- | HOME |
神威酒場 ちょい呑み
- 2014/03/30(日) 23:39:40
日曜日を棒に振ってしまった・・・
夫婦揃っての二日酔い(*_*)
今時期は仕方ないです 年度末だし
もう月曜日かぁ~
憂鬱だなぁ~
さて!先日「神威酒場」に行ってきました
近所の居酒屋さんにも定期的に顔を出すなんて…
ほんと優良客ですよね(笑)
おすすめの「おつまみ3点盛り」
酒の肴にピッタリですね!
これだけあれば、ずっと飲んでられます(^-^)
それから「カキフライ」
揚げたてのアツアツですよ~
さんまの燻製も毎回頼んでますね
好みはあると思いますが、独特な味にハマってます♪
春は近いですが、夜はまだまだ寒いですよね
そんな夜の〆には…揚げ出し豆腐!!
生姜たっぷりで、全身ポカポカです
はぁ~・・・終わった
やっぱりキツイわ
二日酔いで頭がガンガンしてるのに
居酒屋の事を書くのは本当にキツイ(笑)
↓↓CLICK↓↓
にほんブログ村
梁山泊 全店制覇への道
- 2014/03/28(金) 00:45:16
全店制覇への道って・・・
4店舗しかないのにね(。-∀-)
大袈裟なタイトルですいません
7丁目本店と本通り店は既に制覇済み
今回は昭和通り店に初めて来ました!
店内はこじんまりとした空間で、妙に落ち着きます
個人的にはここが一番好きな感じだなぁ~
スタッフさんの感じも親近感があって良いし
何を食べるのかは、もう説明の必要もないですね
僕が旭川で一番美味しいと思うアレです
THE 納豆おろし
違うか(笑)
でも、これも美味いよ
もつ塩ね!
さすが、どの店舗も安定して同じ味です
こうなってくると、店舗の特色みたいのを探したくなる
調べてみると店舗ごとに「オリジナルメニュー」っていうのがあるんですね
そんなのを調べつつ、いただきま~す!!
むむむ…プリン体が染み渡ってきたぞぉ (((o(*゚▽゚*)o)))
くぅ~ 危険な美味さだぜ
レバーも超美味い
鉄分補給と称して喰らいます
もはや殿堂入りのもつ煮込み
あっありましたよ! 昭和通り店の特色!
煮込みにニラが入ってます
飲んだあとにはもう最高の味(^ω^)
せっかくだからオリジナルメニューも頂きましょうかね
たくさんある中から「馬刺し」を選んでみました
この状態で食べるのはまだ早いよ
少し待ってね・・・
焦らしちゃいや~ん♥
レバ刺し無き今
もはや頼みの綱は君しかいないのだよウマ君
馬だけに味も・・・ぅま
ヒヒン (やべ…気づいた)
ヒヒーン (全店のオリジナルメニュー食べないと)
ヒヒヒーン!(本当の制覇とは言えないじゃないか!)
奥方よ
そういうワケで明日また行っても良い?
うっ 嘘です!
↓↓CLICK↓↓
にほんブログ村
あの牛丼チェーン店の味を再現
- 2014/03/25(火) 22:19:18
クックパッドなどのレシピ共有サイト
最近、ちょくちょくお世話になってます
そのサイト内で気になるレシピを発見しました!
クックパッドの牛丼レシピで人気ナンバーワン!!
しかも、作り方がめちゃ簡単なんです
まずは水400ccに本だしを入れて、タマネギをちょっと煮て
牛肉入れて、調味料入れて・・・10分で完成
せっかくだから、温泉たまごも作っちゃいましょ~
お湯が沸いたら火を止めて、卵を投入し20分くらい放置するだけ
だけど・・・
やっぱり心配なのが卵の大きさによる、熱の通り加減
こればっかりは感に頼るしかないもなぁ~
(^-^)/ハイ 出来ました
こっちは心配してませんが
そこのエッグマン
きっちり半熟になってくれてるんだろうね?
嫁の包丁を奪って飯を作ってるんだから
失敗するワケにはいかないのよ
頼むよ(。-∀-)
・・・
・・・
心の声 (あっ!…ちょっとユルい)
「だいせぇ~こぉ~!!」
間髪入れずに自分でフォローしました(笑)
肝心の味ですけど、笑えるほど「吉野家」(^ω^)
これは、美味いし早く出来るしホント最高ですよ!
お粗末でした~
↓↓CLICK↓↓
にほんブログ村
キッチンサンボ
- 2014/03/23(日) 15:09:03
日本全国 生姜焼きファンの皆さま こんにちは!
本日は旭川市東光16条5丁目にあります
「キッチンサンボ」さんからお伝えします(^-^)
キッチンサンボと言えば、生姜焼きピラフやスパカツが有名なんでしょうか?
洋食屋さんかと思いきや、ラーメン、定食までもこなすオールラウンダーなお店
ボリュームも味も良いので、根強いファンは多いみたいですね!
んぐぐ!!
今日は「豚肉生姜焼き定食」と決めているのに
魅力的なセットメニューに心惹かれます( ̄▽ ̄)
注文から、待つこと10分
とっても美味しそうな香りと共に運ばれてきました
デカイ!! なんという存在感でしょう(*゚∀゚*)
しかしながら・・・
皿に盛ったご飯 + 分厚い一枚肉 = 割り箸
この方程式はちょっと違うような(笑)
食べる姿はかなりワイルドになります
この厚さ!!
肉は3枚×推定100グラムくらいでしょうか、かなりのボリュームです
味は・・・もう最高ですね
生姜焼きってこんなに美味しいんだ!!って思いました
ごちそうさま~
↓↓CLICK↓↓
にほんブログ村
- 洋食
- | trackback(0)
- | comment(2)
パリ街でイタリア~ン 「ヴィーコロ」
- 2014/03/20(木) 00:04:37
こんなお店に出会えるとは・・・
久しぶりにテンションが上がりました
その名も 「くいものBAR ヴィーコロ」
ここって雪屋があった場所だよね?
いつの間にか、お店が変わって
昨年の5月にはオープンしてた模様・・・
写真のメニューは ほんの一部ですが
この他にもパスタや、コース料理なんかもありましたよ
まずは外の看板でも紹介されていた
樽詰スパークリングワイン、ポールスターとやらを頂きましょう!
これは美味い!
何ていうか・・・
スパークしているというか・・・
後々調べてみたら、これはサッポロビールで製造していて
ビールサーバーから提供するスパークリングワインなんだそうです
そりゃスパークしますわね(笑)
原料はチリ産のソーヴィニヨン・ブラン種のぶどうを使用し、やや辛口の味付け
何杯でも飲めそうな味だからコワイよ(。-∀-)
まずは「サバの自家製燻製とアボカドのサラダ」
これがもう・・・本当に好みの味
燻製の香りが何とも言えません
やばっ・・・
このお店ツボに入りそう(*´ω`*)
お次は「温野菜のバーニャカウダ和え」
ニンニクの味もアンチョビの塩気もそんなに強くなくて
非常に上品な味
最後は「自家製ピクルス」
正直、これが決定打(お気に入りのお店)になったかな
ピクルス好きな人は、絶対に納得いくと思います
オーナーは30代前半とお若いですが
料理のセンスも味も接客も、かなりの腕前でございました m(_ _)m
ごちそうさま~!!
↓↓CLICK↓↓
にほんブログ村
1日30食限定 「田舎そば たちばな」
- 2014/03/18(火) 00:02:32
東川方面へ車を走らせていると
市街地の少し手前、右側に出てくる「そば」の旗
そこは東川町西町9丁目4‐6
住所を言われても、1ミリもピンと来ない
手がかりは旗のみ
旗がなければ、売り切れか定休日だ
こうなれば東川で迷子になること必至
最終的には蝦夷でらーめんを食べるしかない
友人のオススメで来てみましたが、旗が立ってて一安心!
一軒家を改装した店内(ほぼ家だね)に、異様なほどお客さんがいる
まるで遠い親戚の法事にでも来たような気分だ
そこにまた、お袋的なお母さんがいるもんだから
妙に和んでしまうね(´∀`)
こちらは「山菜おろしそば」
少し濃いめで注文したほうが良いかもね
結構あっさりでしたよ
そして、僕が注文したのは「ぶっかけそば」
大量の花かつおの下には、ねぎと大根おろしが隠れている
そこに
めんつゆをドバーっと!!
石臼で挽いた自家製粉のそばは、噛むほどに美味い
これは、蕎麦好きにはたまらんすな~
そして、このどろっとしたそば湯・・・これが絶品!!
なんでも、そば湯用に別で作っているらしいですよ(*゚▽゚*)
ゴボウ天そばも人気みたいなので、今度食べてみたいな
ごちそうさま~
↓↓CLICK↓↓
にほんブログ村
イベントやってるよ! ダイニング花味屋
- 2014/03/16(日) 11:19:44
神居十字街にある近所の居酒屋
dining花味屋さん
このブログでも度々登場してますね
月イチくらいで利用させてもらってますが
今回はまたまたお得なキャンペーン中じゃない!
しかも、3月末まで・・・
こりゃもう一回行けるかも~( ̄▽ ̄)
生ビールは何杯飲んでも290円!
本日のお通しは、おでん
ウィンナー・・・超嬉しい(子供か!)
とりあえずは、イベント対象のフードを注文だね
あさりの酒蒸し
2種の漬物
ポテトフライ
うんうん
いつもの味だよ
100円かと思うと・・・いつもより美味いね(笑)
今日はちょっと確かめたい事がありまして
それは花味屋さんの・・・
手作りつくね
前回、食べたとき非常に美味しくて
ずっと気になってました
焼き鳥屋では無いので、多少時間はかかるのですが
それにしたって美味い
多少、イビツな形をしていますが
ここに美味さの秘訣があるんです
つくねを串から外し、箸で半分に割り
卵黄をたっぷりと纏います
ちょろっと見えているのが、イビツな形の正体「軟骨」ですね
この食感と、濃い目のタレと、月見が合わさったら
まぁ美味いんです
食感が良いのかな?今まで食べたつくねの中で一番好きかも(*゚▽゚*)
ちなみにリニューアルイベントの中身ですが
カウンター席が出来たんですね♪ ふらっと一人飲みも出来そうだね
そういえば・・・
末広にある「つくね屋 五右衛門」にも行ってみたいなぁ・・・
↓↓CLICK↓↓
にほんブログ村
禁断症状
- 2014/03/12(水) 21:39:58
今日は眩しくて目が開けられないほどの快晴
いよいよ太陽パワーも強まってきました
来週にはもっと春を感じられそうですね(^-^)
いや~
それにしても
アジフライ
みんな好きでしょ?
アジフライ
美味いよね~!
醤油をちょこっとかけて
ホカホカのご飯と一緒にさ!
で
なんでアジ出汁になると嫌いなワケ?
こんな中毒性のあるラーメン・・・他に無いじゃないか!
旭川にある老舗ラーメン店の中でも
他を寄せ付けることのない
圧倒的に変わった味
それが・・・ レジェンドラーメン 蜂屋
豚骨と魚介のダブルスープに慣れた旭川人でさえ
好みが分かれるって・・・凄いよね
注文はもちろん、醤油味
ここで店員から脂の濃さを聞かれる
脂とは無論「焦がしラード」だ
自分的には蜂屋が大好きな人だけでなく、苦手な人こそ
脂多め で頼むと良いと思う
何故なら、この焦がしラードがあって初めて
レジェンドたる別次元のラーメンへと昇華させるのだ
ラードを避けてスープだけ飲むとわかるけど
スープ自体は結構あっさり目で、豚骨とアジ出汁をダイレクトに感じる
このスープ単体では、全くと言って良いほど中毒性は無い
しかし、この焦がしラードの香ばしさと
豚骨+アジ出汁のダブルスープが合体したとき・・・
このラーメンはレジェンドになるのだ・・・
と、思わず語りたくなっちゃう 「蜂屋」 のらーめんでした(笑)
↓↓CLICK↓↓
にほんブログ村
〇〇 春のパン祭り
- 2014/03/10(月) 22:34:55
久しぶりのパントーク!
事件は先週の金曜日に起きました
土曜日の朝食にしようと、僕は北欧パンをお土産に買い
家に帰ったのですが、何やら同じような袋が並んでます
これは・・・(。-∀-)
やりおった!!
嫁も北欧パンを買ってくるというミラクル
これはまさしく・・・北欧 春のパン祭り
救いだったのは、同じ商品がなかった事くらいですね(^_^;)
甘い系のパン2種類に対し、惣菜系は4種類
冷蔵庫で保管出来る僕の大好きな「モカクリーム」は
自然と食べる順番が後回しに・・・
やっとこ食べられたのは日曜日
丸2日経ってしまい、公務員みたいになってしまいました
おカタく・・・という意味でね
う~ん、でも美味そう(´ω`)
サプライズお土産で
冷蔵庫もお腹もパンパン・・・ てかっ!
↓↓CLICK↓↓
にほんブログ村
- パン
- | trackback(0)
- | comment(0)
元祖だよね 馬場ホルモン
- 2014/03/08(土) 12:45:48
いやぁ~ 久しぶりに行ってきました!!
シンプル イズ ベスト・・・
煙の王国 馬場ホルモンへ
お店に入ると、いつものおばちゃんが見当たりません
もう娘さんに世代交代したのかな?
まずは瓶ビールで乾杯です
このグラスの大きさが昭和サイズ
さて、突然ですが開講のお時間です
*** 初めての馬場ホルモン講座 ***
【入店】
入口に大きいビニール袋が用意されていますので、そこに上着を入れましょう
ただし、上着以外に匂いがつくので意味は無し!
【着席】
座る場所はお店の方の指示に従います
混雑時は相席を覚悟して下さい、みんな我慢しているので「暗い表情」は控えましょう
【注文】
自分で注文する必要があるのは、飲み物だけです
メニューを探さないで下さい そんなものありません
炭とホルモンとタマネギは自動的に来ます
取り皿はありませんので、工夫してください
ささぁ~ 焼きましょう(*´ω`*)
このタマネギがかなり美味いです
【焼く・食べる】
ちなみに、馬場ホルはこのメニューが全てなので
ご飯とかは持ち込み自由になってます
ホルモンを焼いていると、馬場ホル娘さんより
突然 指導 がはいりました
自分は今まで両面に焦げ目がつくくらい、しっかりと焼いていたのですが
完全に焼きすぎだったみたいで・・・
馬場ホル娘の逆鱗に触れた模様
教わった一番美味しい焼き方と焼き加減・・・
それはちょっと・・・教えられまへんな(笑)
是非、お店で指導されてみてください( ´艸`)
ごちそうさ~ん
大人2人で2,200円・・・安っ!
↓↓CLICK↓↓
にほんブログ村
「旅篭」のコース料理 凄い量!
- 2014/03/04(火) 23:54:48
先日、仕事絡みの会食がありました
しかも、お店は僕が決めて良いという素晴らしい条件で!!
幹事を嫌がる人は多いと思いますが、僕はまるっきり逆です
自分の行きたいところに行けるんだよ?最高でしょ(´∀`)・・・的なね
もちろん、一緒に行く人も満足出来るっていうのが大前提ですが
幹事の手間より、食欲が勝る便利な脳みそ
名古屋が好きだから、脳みその代わりに八丁味噌でも詰まってんすかね
これがホントの名古屋道・・・てかっ!!(笑)
串あげ太郎・・・大舟・・・志ばた・・・独酌三四郎・・・
あぁ~どこにしようかな~(*´ω`*)
・・・てな感じで、幸せタイムを堪能したわけですが
今回は年齢層が若めという事もありましたので
ふらりーとにある「旅篭(はたご)」さんにしました
今回頂いた5000円のコースが凄かった!
■真たちと鱈の湯豆腐 ぽん酢
■お造り盛り合わせ
■牛たんの炭火焼き
■佐呂間産 焼き牡蠣(かき)
■つぼだいの炭火焼き
■米なすの鶏味噌焼き
■生ハムとトマトとモッツァレラチーズのサラダ
■漬け物盛り合わせ
■さばの押し寿司(ばってら)
■黒胡麻アイスクリーム
以上、全10品
これに120分飲み放題付き
とにかく凄まじい量でした
写真も全部は撮ってません
ここの「ふぐヒレ酒」がめっちゃ美味いんですよね
さすがに飲み放題にはありませんが(^^;
ばってらも最高でした
上品なお酢加減に、ふわっと柚子の香りがして
美味い・・・(T ^ T)
コース料理とはいえ、満足度は非常に高かったです
さすが旅篭さん
ヨシ!今度はプライベートで行こう!ふぐヒレ酒飲むぞぉ~(//∇//)
ごちそうさまでした
↓↓CLICK↓↓
にほんブログ村
名古屋道 旭川店
- 2014/03/02(日) 19:56:36
2月13日にオープンした「名古屋道」と言う居酒屋に行ってきました
場所は2条通8丁目 マックのビルの地下になります
特に何も調べずに行ったのですが、九州男児とかのグループなんですね
そうだと知っていたら・・・多分行かなかったかな?
九州男児に深い意味はないですけど、チェーン店ですからね
やっぱり同じ品質のものを全国に展開しなければならないし
味も当たり障りのないものになってしまいますよね
僕はですねぇ~ そうとも知らずに・・・
このお店のハードルを上げすぎちゃってたんです
だって名古屋メシが好きなんですもん!
実際に名古屋で味噌カツもきしめんも食べましたし
なんなら、現地で食べれなかった小倉トーストは自分で作りましたよ(笑)
名古屋メシに対するイメージがですね
良いイメージがですね
この後の悲劇を生むわけです
この店の熱狂的ファンの方・・・
週末に行こうとテンションを上げてた方・・・いたらごめん
この先は読まないで画面右上の×をそっと押してね
この先の文章は、まだチェーン店だと気がついていない段階のものです
そのつもりで読んでみてください
いいね~
名古屋と言ったら名古屋コーチン
少々、値は張るけど・・・仕方ないべ!
ピー
牛すじのどて煮ね!
このへんも定番だよね
あとはまぁ・・・串カツと漬物くらいで良いかな?
ピー
あれ?この串カツの衣の色・・・
味噌はまぁ、名古屋っぽいけど
肝心のカツが酷いなこれ
ピー
なんだよ!さっきからピーピー!ピーピー!
この時、初めて店内を見渡したのですが
カウンター席の奥にあるオープンキッチン
そのオープンキッチンには、飲食店では配慮すべきあの家電
電子レンジが目線の高さにおいてあり、フル稼働しております
ピー ピーってね
そりゃないっぺよぉ~
わかっちゃいるけど、その光景は見せてくれるなよぉ~
と、そんなタイミングで
温め(ピー)が完了した、牛すじのどて煮
テンションはもうナイアガラ
喉が渇いたので、ハイボールを・・・うぅ!
炭酸とウイスキーの割合
逆じゃね?
一口飲むたびにブルブルと震えるほどのアルコール濃度
見ると、スタッフは若い人ばかりでした
もう結構打ちのめされたんですけど
ここにきて「名古屋コーチンのもも焼き(期待薄)」です
ネギ・・・雑だな~(笑)
1,580円の看板メニューじゃないのかい?
この弾力は間違いありません、名古屋コーチンでしょう
問題は味付け・・・そこは名古屋味じゃないでしょ?
塩コショウで良いじゃない、素材が良いんだから
これは半端じゃない(笑) ホント鶏に謝罪して欲しい
長葱も全く合わないし、タマネギくらいだよ美味いの
久しぶりの「ムムム顔」これはどうなんだろう?
みんなの意見が聞きたいところだ
↓↓CLICK↓↓
にほんブログ村
- | HOME |