- | HOME |
北勝水産 帆立バーガー
- 2015/09/06(日) 23:28:32
バイクもキャンプもバーベキューも、
だんだん遊べる時間帯が限られてきて、
確実にシーズンオフが近づいてるんだな~と、日々実感しております。
残り・・・ひと月ちょっとくらいですかね!?
悔いのないように過ごしたいものです。
先日の会社ツーリングで立ち寄った、美味しい話。
ひとつ紹介してませんでした!
北勝水産の直売所です。
サロマ湖沿いですが、こんなデカい看板
他にないからすぐわかりますよ(笑)
会社の先輩が調べたのですが、
随分と美味しい名物料理があるそうなんです。
タイトルですでにバレバレですが、
それは帆立バーガー。
何年か前に立ち寄ったときは、もっと鮮魚とかも売られていて
いかにも「水産加工場の直売所」って感じだったんですけどね~。
現在は冷凍された魚とか、保存のきく加工食品が主で
メインはこちらのイートインコーナーになったように思います。
総勢4、5人のスタッフが、帆立を揚げたり、パンに挟んだりと
この商品に対する、力の入れ具合がひしひしと伝わってきます。
それを体現するかのような、このバーガーの完成度。
特別なものは何もないです。
パン、タルタルソース、帆立フライ、トマトにレタス。
なのに、なぜか激美味いんです(笑)
食べに行けとはいいませんが、
食べる価値は大アリだと思います。
ごちそうさま~
にほんブログ村
ノースプレインファーム ミルクホール
- 2015/09/01(火) 18:47:00
時が経つのは早いもので・・・
今年また、あのシーズンがやって来ました。
相変わらずの幹事という事で、準備は数ヶ月前からしてましたけどね・・・(^_^;)
楽しい楽しい、恒例の会社ツーリングです。
目的地はサロマ湖なのですが、なんせ近すぎるので
いろいろ寄り道をしていくルートにしてみました。
近い方が、ぜったい帰り楽じゃん?(オレが)
どうせ、みんな二日酔いなんだし(オレが)
というわけで、いきなり昼ご飯!
興部町のノースプレインファーム内にある店舗「ミルクホール」です。
旭川には、動物園通りに「エスペリオ」がありますよね。
そういえば、久しく行ってないなぁ・・・
元々はソフトクリームやノースプレインファームの乳製品、菓子製品などを
販売するだけだったのですが、今年の春から 11:00~14:00 という時間内で
ランチが食べられるようになったのです!
いやぁ~我ながら、天晴れ名幹事!
こういうところ見つけちゃうもんなぁ(´∀`)
食べログ見たら、メニューも豊富そうだったし・・・
みんな期待してよ!
えっ!!
随分とメニューが減ってる!
季節的なものなのか、大人の事情なのか・・・
真相はわかりませんが。
オーダーの多いものだけを、ラインナップにしたようにも思えました。
とりあえず・・・期待させちゃってゴメンネ(笑)
Hさんのカレー
初めてのチーズ削りマシン。
無念のラインオーバー。
だけど、好きなだけチーズをかけていいなんて最高だわ~
僕はモッツァレラチーズのハンバーグにしました。
ではでは定番の・・・やっちゃうよ。
ミート、オ~プン!!
あっ、あれ?チーズあんま来ねえ!
う~ん・・・でも味は良いね。
付け合せの野菜も甘くて、濃厚ですごく美味しかったです。
なんか、エスペリオに行きたくなったなぁ(笑)
ごちそうさま~
にほんブログ村
夕張名物 カレーそば
- 2014/09/08(月) 10:34:38
きょうは有休でございます!
平日の昼間からプラプラ外に出歩くと
世間の目が白く感じるんだよねぇ~
だから家でおとなしく、ブログでも書きます。
まずは、先週末のツーリング報告から。
そう、魔太郎幹事による恨みツーリング (ΦωΦ)
ルートは以下の通り。
台場ローソン集合
旭川⇒芦別
芦別⇒夕張
夕張 昼食
夕張⇒苫小牧
オートリゾート苫小牧アルテン 泊
とまぁ、片道200kmくらいの割と手頃なプランかな?
天気予報に一抹の不安を持ってスタートするも、
直後の芦別手前でいきなり雨!
土砂降りにならなくて良かったけどね(^-^)
無事、夕張市に到着。
昼食は市役所の裏手にあるそば処
「吉野家」
昭和4年創業の老舗。
レトロな店内にはたくさんの色紙がありましたよ。
実はもう一軒、気になるところがあったんです。
そのお店の名は「鹿の谷3丁目食堂」
ネット情報によると、
カレーはまぁまぁ、麺が田舎そばで美味しいとのこと。
吉野家の方はカレーが美味しく、麺が更科。
そんな感じだった。
今回は初めてだし、
カレーが不味くちゃ話にならないってことで、吉野家に。
11時半前に入店したときは、
家族ひと組しか、店内にいなかったけど
15分もしたら店内は満席になり、
外で待つお客さんまで現れました。
やっぱり人気のお店なんですね(^-^)
魔太郎も一安心です。
夕張のカレーそば 見参!
凄いインパクト(笑)
夕張のカレーそばは、カレー南蛮とはちょっと違う。
玉ねぎと豚肉を炒めてカレーにコクを与え、
和風だしだけど、カレーの主張が圧倒的に強い。
とろみも最後まで継続するほどの粘度だ。
ごはんがオススメの理由がよく分かる。
かなり好きかも・・・。
箸もレンゲも止まらないよ、コレ!
ごちそうさまでした!
【魔太郎の報告書】
今回、恨みチキン(お仕置きチキン)を用意していきましたが、
段取りを丹念にしたおかげもあってか、
全然、文句が出ませんでした。
それどころか、
このツーリングの創始者からも、お褒めの言葉を頂いたくらいで。
ヤバい!
この流れは想定していなかった!
時すでに遅し。
赤い肉はもう焼きあがっている!
終わった・・・
しかし、みんなのリアクションがおかしい。
「美味いよ!」
「あぁ、うまいじゃん」
えっ?
漬け込みが甘かったのか、
カプサイシンが足りなかったのか、
程よくピリ辛の美味しいチキンになっていた。
確かに、食べられるものを作ったつもりではある。
ただしターゲットは、辛いもの好きの上級者向け。
そのつもりだったのにぃ~。
まぁ、結果オーライだから
良しとしますか( ̄▽ ̄)
以上、報告でした。
にほんブログ村
お仕置きチキン
- 2014/09/05(金) 22:47:08
突然ですが、
こちらをご覧下さい。
一見、何の変哲も無い冷蔵庫ですが・・・
冷蔵庫の中身
チェックしてみます?
いらんと言っても開けますよ!
ハイ、ド~ン!
完全に埋め尽くされてます。
肉片です。
姉さん事件です。
じゃなくて、明日のツーリングの晩ごはんです。
BBQ用の肉だけじゃないですよ~
野菜室も何もかも、我が家の冷蔵庫を
明日の晩飯が占領してます。
前日だから、
誰も見てないので書きますけどね・・・
ワガママなんすよ!団塊の世代は。
別にポッカレモンでいいじゃねぇか!
何で生レモンじゃなきゃ
泡盛が飲めねぇんだYO!
こっちは胃が痛くなるほど、
いろいろシミュレーションして、
段取りをしているつもりだ。
However...
稀代のワガママ親父たちは
間違いなく
文句の一つや二つ
確実に我々にぶつけてくるだろう。
そんなのお見通しさ。
だから、こっちも
先手を打つことにした
昨年のツーリングでは、土砂降りの中
追加の日本酒を買いに歩かされたり、
肉が足りないと、精肉店まで買いに走らされた。
メラメラメラ・・・
この恨みはらさでおくべきか・・・
あの世代たちは、今年もまた
肉が足りないと騒ぎ出すに違いない。
だから、いその精肉店の肉の中に
この、恨みチキン・・・
いや、お仕置きチキンを仕込むことにした。
口当たりは甘い。
しかし、数秒後にはビリっビリくる。
そんな味付けにしておいた。
さぁ吸うのだ!
我が怒りを吸って、辛くなるのだチキンたちよ!
うわはははっ
にほんブログ村
このチキンの行く末は、次回報告します(笑)
海鮮ツーリング
- 2012/09/03(月) 14:21:18
先週末、会社のツーリングイベントに行ってきました。
目的地は長沼温泉。
旭川からは200km以内と近い場所なので、
行きの昼ゴハンは苫小牧で海鮮を…
帰りの昼ゴハンは増毛で海鮮を…
と、テーマは「海鮮」となっていました。
プリン体の急上昇は必至です!
PM 0:30 予定通り 苫小牧着
いきなり到着してすいません…。
そして、今回のブログは携帯写真でお送り致します…。
朝、台場のローソンに集合し…
出発から30分も経たずして…
デジカメが… 神隠しに!(どっかに飛んでいきました)
運転しながら写真を撮るときは気を付けないといけませんね。
初日のお昼ゴハンは苫小牧にある
ホッキで有名な「マルトマ食堂」さんです。
めっちゃ並んでます。一時間待ちでした。
とにかく店内が芸能人のサインだらけです。
有名だったんですね~。僕は全く知りませんでした…。
先輩の頼んだ「マルトマ丼」1500円。
安くないですか?ウニがひと折も付いているんですよ!!!
僕の頼んだ「ホッキ天丼」1200円。
マルトマ丼のインパクトと比べると…。味は好みが分かれるところですが、かなり甘めでした。
ここのお店では、生のものをいただいた方が良いかも知れませんね~。
PM3:30 長沼温泉着
クルマ組&バイク組の総勢17名が各々のルートで集まりました。
温泉は凄く広く、開放感もあって良かったですね!
2日目。
帰りは当別から日本海側に出てオロロンラインを北上。
増毛到着。
「鮨 居酒屋 忠」さんへ
イクラ丼とマグロの刺身を注文!
最高です!!!
増毛付近でも捕れるというマグロでしょうか?
ウマかったです。
このあと北竜町の道の駅で
「ひまわりソフト」を頂きました。
そして、自宅に帰り…
YAMADA電機へ!!
お粗末さまでした(/ω\)
ポチっと応援をお願いします(#^.^#)
にほんブログ村
- | HOME |