fc2ブログ

お盆旅行 出発前夜

  • 2015/08/13(木) 23:14:31





今年もやって来ました!!

盆休み旅行。


昨年は夫婦で東北ツーリングをしましたが

今年はゴールデンウィークにベトナムに行ってしまったため・・・

お盆休みは道内旅行になりました(^_^;)


誰が何て言おうと財政難ですからね。ハイ。

今回も当然、貧乏旅です。

ただ・・・食だけは充実させたい!!ボロは着てても食事は錦・・・みたいなね。


あぁ~

学生時代、将来何の役にも立たない部活なんぞやらずに

部屋に引きこもって勉学に励んでいればね・・・

今頃、どこぞの外国で冷たいシャンパンを飲んでかも知れません。


小学生の頃は野球部。

あれは全くと言って良いほど、芽が出なかった。

親父が若い頃に4番でピッチャーとかだったから、

もしかしたら素質があるかと思ったけどね、一切なかったね(笑)


中学生はアレだ。バスケ部。

副キャプテンにはなったけど、やっぱり飛び抜けた何かはなかったね。


高校生は・・・

もういいか(笑)







ここ数年、何かとこの「旅のしおり」を作ってます。

友人関係の旅行の時も、夫婦の旅行の時も。


そう、私は段取りな人

皆様の旅の成功を陰ながら支える、ツアコン野郎なんです。

まっ、自分自身が困らないようにってのが第一にあるけどさ。


嘘とわかっていてもね、

おだてられて頼られると・・・

ついつい、こういう役をやっちゃうんですよねぇ(。-∀-)







さて!今回はどこに行くかと言いますと・・・

道東定番ルート!

で、ございます。


十中八九、予定通りには行かないと思いますが

嫁が知床方面に行ったことが無いので、

道東の魅力を楽しめる、そんな旅になれば良いなと思ってます。


それでは行ってきます!

報告はまた後日(^-^)



にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

【1日目】 旭川~知床~中標津

  • 2015/08/16(日) 15:26:46




道東ドライブ旅行から、無事帰還しました!


3日間の総走行距離は約900km

そこそこ疲れましたね (o´Д`)=з







初日は知床を横断し、中標津町のキャンプ場へと向かいます。

まずは定番スポットのオシンコシンの滝ですね!







マイナスイオンが心地よく

水量も多くて見応え充分でした。


お土産屋さんの名物猫ちゃんは見当たらず、

なんか置物の猫に変わってたけど・・・


どうやら逝ったくさいね。







知床峠は何も見えん。







羅臼の道の駅に寄って、買い出し。

今夜の予定は海鮮バーベキューなのだ!







北海道のどこに行っても大体売ってるね。

恐るべし長沼ジンギスカン!







ぶっといタコを購入。

しかも安いんだコレが!







北方領土を眺めながら海岸線を南下し、

今度は標津のサーモンパークに寄ってみました。


ここには大きな目的が一つあってね・・・







今一番ペットにしたい生き物、堂々の第一位!

それが、

ドクターフィッシュ!!


歯がないので、肌を傷つけることなく角質を食べてくれるので

あのクレオパトラも愛用してたらしいよ。

正式な名前はコイ亜科の魚で「ガラ・ルファ」







左手だけ妙にスベスベになった後、隣町に移動し

今夜の宿泊地である中標津町緑ヶ丘森林公園に到着。


ここには素敵なお宿があるんですよ。

宿泊も今回で3度目になります。







お部屋は離れになっており、まるで別荘にでも来たようです。

エントランスはもちろん、ルーム内のあちこちに、そこそこのガタが見受けられ、

名も知らぬ虫さん、クモさん等によるイリュージョンも常時開催され

私達を精一杯もてなしてくれます。







バーベキューハウスは進化してた!

以前はこんな横幕なかったような・・・(気が付かなかっただけ?)

虫が寄って来なくて、かなり快適だったなぁ。







嫁との約束

海鮮バーベキュー







つぶも牡蠣も、予想より身が大きくて大満足でした。

海鮮もやっぱりいいね。

家でやったら、生ゴミが出るからいつも敬遠しちゃうけどさ。







牡蠣、うまっ!

よっ、海のミルク!!







公園内のトイレで面白いもの見つけたよ。







トラップが多すぎて、頭が混乱します。







400km運転してきた自分より、早く寝てしまった嫁氏。

何と彼女はこのまま夜8時から、朝の6時まで寝てしまいました。


アウトドアに強い嫁ってのはいいですね。

この環境ですぐ寝れるんだもん。


ちなみにこの日キャンパーは子供連れが多く、

みんな、結構騒いでいたんだ。


何時だったかわらないけど、夜中に突然・・・

「ル~ルルル! ル~ルルル!」

と、どっかの家族が大絶叫。


キツネめ・・・

余計なことしてくれやがって。


自分もキツネを見たら、思わず邦衛の口でル~ルルルとか言ってしまうけど、

こんな不快なことないね(笑) 今後は自重しよ・・・


2日目へ続く!



にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

【2日目】 硫黄山~池田~帯広

  • 2015/08/17(月) 22:06:04






2日目です。

写真が多いので今回はさら~っといきますよ!

もう・・・箇条書きでもいい?(笑)







中標津町は夜から朝方までずっと雨だったけど、

少し天気が回復してきたので、テンションも上がります。


このあたりの国道は本当に走りやすいよ!

道東の醍醐味だよね。







たまご売りのおじさんが絶滅したと聞いて、

思わず確認しに来ちゃった。







噂は本当だったよ。

戦いの爪痕が、こんなにも大きな字で(。-∀-)







でも、大丈夫!

お土産屋さんの中にはちゃんと売ってるよ!







へぇ~

温泉たまごに簡単な剥き方なんてあったんだね!!







嘘つきぃ!







天気もどんよりしてきました。







阿寒湖温泉でちょっと遅い朝風呂タイム。

相変わらず、ビヨンビヨンって音が響いてるね。







モッコリじゃないよ!

ムックリだよ!







そして、池田町へ。

初めてのワイン城です。







最近、完ペキ飲み仲間になってるお隣の旦那さんと、

「ワインはヤバい!」

「二日酔いの原因はワインだ!」

と、ワインを控えよう(特に安いヤツ)条約を結んだばかりだったけど、


やっぱり、お土産に買ってしまった。

次の週末が楽しみだなぁ (ΦωΦ)フフフ…







今夜は帯広市内で一泊です。

目的は北の屋台、

ブラッセリー マリヨンヌ!!







祭りもやってて、街中が活気に溢れてた!!

いいねぇ~、祭!!

ドラムから太鼓に転向しようかな(笑)







はい、来ました。

何気に今回の旅行のメインイベントです。







前に来たのは5月の終わり頃?

あの時、必ずまた来ると誓いましたからね!







本日のオードブル







絶対に食べたほうがいいヤツ。

牛ヒレ肉とフォアグラのロッシーニ風

これが1,000円ちょっとで食べれるなんて、屋台価格ハンパないよ!







ヒルズ産水茄子とアボカドのタルタル
八戸産〆サバのレモンビネガー風味 

続けて読むと、後半窒息しそうです。






しらすのペペロンチーノ
ブロッコリーソース

これも目茶苦茶だよ。目茶苦茶美味いから!







マリヨンヌは17時からやってますが、

最近は人気がありすぎるので、早い時間帯で予約したほうが良いみたい。


ごちそうさま~


次回、番外編で終了!


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村