- | HOME |
ふらっと行ったら良いお店! 「味松」
- 2013/09/30(月) 22:08:05
「近所にあるけどまだ行ってないお店」ってありませんか?
僕の場合、お店が家から近いとせっかくの「外食」という特別行事が
何故かもったいなく感じてしまうのです
ベストなのは、近すぎず遠すぎないお店
「飲みに行くぞ~!」と少し気合が入る場所にあるお店
まっ・・・サンロクなんだけどね(笑)
今回、初めて行った「味松」さんは
ちょっと近く、遠すぎないお店
コープ忠和店のほぼ向かいにあります
メニューが豊富で驚きました(スイマセン・・・)
この他に握り寿司や生ちらしも!!
和食の豊富な居酒屋さんだったんですね(゚∀゚)
もっと早く来れば良かった・・・
お通しは関西風のおでん
こういうのって本当に嬉しいです
あっさりとした塩気で一杯目のお酒を流し込む
・・・食欲はもう全開(笑)
まずは、この日のおすすめ
「そいの刺身」と「焼き白子」を頂きました
おすすめはやっぱり美味しいですね
鮮度も良いし、味も良いです!
「じゃがいものガーリック焼き」は
バターとガーリックの風味が豊かで、
イモ料理にウルサイ程でもない、僕も唸りました(笑)
どの料理も美味しくて、お店の雰囲気やくつろぎやすさも僕好み
客層も大人な感じだったので・・・お気に入りの居酒屋になる予感(´ε` )
この後、向かいのルチャドールさんにハシゴする予定だったので
残念ながらここでお勘定。。。
ごちそうさまです 近いうちまた行きたいな~
にほんブログ村
ポチっとおねがいします(〃ω〃)
秋晴れ
- 2013/09/29(日) 14:26:46
きのう今日と秋晴れの素晴らしい天気ですね
気温や風の感じもまさに、小春日和と言ったところ
こんな日はバイクに乗らなきゃ!
いつものカワサキではなくハーレーです
会社のレクがあるラウンドワンまでひとっ走り
もはや、ボーリングブームでも何でもないけど
たまにやると多少は面白いですね
疲れるけどね
多少ね
でも、軽食に「井泉」のカツサンドを用意して貰ってますから・・・
最高に楽しいですよ~!
ボーリング!!(笑)
なんやかんや、テンション上げて盛り上げました
スコアは105と120
こればっかりは一切、上達する気配はありません(。-∀-)
皆様、お疲れ様でした。。。
その後、家に帰ってきてからは
地場産センターで催されている「旭川陶芸フェスティバル」へ
ここ最近、毎年ここに来るのが恒例となってます
今回も気に入った器など、計6点購入しましたよ~♪
使うのが楽しみだなぁ(*゚▽゚*)
にほんブログ村
ポチっとおねがいします~(´ε` )
串あげ太郎 宴会コースでも満足!
- 2013/09/27(金) 19:53:31
昨夜の送別会は「串あげ太郎」
幹事殿より「送別会をするのに、良いお店があったら教えて欲しい」という旨の依頼があり
これはチャンス!とばかりに「串揚げ太郎」にしてもらいました(笑)
しかしながら「宴会コース」と言うのは、普段の料理とは次元が違うと言いましょうか
満足度が低下するのは否めませんよね?
例えば、某グループの「宴会コース」で4000円(そこそこ良いコース)などを払って
生の発泡酒とお粗末な料理を食べるのは・・・本当に残念で仕方がありません
そういったいわゆる「チェーン店」で仕入れている食材の素性は、たかが知れていると
しかしですよ!
良い食材を扱う「名店」の宴会コースには期待出来そうじゃないですか!?
最低ラインの5000円宴会コース
毛蟹も泳ぐ街角・・・
いざ入店です
こちらのお店の刺身は、鮮度が抜群で本当に美味しい!!
マグロの赤身、大トロ、たこ、えび・・・
少なからずショックです
普段自分が食べてる刺身ってありゃ一体・・・(。-∀-)
次に出てきたのがポークチャップ
意外にも洋食!
日本酒もワインも飲み放題
宴会コースでこれは安くないですか??
ちょっと驚きましたよ(゚o゚;;
名物の肉豆腐も味が染み込んでいて、まぁ~美味い!
日本酒にもワインにも合うんですよね、この味
全部の料理を写真に収めることは出来ませんでしたが
串揚げはしっかり撮りましたよ(笑)
衣が軽くてきめ細かいので、揚げたても冷めてもサクサク
ごちそうさまでした・・・大満足です!
にほんブログ村
ポチっとおねがいしますっ(^O^)
レストランバー チャップリン
- 2013/09/26(木) 00:39:47
2012年8月生まれのチャップリン
あっという間に開店から1年以上が過ぎました
間違いなく、僕がサンロクで一番行っているお店です
旭川市2条7丁目昭和通りに佇んでいます・・・
マスターの爆笑サウンドとカクテル担当の山本君(持ちネタがパニック)と共に(笑)
何時に行っても「レストランバー」っていうのは嬉しいです
まずはカールスバーグで乾杯!
「ライトフードは今、井筒の時代へ」
そう書かれたメニュー表に誰もが「・・・誰?」という疑問が生じますが
すぐに解決するでしょう
そして、チャップリンのライトフードは本当に美味しいんです(^-^)
いきなりですが、まずパンが美味い
それも手づくりならではのモチモチ食感がたまらない
それに合わせるのは、エビときのこのアヒージョ
家で作るにはオリーブオイルの大量消費に気が引けちゃいますが
チャップリンではリーズナブルに美味しく頂けます
ニンニクの香りがたっぷりと染み込んだオイルは最高ですね!
ワインでもビールでも何にでも合っちゃう
そして、これも外せない一品
「ポークチャップリン」
ダジャレのような名前ですが、ソースが絶品!
もちろんポークも美味しいですよ~♪
マスターはトークだけじゃなくて、料理も上手です
行けば常連になること間違い無し!
当然ですが「ブログ見て来ました」でいいことあります( ´艸`)
いづっちゃん頑張ってね(笑)
ごちそうさま~
にほんブログ村
ポチっとおねがいします(^O^)
買物公園でフレンチ Porc Poulet
- 2013/09/23(月) 22:19:00
今日は秋分の日・・・と同時に、
5回目の結婚記念日でもあります
日頃の感謝の気持ちを込めて「ありがとう」
そして今後とも肝臓を大切にしながら、仲良くやっていきましょう!
給料日前ですが、記念日という言い訳をして
買物公園にあるお店「ポプーレ」に行ってきました
実はここに来るのは初めて
お店に入ってみると、なかなかの雰囲気でゆっくり食事出来そうな感じ!
最初にビールも飲みましたが、やはりフレンチならワインですね
前菜に「地場野菜たっぷりメリメロサラダ」を注文
サラダとは思えない内容で驚いちゃいました
スモークサーモン、生ハム、ラタトゥイユ、マリネ・・・と
これだけで何杯も飲めちゃいますよ(笑)
肉料理は子羊の煮込み
これがまたね・・・良いんです(´ε` )
トマトベースのソースの中にはクスクスも一緒に煮込まれていて
まぁ~、美味しい 嬉しいソースになってるわけですよ
ラム肉が柔らかいのは、言わずもがな・・・
これがまた美味しかった!
「請川ファームのそば粉のガレット」
ハム・チーズ・卵をそば粉のクレープで包んだだけなのに
このクオリティ!
いつの日だったか、会社の先輩と言い争いになったことがありました
それは「甘いクレープ VS 甘くないクレープ」という、どうでも良いもの
僕は以前から、後者の方が好きだったのですが
先輩は「サラダクレープ(日本独自の名称)は邪道」と言って馬鹿にしてきました
生クリームやアイスを入れたクレープこそ日本独自(1977年原宿生まれ)のもので、
クレープの元祖は、生地にそば粉を使ったフランス生まれの「ガレット」なのです
そんなコトを言ったって、圧倒的に人気なのは甘いクレープ
サラダクレープを擁護すればするほど、僕のマニアックさが際立つ感じがするので
もうやめます(笑)
最後に食べたのは「ゴルゴンゾーラチーズと胡桃、地場産蜂蜜のカナッペ」
ゴルゴンゾーラはブルーチーズの王様らしい佇まい
カマンベールチーズが限界点の軟弱者の僕は、ギブアップ!!
蜂蜜がたっぷりなら食べれたかな(๑≧౪≦)
でも、どれも美味しかったですよ♪
ごちそうさまでした!
にほんブログ村
ポチっとおねがいします(´ε` )
- 洋食
- | trackback(0)
- | comment(0)
不思議なジェノベーゼ
- 2013/09/21(土) 18:12:53
今年から始めたプランター栽培
バジルやミント、リーフレタス
初めのうちは興味津々なので、良く採って食べていましたが・・・
・・・だんだんと飽きてきて
いや、割と早い段階で飽きてきて(笑)
気が付けばそこはもうジャングルに
季節も、もう秋なので
とりあえず今年の簡易農園は閉園とし
全収穫&後片付けをしました
形の良いバジルを集め
とりあえず水洗い
そして、嫁にバジルソースを作ってもらいました
どうしても・・・
ジェノベーゼを腹いっぱい食べたくて!
「さて、料理するか」という時に限って
パスタの残りがあとわずか
偶然か必然か、僕がパスタを買いに行くことになり
嫁に「細いの買ってきて」と言われたので
一番細いのを買って帰ったら
嫁 「・・・これじゃない」
僕 「あっ、やべ! これカッペリーニだね(笑) 良く見てなかったわ」
そして
出来上がったのがコチラ!!
さすが、カッペリーニ
茹でる段階で、量を見誤ったのか
こりゃ大盛りですわ(^_^;)
味はよろし!
お店のような、少量パスタをたっぷりのオイルとバジルソースで作ったのには
かないませんが・・・ボリュームは負けてないしょ(笑)
久しぶりに腹痛かったです( ´艸`)
にほんブログ村
ポチっとおねがいします~(´ε` )
カッペリーニは日本表記で、正しくはカペッリー二です(どうでも良いね)
- 洋食
- | trackback(0)
- | comment(2)
のらくらで0次会!?
- 2013/09/20(金) 00:01:54
今宵の月は綺麗でおますなぁ
最近はマルシェだのフェストだの
何かと収穫イベントが多かったですが
これからはゆっくり読書をしたり
名作映画を見たり、音楽を聴いたり・・・
“芸術の秋”を堪能しましょうかね(^-^)
と・・・言いつつも、話題はのらくらです(笑)
僕の中では、同じグループである「もめんどき」の立ち飲み屋バージョン
もめんどきと同じクオリティの食べ物を肴に飲めるなんて
とても、重宝してます(*´ω`*)
0次会とか言ってますが
実はこれ、こないだの日曜日です
そうです・・・
ワイン祭り行って、マルシェ行って、17時過ぎに入った「のらくら」です(爆)
0次会どころか3次会ですね(。-∀-)
この日のシメの肴は・・・
モロキュー
ごぼう棒
ガリサバ
生ビール3杯に3品の肴
2人で1,700円って・・・
奥〇商店でトッピングしちゃったくらいのお会計じゃん
安かろう、うまかろ~(*゚∀゚*)
ごちそうさま!
にほんブログ村
ポチっとおねがいします(´ε` )
夏の嵐
- 2013/09/19(木) 00:48:46
朝はもうすっかり寒いですね(。-∀-)
夏よ・・・君は台風に連れ去られてしまったのか!!
夏大好き男の僕にとっては
ショックが大きすぎて、ブログを書く気になれません
なので、ひとつ音楽の話題でも・・・
僕は楽器をやるくらい、音楽が好きなわけですが
その根底にあるのは恐らくクラシック
もちろん、メタルなロックなシビれるクラシック・・・(なんじゃそれ!)
今夜は是非ともこの音楽を聴いていただきたい
ヴィヴァルディの四季より「夏」
特に8分10秒からの、第3楽章 プレスト(夏の嵐)は、
皆さんも聞いたことがあるでしょう・・・
これはシビれるわ・・・
にほんブログ村
ポチっとおねがいします(。-∀-)
海老バターラーメン
- 2013/09/17(火) 22:43:46
富良野のワイン祭りに滞在したのは、ほんの1時間足らず
行きはJRでしたが、帰りはバスでゆっくり1時間40分・・・(^_^;)
旭川駅に戻ってきました!
まずは会場をくるっと一回り
するとワイン祭りに出店していたお店が、
食べマルシェにも同時出店してたり、してなかったり(笑)
多少、モヤモヤしながらもお目当てのお店にやって来ました
それは、こちらのお店!
ブンカフェーさんです
スイーツはもちろん洋食も美味しいお店ですが
その洋食屋さんがラーメンを作るって言うので
これはもう・・・食べるっきゃないしょ!
パネルの説明だけでヨダレもんです( ´艸`)
撮影に協力してくれたスタッフのお姉さん!ありがとう!
しかし、この内容で600円は安すぎですよ~
アンビリバボ~
上品で濃厚なスープに
カラッと揚げた海老に葱
そして、特製の海老バター
このバターをスープに溶かし込んで・・・一口
うぅぅうぅぅ・・美味い!!
これは、ブンカフェーさん・・・
是非、レギュラーメニューにして下さい(笑)
ごちそうさまでした♪
にほんブログ村
ポチっとおねがいします~(。-∀-)
ぶら~りローカル線の旅 ワイン祭りへ
- 2013/09/16(月) 16:48:05
台風接近中・・・
正直、行くのを止めようかとも思いましたが
せっかくの3連休を何もしないというのも、ちと寂しい
そんな思いもあって予定通り「ふらのワインぶどう祭り」に行くことに
もちろん、ワインを飲む気満々ですから車では行きません
久しぶりのローカル線、ちょっと楽しみです(^-^)
車窓からの風景っていうのは
いつもとは違って見えるもんですね
なんとなく、旅情があります
1時間ちょっとで目的地の富良野に到着
駅からでると、すぐ横が祭り会場(^-^)
あいにくの雨模様でしたが、お客さんは結構来ていましたよ~
なんとか席を確保し、お目当てのワインとチーズフォンデュをGET(๑≧౪≦)
ワインは一杯200円とかなりリーズナブルで
会場で販売されているフードのレベルがまぁ高いこと!
レストランで食べているかのような満足感でしたよ
チーズフォンデュはあまりに美味しくて
2皿いっちゃいました( ´艸`)
ほんと、行って良かったです
来年も絶対行こ~!!
にほんブログ村
ポチっとお願いしますm(_ _)m
ルチャドール うまい肴で一杯!
- 2013/09/15(日) 10:18:23
旭川市忠和 環状通り沿いにあるのは
本格ハンバーガー店 ルチャドール
すっかり、夜も更けて車通りも少なかったため
環状側からも一枚撮ってみました(^ ^)
おっと、でも入口はこっちじゃないですよ!
生協と挟むようにある脇道側が入口です
お店については今まで、何度となくご紹介しているので
割愛させて頂きますが・・・要約すると
1、本格炭火焼きハンバーガー店
2、夜はハンバーガーの他に美味しい肴を出す酒場でもある
3、吉田類先生のお知り合い
ハンバーガーはもちろん、お酒や肴に至るまで
マスターのこだわりを感じることが出来ます
今夜は晩酌しにやってきたので
呑んべえに嬉しい「お得な晩酌セット」をお願いしました(*^_^*)
飲み物は当然、ホッピー!!
ジョッキ・・・冷えてます
ホッピー・・・冷えてます
キンミヤ焼酎・・・冷えてます
ホッピーの王道・・・3冷!!
やっぱり氷が入らないホッピーは格別です(๑≧౪≦)
今夜のおつまみ1品目は、クレソンが入ったオムレツ
めっちゃ美味しいです(*゚▽゚*)
マスターが「肉博士」なら
マスターの奥様は「野菜博士」・・・と思ってます(笑)
そして、2品目は焼きにしん
コレは日本酒が欲しくなっちゃうなぁ~
酒場放浪記を見ながら一杯…っていうのも
また良いんですよね(//∇//)
そして、やっぱり頼んでしまったのは
こちらのサラダ盛り
こんな美味しいサラダが毎日食べられるのだったら
ベジタリアンになれるわ!!って思うくらい、文句なしに美味しいです
やっぱり博士のサラダだねこれは(笑)
ごちそうさまでした~
にほんブログ村
ポチっとお願いしますm(_ _)m
鈴乃屋のお肉たっぷり坦々麺
- 2013/09/14(土) 10:09:27
味の鈴乃屋
末広高台通り沿いにあるラーメン屋さんに初訪問!
かつては熊っ子チェーンの春光店だったこともあり
2007年に「店名変更」ということで再出発したお店です
こぐまグループの系譜とも言いましょうか
特徴的なのはメニューの豊富さですね(^-^)
定食や丼ものなど、充実のラインナップ
看板メニュー的な「おしおきラーメン」という辛いラーメンも
非常に気になりましたが、坦々麺の評判も良いみたいなので
坦々麺とミニチャーハンを注文!
出前の電話もよく鳴っていましたが、10分くらいで完成(*^_^*)
噂の坦々麺と・・・
ミニチャーハン
ミニチャーハンの方は、まぁ至って普通
可もなく不可もなく・・・
そして、肝心の坦々麺ですが
豚肉がたくさん入っていますね~♪
スープは胡麻の濃厚さとピリッとした辛味が効いてます
豚肉がこんな感じで入っているのは、これはこれで嬉しいのですが
やっぱり挽き肉も入れたほうが、さらに濃厚さが増して美味しいと思うな
ただ鈴乃屋さんの肉食系坦々麺、僕は好きです(*^_^*)
ごちそうさまでした!
にほんブログ村
ポチっとお願いします(´ε` )
行くぞ~!ふらのワインぶどう祭り2013
- 2013/09/12(木) 00:00:15
今週末は「食べマルシェ」ですね!
そして、日曜日には富良野では「ふらのワインぶどう祭り」が開催されます
昨年の「食べマルシェ」の日はたしか・・・
常磐公園の会場で飲む ⇒ ふらりーとで飲む ⇒ カラオケで飲む ⇒ サンロクで飲む
・・・とにかく飲みまくりでした(笑)
今年は電車かバスに乗って、飲みに行く気満々です(^ω^)
一時間に一本はどちらかの交通手段があるので、割と便利かな
ただJRだと1時間20分、バスだと1時間35分かかりますが・・・
行きはともかく、
酔っ払った帰りはバスの方が良いかもですね
リクライニング出来るし(笑)
週末の妄想はさておき
近所の人気焼き鳥店「とりよし」さんに行ってきました
もうすぐ鍋の季節が到来しますね
いやはや、一年はあっと言う間ですなぁ(´ω`)
ここの「味噌もつ鍋」は絶妙な美味さ
僕は大好きです、味噌バター風味が最高♪
大きめの椎茸はとてもジューシーに焼きあがっていて
まぁ良い感じ!
とりよしのもつ串は「キンカンダブルタイプ」
塩コショウでもカラシが合いますね
コクがあってもさっぱり!
つくねも凄く美味いです
やっぱりチーズは載っけてもらいます(*^_^*)
シメはもつ煮込み
七味唐辛子をパラパラと振りかけて頂きましたm(_ _)m
ジャパニーズ ヤキトリ・・・最高です
「焼き鳥屋に来た」という満足感でいっぱいでした!
ポチっといつも、ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
にほんブログ村
抜群の安定感 「朝吉」のラーメン
- 2013/09/10(火) 23:57:39
言わずと知れた人気の焼肉店
広い駐車場にはいつもたくさんの車が停まってますね♪
ここに行く時は、やっぱりラーメンのことを考えてしまいます・・・
昭和レトロな雰囲気の店内は
狙った造りではなく、普通に昭和なだけ(笑)
僕のようなレトロ好きは「謎の置き物」や「古いポスター」を
店内で発見した時に異常なほどテンションが上がります(゚∀゚)
生ビールは380円
サッポロの中ジョッキでこの価格は嬉しいですね!
メニュー全般に言えることですが、
朝吉は平日でも気軽に行けるような
敷居の高くない価格設定が人気の秘訣でしょうかね
僕はここのラーメンが何よりも好きなんですよ(*^_^*)
昔懐かしいような、魚介の出汁がバキっと効いた濃厚スープ
表面のラードのおかげでスープは最後までアツアツ!
これぞ北国・旭川ラーメンの姿ですね
ワカメがまた調度いいアクセントになるんです
この濃厚スープでは
中細で固め茹で上げられた麺
焼肉屋ならではの美味しいチャーシュー
ネギ、メンマ、ワカメ
これで500円 素晴らしいと思います
ごちそうさまでした!
にほんブログ村
ポチっとお願いします~(^ω^)
小平町「すみれ」の海鮮丼!
- 2013/09/08(日) 21:31:23
土日は毎年恒例の職場ツーリングイベント
今年の宿泊地は滝川市の温泉付きコテージと、かなりの至近距離のため
ルートは旭川から幌加内に抜けて北上し、霧立峠から日本海へ
なんとか回り道をして、約200kmくらいの行程と相成りました(^-^)
総勢13台の大型バイクが集結
この日だけは仕事じゃないですから・・・
皆さんの笑顔がとにかく眩しいです(笑)
北のイケメンコンテストに出場した、後輩のO君
ニューマシンもかっこいいぞ!
来年はグランプリだね(゚∀゚)
気温は20度位とちょうど良いくらい
オロロンはいつ来ても気持ちいいですね!
そして・・・待望のランチ!!
小平町は鬼鹿にある「すみれ」です
新鮮な魚介とデカ盛りで有名なお店
本当は1kgもあるカツ丼を食べるつもりでしたが
ほとんどのメンバーが「本日の海鮮丼」1,300円を注文
バイクに乗ってるのに1kgカツ丼は確かにキツイか(笑)
夜は焼肉だしなぁ・・・
僕もそれにします(^_^;)
んっ!?
みそ汁の代わりの「ミニラーメン」…主張が強い(笑)
海鮮丼がおまけみたいになってるじゃないか!
さすが、噂通りです
ボリュームも味も満足でした(^-^)
次回こそは1kgカツ丼やります(笑)
にほんブログ村
ポチっとありがとうございます(*^_^*)
- 和食
- | trackback(0)
- | comment(0)
寿司への衝動
- 2013/09/06(金) 22:37:46
僕と嫁の間では、暗黙のルール
いや、阿吽の呼吸とも言うべきか・・・
「今日はどうしますか?」
メールでのそんなやりとりが、毎日のように繰り返されております
もちろん、夕飯の献立についてです(笑)
この日「今日はキンキンに冷えた白ワインが飲みたいです」
そのような要望が嫁からありました
ワインだと、夕食がイタリアンとかになりがちですが
どーしても、寿司が食べたかったボクは
「白と魚は合う」 「手巻きなら安い」 「今朝炊いたご飯があるね」の
3本立ての弱いプレゼンを行い・・・
無事!ウエスタンで寿司ネタをゲッツ(๑≧౪≦)
家なので、手巻き寿司にはなりますが
酢飯があれば全然なんでもOKです!
シメ鯖も追加してみましたが・・・
なんか寂しい(ーー;)
ってことで!
ツナマヨ、納豆、アボカド、大葉も追加
うんうん(*゚▽゚*)
いい感じになってきたぞ~♪
実は・・・ 写真こそありませんが・・・
刺身皿の左側には惣菜コーナーで買った「カキフライ」と「トンカツ」まで鎮座しております
食いすぎだわ(笑)
手巻きでも、回転してても・・・
寿司はやっぱり美味いね
お粗末でしたm(_ _)m
にほんブログ村
ポチっとありがとうございます(*´ω`*)
もめんどき ドキドキ!
- 2013/09/05(木) 00:01:43
お久しぶりの「もめんどき」です!
同じ系列店である「のらくら」と同じ料理を
落ち着いた空間の中で食べれるので、重宝しております
この日のお通しは「クリームチーズに山わさび」
クリームチーズに山わさびは合いますね
醤油を少し垂らして頂くと、チーズのまろやかさと山わさびのツンとした風味が
お口の中でグーググー(^-^)g""
そういえば「エドはるみ」っていましたね
「エンタの神様」でブレイクしたんでしたかね?
正直、あの番組で笑ったこと無いんだよな・・・
その時は自分がおかしいんじゃないかと、本気で疑いましたよ(笑)
友人のイチオシ「ごぼう棒」
「ごぼう棒美味い」「ごぼう棒美味い」とウルサイから
頼んでみましたが、美味かった(*^_^*)
系列店「のらくら」での価格を知っているが故の不幸メニュー
「じゃが明太」
でも、美味いから絶対頼んでしまう
「ホルモンの唐揚げ美味い」「ホルモンの唐揚げ美味い」
・・・また君か
頼めば良いんだろう?
そしたら、コレもやっぱり美味かった(笑)
君・・・ヤルね (。-∀-)GJ
にほんブログ村
ポチっとお願いします(´ε` )
「ダリ」と「ブンカフェー」
- 2013/09/04(水) 00:03:10
今週の日曜日まで、常磐公園の旭川美術館では
「奇才・ダリ版画展」が催されています
日曜日の午後は当然、芸術鑑賞と決めておりますので
私もハイソサエティー達に紛れてきました(笑)
結果・・・なんだか、良くわかんねっす( ´艸`)
芸術は難しいよ
クラシックは好きだけど
所詮、ワタシはね
花より団子ですよ、えぇ
版画よりスイーツ!ってことで、ちょっと足をのばし
文化会館までやって来ました
お目当てはもちろん「ブンカフェー」
スイーツはもちろんオムライスも美味しいですよ☆
店内はお洒落で、非常にリラックス出来る雰囲気ですね(^-^)
嫁さんはブンカフェーの「文パフェ」をオーダー
命名にコダワリを感じます(笑)
前回、僕もこちらの文パフェを頂いたのですが
和菓子好きな僕のハートを完璧に射抜くほどの実力でした
今回は童心に帰ったつもりで
30過ぎのおっさんの口から「チョコレートパフェ」を注文
このパフェがまた美味しかった~♪
いろんな仕掛けがあるんですよ(*^_^*)
シュワシュワしてから、冷たくなって、甘くなって、コクが増して
甘くなって、サクサクするんです(笑)
甘党なら一度は食べるべきですな
頼むは一瞬の恥、食わぬは一生の恥・・・って昔から言うじゃないですか?
言わない?
にほんブログ村
ポチっとお願いします(*^_^*)
王将セット990円 これ如何に!?
- 2013/09/02(月) 23:34:33
一見さん人気も少しは落ち着いたかな?
夜の東光店は割と空いていました
それでも、次から次にお客さんは来ていましたが
大阪王将 東光店
初入店です(*^_^*)
セットに目が行くのは・・・
まぁ、当然として(笑)
郷に入りては郷に従えってコトで、王将セットの1番にしました!
店内は非常に活気があって、雰囲気は悪くないですよ~♪
待つこと5分・・・
早いですねっ! 王将セット1番の登場です
1番のメインは、五目炒飯です
これが、まぁ~美味い!!
火力だねやっぱ(⌒▽⌒) 炒飯は火力だよ
餃子もやっぱり美味い
冷凍食品の大阪王将の餃子と炒飯は
家で食べたことあるんだけどな・・・
なんか味が違う
こっちの方が美味いんだよね、やっぱり
ということは・・・
かっ 火力か?? やっぱ火力なのか!!
・・・もうイイって(^_^;)
最後は、ちょい盛り中華そば
フムフム・・・これはかなりあっさり目な味だね
量、多くないかな?と、嘘くさい心配もしましたが
これならスルスルといけちゃいますね(*^_^*)
さすがの王将
歩兵のワタシは充分満足いたしましたよ
ごちそうさまでした!
ポチっとお願いします(*^_^*)
にほんブログ村
- | HOME |