端…


「大間崎」へ!


CIMG12431.jpg


9:20

大間崎に到着


CIMG12451.jpg

CIMG12481.jpg


もちろん、マグロを食べて…


CIMG12561.jpg


フェリーに乗り…


CIMG12721.jpg


午後には五稜郭タワーを拝み…


CIMG12711.jpg


室蘭経由で札幌まで走り…

友人宅に泊まらせてもらい、旭川へ

総走行距離 1439km

僕の東北ツーリングは無事終わりましたヽ(*´∀`)ノ


東北は人情、温泉、食べ物、全て最高でした


必ずまた訪れます!!
 





ゴーンと応援お願いします!
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村