fc2ブログ

横浜で一番アツい「野毛町」へ 焼き鳥にはニンニク味噌!

  • 2017/08/17(木) 12:00:01












先週末から3泊4日で横浜に行ってきました。



何をしに行くって・・・

そりゃあ、もう(笑) 



今回は横浜で一番ホットな街、

横浜市中区野毛町

「のげ」を中心に飲み歩きをしてきました。



日中、IKEAに行ったり八景島に行ったり

プラプラとはしてましたが、その辺は大胆に割愛させて頂きます。



道外のブログ内容なので、大して面白くないかとは思いますが

それ以外にネタもないので・・・しばらくの間、ご辛抱下さいm(__)m







離陸前に、自分も離陸


これが旅の楽しみでもあります。

札幌行きの特急に乗ったら、缶ビールをプシュ!とやるのと同じですね~。


ただし、その後の行程がダルくなる恐れがあるので

頑張って一杯に留めます。







いろいろ省いて、桜木町に到着。

今回は桜木町の駅前にあるホテルに3泊しました。


もちろん、野毛も徒歩圏内ですが・・・

なんか、駅前の様子がおかしいっす。







「ピカチュウ大量発生チュウ!」


という、イベントをやっており

街の中はピカチュウだらけ!!


ポケモンGOとかやったことないけど、

勝手にオワコンだと思ってました・・・ 凄いっすね・・・







部屋は狭いが景色はグー!

そういや、ライトアップされたコスモクロックの中にもピカチュウがいたな。


とにかく、連休中なので何処へ行っても人・人・人でした。

田舎者にはキツイですわ~(^^;







いざ 野毛!

ホテルからは徒歩5分程度です。







どうしても行きたかった、焼き鳥屋「伸喜」

行列必至の予約不可店ですが・・・


残念ながら、お休みのスケジュールにぶち当たったようで

出鼻をくじかれます。


もはや、連休あるある。







時間も17時を過ぎると、どんどん人が増えてきたので

空席がありそうなお店に避難!







やきとんもある!

かしら、バラ、ナンコツ、シロー(たぶん岸部)


良く見ると色んな仕掛けが施されているメニュー表ですが、

このメニュー表から店主の年齢層と性別がわかれば、


酒場マスター有段者です。

是非、予想してみて下さい。







正解は・・・


60代~70代のオバちゃんでした!

そんなオバちゃん達が3名でお店を切り盛りしています。


メニューにハートマークがあるからと言って

「若い店員がいるかも?」と早とちりしてはいけません。


「Binビル」「ホッピ」「サワ」を見逃さない洞察力を養いましょう。

もっと言うと・・・右下のニコちゃんマークらしき顔文字。


口の部分まで目と同じ形にしてるので、

笑いながら、踏んばってるような顔になってます。


ここも大ヒントでしたね(笑)

・・・怒られるよ、マジで。







キンキンに冷えたマグロのブツ

見た目とは裏腹に、なかなか美味い。







やきとり5本セット

これで500円は安い!!


そして、味付けが凄くあっさり・・・

の、理由がすぐにわかりました。







ニンニク味噌です


ニンニク味噌の発祥は、桜木町の「若竹」という

昭和27年創業の焼き鳥屋さんだと言われてます。


「えっ、味噌?」と

初めはカルチャーショックを隠せませんでしたが、

実際にこのニンニク味噌を塗って食べてみると、これまた凄く美味しい!


塩コショウは軽めに振って、ニンニク味噌をつけて食べる・・・か。

これは家のBBQでも簡単にできそうだ!今度やってみよう。







締めは「塩煮込み」

初めて食べる、あっさりとしたモツ煮込みです。


なんでしょう・・・


焼き鳥を味噌で食べるから、煮込みはあっさりなのかな?

煮込みは味噌派だけど、これはこれで美味いよ!


ヨシ、ごちそうさま!

記念すべき野毛の一軒目は、田舎屋さんでした。


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

野毛の名物中華「三陽」と「三代目ハルク」

  • 2017/08/19(土) 12:25:52











「三陽」と「三代目ハルク」

今回はこの「三」繋がりで書いていきます!!意味はないです。







野毛といえば、三陽

見て下さい、この強烈な看板。


かなり、フザけているように見えますが

お店のスタッフさんは至って真剣(むしろ無表情)

たぶん、大陸の方でしょう。







店内も至る所に・・・

でも、味は美味しいみたいです(^^;


とんねるずのテレビに出てからというもの、

そのメニューを頼む人が圧倒的に多いらしく


僕らもほぼ強制で3品を決められました(笑)







小皿に載ってるのは

もしや・・・







バクダン

とにかくな、ネーミングですが


オリジナルのタレがビールにピッタリで美味い!

ただし、自分の口臭は確実に爆弾になりそうです。







長男 毛沢東もびっくり餃子

次男 自家製味噌ダレネギトリ








中国の餃子って、基本ニンニクは入れないと聞いたことがあるけど

この餃子はニンニクたっぷりで、パンチが効いてる!文句なしに美味い!


自家製ダレの鶏肉も、ネギとのコンビネーションがヤバいです。

なるほど・・・人気の秘密はやっぱり味が良いからなんですね。


野毛に来たら、この3品は食べたくなってしまうと思います。







続きまして、

三代目ハルク







野毛の外れにある、こちらのお店ですが

僕らが席に座ると、「今日は暑いですよね!」と


ご主人が窓を全開にしてくれました。

目前の大岡川から吹き込む浜風がとても気持ちいいです。







地酒、地魚、地パクチーを筆頭に

オリジナリティーに溢れた料理を楽しめるお店です。







「一味違った野毛のエアーポケット」

と、ご主人自らがおっしゃる様に


煮込みもホタルイカの沖漬けもなめろうも

とっても美味しかったですね(^^)







三陽とのギャップが凄いですが、

野毛はとても良い街、そして面白い!







ゆるめの浜風がホント気持ちいいんだな~。

是非、また来たいと思うお店でした。







ごちそうさまでした


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

もう満腹ですぅ・・・ 横須賀グルメを堪能!

  • 2017/08/25(金) 19:15:54










美味しいお蕎麦と、鳥天タワーを挟んだところで

横浜・横須賀 食い倒れの旅もいよいよ後半戦です。







桜木町から電車を乗り換え、京急快速で横須賀中央へ。

京急快速に乗ると、この汐入駅には停車しないので


ローカル線に乗り換えて、一駅だけ逆戻りです。

お天気は生憎な感じ。







横須賀と言えば、どぶ板通り。

アメリカンカルチャーがリアルに存在し、

米軍もそのへんをプラプラ歩いてます。







観光地あるある・・・だね。

この有名なストリートは結構短いっす(笑)


そして、たぶんだけど

昼より夜来たほうが楽しいかも知れません。







行きたかった有名なハンバーガー屋さんは

信じられないほどの行列が出来ていたので、意気消沈 (T_T)







結構、歩き回ったところで入れそうなお店を発見!!

YOKOSUKA本町シェル


これは帰って来てからわかった事なのですが、

当初行きたかったお店より、こっちの方が評判良かったみたいで・・・


どうせなら、このお店に入れた段階でテンション上げたかったわ(笑)







ネイビーバーガーのレギュラーサイズを単品で一つ。

それから、カレープレートを一つ頼みました。







これが海軍カレー!!


よこすか海軍カレーは原則として、

カレー、サラダ、牛乳の3点セットで提供するらしい。


正直、あまりに作り方がシンプルなカレーなので・・・

期待はしてなかったというか・・・あれなんですけど


大好きな味でした。

やっぱり家のカレーとは違いますね。美味いです!







牛肉100%が原則のネイビーバーガーは

想像通りの味!!(笑)







自分で味を調えるスタイルは、まさにアメリカンダイナーですね(^^)


シンプルな味付けだからこそ、飽きずに食べ続けられてきた文化が

あるような気がしました。


どぶ板通りの二大グルメを無事堪能できた、満腹夫婦。

次回・・・


ついに・・・ついに!!横須賀ホッピーとご対面!!

お楽しみに!!(お願いだから)

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

天国に行ってきました・・・

  • 2017/08/28(月) 21:21:00









臨死体験


・・・でも、したかのような

紛らわしいタイトルです。







いや・・・

ある意味では臨死体験なのかも。


焼酎多めの、横須賀ホッピー。

いよいよ本拠地にやって参りました。







やっと会えたね


シャルル・ドゴール空港で中山美穂に言い放った、

辻仁成の迷言が如く、ワタシはホッピーにそう呟いた。


ホッピー、焼酎、ジョッキ

全てがキンキン!!文句なしの3冷です。







本場の大衆酒場はホッピーのストック量が違う(笑)

ここ、天国さんは横須賀中央駅から徒歩5分。

営業時間は昼12時から夜23時までと、圧巻の11時間営業。







う、う、うぅぅ・・・

美味い!!!


車に乗って、飛行機乗って、

バスに乗って、電車に乗って、


歩いてやってきた甲斐があったぞ~~~(笑)







表にも裏にも、気になるメニューがズラリ。

こういうお店が近所にあったら・・・ヤバいね。







名物 手羽の唐揚!

手羽元・手羽中・手羽先の3つの部位を楽しめます。

カリッと揚がっていて、文句なしの味です。







ホッピーとの相性も抜群のとん平焼きに、

厚焼玉子の揚げ出し。







これなんか、初めて食べるけどめっちゃ美味かったなぁ。

玉子焼きの揚げ出しなんて、聞いたことなかったもん。







いや~~、食べすぎ(笑)

体重計なんて恐ろしくて近付けないね。




最後に・・・






ホッピーの秘密を探るべく、横須賀まで来たわけですが・・・

わかった事が一つだけあります。



瓶が黒い!!

それだけ(笑)



ごちそうさま~


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

串焼き ビストロガブリ

  • 2017/09/04(月) 21:44:59











ダラダラ書いていた横浜・横須賀編ですが

実は、まだ書いてないお店があと2軒もありまして・・・(^^;


こっちもいい加減終わらせようと思います。

ブログ的にはあと一話で終了する予定です。







串焼き ビストロガブリ 野毛店


様々な飲食店を展開する、RYコーポレーションという会社の

チェーン店なのですが、正直チェーン店とは思えないクオリティでした。


東京方面に行くことがあれば是非オススメしたいお店!!

そして、自分も再訪したいお店です。







ハッピーアワーは毎日開催してるし、 独自のルートで仕入れる肉は

黒毛和牛の赤身に拘っていて、シンタマ、ランイチ、カイノミの他、


鴨、鹿、馬、鳥、豚など売切れ御免の「本日の限定串」など

とにかくね・・・ 魅力的なメニューが多すぎなんすよ!!(笑)







おすすめの串 半熟うずらの玉子


一見、火が通ってるようにも見えるのですが

噛んだ瞬間、トロっとした濃厚卵黄が舌の上に広がり・・・


両手にシンバルを持った猿が俺の頭の中に現れて、

ガッシャン、ガッシャンやりながら踊り出すのです。


うずらトリップ。

良く解らないけど、そういう事です。







極上レバーは残念ながら売り切れだったので、

ハツにしてみましたが、これも美味かったです。







明太ポテトサラダ 歴代ナンバー1


あんなに大好きだった、某店の「じゃがめんたい」

あの味を大幅に超えてきました。


東京やべえな。

マジ、やべえ。







レーズンとイチヂクのチーズ和え


ぶっちゃけ、これがトドメになりました。

相当美味いです。コレ。


バゲットまで付属してくれてさ。

スイーツのような、おつまみのような・・・


とにかく最高でした(*´Д`)


串焼きがメインじゃない「ビストロガブリ」は都内に5店舗あります。

そこにも明太ポテトサラダとこのチーズはあるので・・・


出来れば、年内に再訪したい!

ごちそうさまでした。


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

野毛ファイナル! 天ぷらと葉巻と優しさと

  • 2017/09/06(水) 22:06:29











今週は更新したなぁ~(笑)

久しぶりに毎日書いたかも。







このシリーズも今回でラスト!!

最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。


さて、野毛の最終夜は・・・

地元に愛されてそうなお店!をテーマにウロウロしてみました。


そこで出会った、大黒屋。

堪らない外観ですね。


外観だけで一杯いけそうです。







本場のホッピーともこれでお別れ・・・


なんとも、寂しい。

旭川にもホッピーを普及させなきゃね。







天ぷら特上盛り合わせ


海老が2本、穴子、きす、イカ、茄子、いんげん、さつまいも

これが、なんと千円。


ジンクスって言うのか何なのか

「良いお店は大体、最終日に見つける」







メニューも豊富で、

ついついアレコレ頼んじゃいました。







ずば抜けて何が美味い!!とかでは無いのですが、

何とも家庭的で落ち着く空間なのです。







ウドと北寄貝の酢味噌和えでフィニッシュです。


何でもある、誰でも来れる、落ち着いて飲める。

野毛の良さが全て詰まったような、そんな素敵なお店でした。



そして・・・ 野毛オーラス

最後は大人ぶってみました。







バー・アンティクァリー

緑の看板がオシャレなバーです。







もちろん、初めて来たお店ですが

マスターの雰囲気がどことなく・・・


昭和通りのレストランバー「チャップリン」の

名物マスターに似ていたので、謎の親近感です(笑)







葉巻がお通し


葉巻を燻らす趣味はありませんが、

旅先で大人の悪戯を楽しむのもオツなもんです。


時代は嫌煙、分煙、禁煙と煩い世の中ですが、

この見知らぬ土地の、裏路地にそんなルールはありません。


気分はゴッドファーザーです。







と、ここまでは格好つけて飲んでましたよ。

ええ。


気が付けば、マスターや他のお客さんとの会話に華が咲き、

「浅草キッド」のレコードがあるからと、聴いては盛り上がり、


そろそろ帰ろうかと会計したのに、何故かマスターが奢ってくれて

「もうお店閉めるので、一軒行きませんか!?」

と、違うお店でも御馳走してくれて・・・
 


優しいぞ、野毛。

人情溢れているぞ、野毛。



道産子を勝手に代表して、神奈川県民の皆様に感謝です。

登別クマ牧場の熊たちもみんな一緒に


感謝しているベアー🐻



完!!



にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

最後の一言はいらなかったね・・・
後味悪くても、たまにはポチってね・・・