- | HOME |
さっぽろ特濃カレー
- 2015/08/30(日) 23:28:18
「じゃらん」でこのお店を発見し
超絶
気になっておりました。
ナニ、この店名!?
カレー好きを興奮させる、特濃の二文字。
脳内はもはや、ドーパミンパーティー
これは現実なの?
それとも夢芝居なの?
という訳で、初舞台ならぬ初入店。
梅沢富美男の歌を口ずさみながら入店しましたが、
こんなにも演歌が似つかわしくない空間だとは、誰が思いましょうか。
ほえ~
やっぱ札幌は違うねぇ。
ちなみにお店の場所は、僕が昔住んでた所のすぐ近くで
南平岸駅周辺です。
あっ!
すいません!
ついつい、僕は都会にも住んでましたよ~的な
どうでも良いアピールをしちゃいました(笑)
えぇ、そうですよ。
私は都落ちの出戻り野郎ですから。
なんなら、落ち武者と呼んでくれても構いません。
本当は「石焼きチーズカレー&温玉」っていうのが、食べたかったんだけど
この日はたまたま、一日限定のカレービュッフェみたいのをやってましてね。
こんな感じになっちゃいました(^_^;)
なにぶんセルフだったもので・・・そそる外観に出来なくて申し訳ない。
しかしながら、
味は期待を裏切らず、凄く美味いです!
ルーには大量の豚肉が入っててボリュームも満点。
ルーカレー好きな人には堪らない味だと思います。
札幌に行く楽しみが、また一つ増えたなぁ!
ごちそうさま
にほんブログ村
梁山泊 影の立役者
- 2015/08/29(土) 06:45:32
藪からスティック・・・
藪から棒に「影の立役者」なんて言ったら、
怒られちゃうかも知れません。
でも、それくらい
この串たちに感動を覚えたのです。
梁山泊といえば、もつ塩、釜飯、煮込み。
この3点だけは絶対に外せません。
彼らがイチローや本田圭佑などの一流プレーヤーだとしたら、
僕が言う立役者だって、きっと一流なチームメイトのハズです。
今さらも今さらですけど・・・
そんな立役者の実力に気がついちゃったんですよねぇ(^_^;)
まずは鳥串。
普段は100%もつ塩を頼んでしまうので、
なかなか鳥串をオーダーすることはないのですが・・・
見てください!
このギュウギュウ感とふっくら感!
香ばしさと塩加減・・・は、わからないか(笑)
もう、非の打ち所が無いね。
完璧なお仕事です。
灯台下暗し
隆一 元ルナシー (あっ、もう再結成してますね)
そして、この手羽先。
まぁ、食べにくい!!(笑)
だけど、それを我慢してでも食べる価値があるのがコレ。
ジューシーで香ばしくて、もう・・・鳥の旨さ爆発って感じ。
レモンを絞っても、これがまた美味いんだよね!
どうです?
梁山泊の影の立役者。
全然、影じゃねぇよ!
定番だよ、コノヤロウ。
そんな声も聞こえてきそうですね。
確かに・・・
この美味さに気が付いちゃったら、確実に定番になると思う(´∀`)
ごちそうさま~!
にほんブログ村
血糖値急上昇!南京楼で大盛り炒飯
- 2015/08/27(木) 23:01:16
久しぶりの南京楼!
いつも行きたいと思ってるんだけど、
いつも混んでるから敬遠してるだけの南京楼!
とにかく、今日はご飯でお腹いっぱいになりたい。
炭水化物でお腹を満たしたいんだ!
メニュー表の中身は食べログで確認してね。
この店のカウンター席でパシャパシャやるのは、小心者の僕には酷だよ。
だから、勘弁してね。
前回は確か海老チャーハンにしたハズ・・・
ヨシ!
今回は五目チャーハン(850円)にするよ。
それも南京楼名物、大盛りでオーダーするっす!
ふぉぉ~!!
やっぱ、大盛りはこうでなくちゃ。
南京楼ならではの、
このザーサイのファンも多いよね。
初めての五目チャーハン。
コメ感の押し出しが強い、意外な食感。
それもそのハズ。
お会計が730円だった。
「850円の五目チャーハンを大盛りにしたのに・・・嘘でしょ?」
そう言い出しかけたけど、ふと思い出した。
あっ!
オレ「五目」って言わなかったかも・・・
完食するまでの間、僕はただのチャーハンを
ずっと五目チャーハンだと思い込んでいたのです(笑)
久しぶりの南京楼なのにぃ~
得したような、損したなような・・・
とにかく複雑な思いを胸に店を後にしましたとさ、 トホホ (^_^;)
ごちそうさま~
にほんブログ村
焼鳥と手料理 神楽
- 2015/08/25(火) 23:20:16
「炉端のユーカラ離れ家 神楽」が
「焼鳥と手料理 神楽」
として、生まれ変わったようです。
暖簾の感じも、店内の雰囲気も、BGMも以前のまま。
う~ん・・・
これはリニューアルというより、独立なのかな?
金曜日の夜だけど、店員は店主お一人。
いつも混んでる印象のお店なんだけどな。
焼鳥専門として生まれ変わったみたいですが、
メニューは豊富ですよ!
〆サバ
いつも食べてるのに、また頼んでしまった。
焼き鳥は以前と変わらず、美味しいままです。
なのに、何故だ・・・。
この状況は一体どうしたの!?
その時、ふと脳裏をよぎったのは友人の言葉。
かつて居酒屋を経営し、今では業界に返り咲いて
マネージメントをしている彼の言葉だ。
「旭川の飲食(店)事情は厳しいよ」
「人気がありそうに見えても、実際はどこも大変みたいだからね」
・・・
なるほど。
僕に経営者の苦労など知る由もないが、
客目線で言えることは、いくらでもある。
応援してるからこそだと思って、
普段のブログで言わないことを言わせて欲しい!
生ビールの設定が600円のマスターズドリームのみってのは、
神楽・神居方面では、まず見ないラインナップだと思います。
僕は静かなお店も割と好きだから、悪くはないと思いますけど
人によっては「雰囲気が暗いお店」だと思うかも知れません。
ここが焼き鳥バーとかなら良いんですけどね!
ビール単価も接客も全然合ってると思います。
ほら!!
梅しそロールもこんなに美味しい!!
マスター頑張ってね(^-^)
来月また行きますよ。
どうかビールの種類を増やしておいてくだせぇ
庶民に優しい価格のぉ~(笑)
ごちそうさまでした!
にほんブログ村
工房加藤らーめん あの噂を確認
- 2015/08/23(日) 21:23:48
友人から聞いたのですよ。
リニューアルした神楽の「工房加藤らーめん」
なにやら、様子がオカシイって!
今回、その噂を確認してきましたので、
皆さんに報告します。
リニューアル後、初訪問となります!
外観は以前と変わらない感じです。
が、すぐに異変に気がつきました。
ガラガラガラ
のぅわ!!
・・・クンクン
・・・クンクン
これは、オカシイ。
絶対にオカシイ
店内に漂う、スパイスの香り。
原因はウッタムくんのようです。
まさか、正統派旭川ラーメンのお店で
インドカレーが食べられるなんて!
カレー好きとして、これはスルー出来ません!
カレーをオーダーすると、
店内は完全にカレー屋の匂いになりました(笑)
本当に本格的。
ていうか、インド人が作ってるんだから
完全に本場のインドカレーですよね。
見た感じ、ルーはドロっとしてますが、
スパイスカレーらしく、塩分控えめであっさりと食べれます。
ラーメン屋でカレーだけっていうのが、何となく申し訳なくて
ミニラーメンを頼んでみたものの・・・
スパイスで味覚がやられ、
ラーメンの味なんて全然わからんです。ハイ。
ウッタムくんのカレーは、完全に道場破りキャラ。
黒船に乗ってきたインド人。
加藤ラーメンに開国を迫ってるわ。
店の事情があるから「ウッタムくん」なんでしょうけど、
見た感じは完全に「ウッタムさん」でしたよ。
ごちそうさま~
にほんブログ村
パンの天国! 満寿屋商店 麦音
- 2015/08/20(木) 21:26:44
パン好きな方に朗報です!
知ってる人は、知ってるんでしょう。
俺は知らなかった!!
帯広のパン屋さん「満寿屋商店」のお店
麦音 (むぎおと)
敷地面積は8,000平方メートル。単独ベーカリーとしては日本一の規模。
広大な敷地内には小麦畑もあって、
その十勝産小麦100%を使用したパンが、次から次へと焼き上がるんです!
駐車場が広いわけですよ。
大型車の専用駐車場もありましたし。
しかも、朝6時55分から営業してるんですよ!
前日は北の屋台で楽しみ、朝食にここのパンを食べる・・・
それが、今回の盆休み旅行の全容でした(^-^)
様々な種類のノーマルパン
惣菜パン
サンドウィッチ
ハード系のパン
スイーツパン
そして、何と言っても
チーズ系のパン
が、めっちゃ多い!!
ここは・・・
天国や・・・
美味しいブレンドコーヒーだって100円さ。
イートインスペースの広大さには、思わず笑ったよ!
狭いなぁ~、なんて思ったら
外に席がいっぱいあるんだよね!
ちょっとカルチャーショックだわ。
やるわ、帯広。
勝毎の花火といい、屋台といい、巨大なパン屋といい。
旭川も負けてらんないよ、コレ!
ごちそうさま!
にほんブログ村
- パン
- | trackback(0)
- | comment(0)
アジアンバル ブッダのエプロン
- 2015/08/18(火) 22:20:15
携帯見てたら、まだ紹介してなかったお店の写真が出てきた!
外観の写真が無かったから、
気が付かないまま埋もれてたみたい(^_^;)
2条7丁目 昭和通り沿いにあるお店
アジアンバル ブッダのエプロン です!
そもそも訪れた時間も遅く、だいぶ酔ってたんですよね。
昨日の記事とはうって変わり・・・
写真はたったの3枚です(笑)
まず、これが何かわからない。
ホント、ブロガー失格ですよ。
実はこの料理の前に頼んだトムヤムクンが
冗談じゃないくらい、本当に美味しくてさ。
ここのオーナーってたしか・・・
タイマニアのバックパッカーズの人でしょ?
さすがだな~
マジで本場の味じゃない?
って感心してるうちに、目が覚めてきて
やっとこ写真を撮りだしたワケ(笑)
空芯菜の炒め物
これ大好き!!
あぁ~・・・
これ食べてなぃぃ (。-∀-)
従って・・・
名前もわかりまへん。
マスター申し訳ない。
次はちゃんと紹介させて頂きます。
でも、ここのトムヤムクンはね。
本当に美味いよ。
サンロクの〆はここのスープです、とか言ったら、
なんか玄人っぽいよね。
ごちそうさま~
にほんブログ村
【2日目】 硫黄山~池田~帯広
- 2015/08/17(月) 22:06:04
2日目です。
写真が多いので今回はさら~っといきますよ!
もう・・・箇条書きでもいい?(笑)
中標津町は夜から朝方までずっと雨だったけど、
少し天気が回復してきたので、テンションも上がります。
このあたりの国道は本当に走りやすいよ!
道東の醍醐味だよね。
たまご売りのおじさんが絶滅したと聞いて、
思わず確認しに来ちゃった。
噂は本当だったよ。
戦いの爪痕が、こんなにも大きな字で(。-∀-)
でも、大丈夫!
お土産屋さんの中にはちゃんと売ってるよ!
へぇ~
温泉たまごに簡単な剥き方なんてあったんだね!!
嘘つきぃ!
天気もどんよりしてきました。
阿寒湖温泉でちょっと遅い朝風呂タイム。
相変わらず、ビヨンビヨンって音が響いてるね。
モッコリじゃないよ!
ムックリだよ!
そして、池田町へ。
初めてのワイン城です。
最近、完ペキ飲み仲間になってるお隣の旦那さんと、
「ワインはヤバい!」
「二日酔いの原因はワインだ!」
と、ワインを控えよう(特に安いヤツ)条約を結んだばかりだったけど、
やっぱり、お土産に買ってしまった。
次の週末が楽しみだなぁ (ΦωΦ)フフフ…
今夜は帯広市内で一泊です。
目的は北の屋台、
ブラッセリー マリヨンヌ!!
祭りもやってて、街中が活気に溢れてた!!
いいねぇ~、祭!!
ドラムから太鼓に転向しようかな(笑)
はい、来ました。
何気に今回の旅行のメインイベントです。
前に来たのは5月の終わり頃?
あの時、必ずまた来ると誓いましたからね!
本日のオードブル
絶対に食べたほうがいいヤツ。
牛ヒレ肉とフォアグラのロッシーニ風
これが1,000円ちょっとで食べれるなんて、屋台価格ハンパないよ!
ヒルズ産水茄子とアボカドのタルタル
八戸産〆サバのレモンビネガー風味
続けて読むと、後半窒息しそうです。
しらすのペペロンチーノ
ブロッコリーソース
これも目茶苦茶だよ。目茶苦茶美味いから!
マリヨンヌは17時からやってますが、
最近は人気がありすぎるので、早い時間帯で予約したほうが良いみたい。
ごちそうさま~
次回、番外編で終了!
にほんブログ村
【1日目】 旭川~知床~中標津
- 2015/08/16(日) 15:26:46
道東ドライブ旅行から、無事帰還しました!
3日間の総走行距離は約900km
そこそこ疲れましたね (o´Д`)=з
初日は知床を横断し、中標津町のキャンプ場へと向かいます。
まずは定番スポットのオシンコシンの滝ですね!
マイナスイオンが心地よく
水量も多くて見応え充分でした。
お土産屋さんの名物猫ちゃんは見当たらず、
なんか置物の猫に変わってたけど・・・
どうやら逝ったくさいね。
知床峠は何も見えん。
羅臼の道の駅に寄って、買い出し。
今夜の予定は海鮮バーベキューなのだ!
北海道のどこに行っても大体売ってるね。
恐るべし長沼ジンギスカン!
ぶっといタコを購入。
しかも安いんだコレが!
北方領土を眺めながら海岸線を南下し、
今度は標津のサーモンパークに寄ってみました。
ここには大きな目的が一つあってね・・・
今一番ペットにしたい生き物、堂々の第一位!
それが、
ドクターフィッシュ!!
歯がないので、肌を傷つけることなく角質を食べてくれるので
あのクレオパトラも愛用してたらしいよ。
正式な名前はコイ亜科の魚で「ガラ・ルファ」
左手だけ妙にスベスベになった後、隣町に移動し
今夜の宿泊地である中標津町緑ヶ丘森林公園に到着。
ここには素敵なお宿があるんですよ。
宿泊も今回で3度目になります。
お部屋は離れになっており、まるで別荘にでも来たようです。
エントランスはもちろん、ルーム内のあちこちに、そこそこのガタが見受けられ、
名も知らぬ虫さん、クモさん等によるイリュージョンも常時開催され
私達を精一杯もてなしてくれます。
バーベキューハウスは進化してた!
以前はこんな横幕なかったような・・・(気が付かなかっただけ?)
虫が寄って来なくて、かなり快適だったなぁ。
嫁との約束
海鮮バーベキュー
つぶも牡蠣も、予想より身が大きくて大満足でした。
海鮮もやっぱりいいね。
家でやったら、生ゴミが出るからいつも敬遠しちゃうけどさ。
牡蠣、うまっ!
よっ、海のミルク!!
公園内のトイレで面白いもの見つけたよ。
トラップが多すぎて、頭が混乱します。
400km運転してきた自分より、早く寝てしまった嫁氏。
何と彼女はこのまま夜8時から、朝の6時まで寝てしまいました。
アウトドアに強い嫁ってのはいいですね。
この環境ですぐ寝れるんだもん。
ちなみにこの日キャンパーは子供連れが多く、
みんな、結構騒いでいたんだ。
何時だったかわらないけど、夜中に突然・・・
「ル~ルルル! ル~ルルル!」
と、どっかの家族が大絶叫。
キツネめ・・・
余計なことしてくれやがって。
自分もキツネを見たら、思わず邦衛の口でル~ルルルとか言ってしまうけど、
こんな不快なことないね(笑) 今後は自重しよ・・・
2日目へ続く!
にほんブログ村
お盆旅行 出発前夜
- 2015/08/13(木) 23:14:31
今年もやって来ました!!
盆休み旅行。
昨年は夫婦で東北ツーリングをしましたが
今年はゴールデンウィークにベトナムに行ってしまったため・・・
お盆休みは道内旅行になりました(^_^;)
誰が何て言おうと財政難ですからね。ハイ。
今回も当然、貧乏旅です。
ただ・・・食だけは充実させたい!!ボロは着てても食事は錦・・・みたいなね。
あぁ~
学生時代、将来何の役にも立たない部活なんぞやらずに
部屋に引きこもって勉学に励んでいればね・・・
今頃、どこぞの外国で冷たいシャンパンを飲んでかも知れません。
小学生の頃は野球部。
あれは全くと言って良いほど、芽が出なかった。
親父が若い頃に4番でピッチャーとかだったから、
もしかしたら素質があるかと思ったけどね、一切なかったね(笑)
中学生はアレだ。バスケ部。
副キャプテンにはなったけど、やっぱり飛び抜けた何かはなかったね。
高校生は・・・
もういいか(笑)
ここ数年、何かとこの「旅のしおり」を作ってます。
友人関係の旅行の時も、夫婦の旅行の時も。
そう、私は段取りな人。
皆様の旅の成功を陰ながら支える、ツアコン野郎なんです。
まっ、自分自身が困らないようにってのが第一にあるけどさ。
嘘とわかっていてもね、
おだてられて頼られると・・・
ついつい、こういう役をやっちゃうんですよねぇ(。-∀-)
さて!今回はどこに行くかと言いますと・・・
道東定番ルート!
で、ございます。
十中八九、予定通りには行かないと思いますが
嫁が知床方面に行ったことが無いので、
道東の魅力を楽しめる、そんな旅になれば良いなと思ってます。
それでは行ってきます!
報告はまた後日(^-^)
にほんブログ村
ヤキトリツヨシでまさかの・・・
- 2015/08/12(水) 23:02:31
先日、ツーリングイベントの打ち上げで
秋月のヤキトリツヨシに行ってきました。
とにかくまぁ・・・
このイベントの企画者でもある、某社長さんね。
なんでか
相当、ジンギスカンが好きみたいなんです。
ヤキツヨって言ったら、
やっぱり、こういう「一夜干し」とかさ
「伝説のとりかわ」だと思うんだよね。
それなのに・・・
何故なんだ。
どうしてジンギスカンなんだ。
ツーリングの時の昼飯も、ジンギスカンから始まった。
シメのうどんもしっかり食べて、鉄板を一度はけてからの、
通常焼肉を再スタートさ。
ジンギスカンに何か義理でもあるのかねぇ。
焼き鳥屋でジンギスカンは初めてだ(笑)
一夜干しとかはコースに含まれてなかったしね。
無理に出してくれたマスターに感謝です!
でも、さすがはヤキツヨ。
ジンギスカンは大黒屋レベルの美味しさでしたよ!
ごちそうさま~
にほんブログ村
カティサーク
- 2015/08/11(火) 06:00:00
ストレート、オンザロック、ハイボール・・・
豊富な楽しみ方が魅力のウイスキー。
それから、僕みたいに尿酸値を気にしている人にもピッタリ(笑)
今回は安くて美味しい(と言われている)スコッチウイスキー
カティサークを飲んでみました。
カティサークとは、19世紀後半にイギリスで建造された
紅茶を運搬する帆船の名前。
価格は700mlで1,000円~1,200円
お求めやすい価格帯とは裏腹に、評価の高いお酒だそうですよ~。
我が家にあるスコッチは、ボウモア12年のみ。
スコッチシリーズにやっと新しい仲間がやってきました!
ではでは、さっそく頂きましょう。
ウイスキーの作法とか全然知らないけど・・・
初めてのお酒の一杯目は必ずストレートで頂いてます。そこで香りと性格を確認する感じ?
今回もそうですが、そのあとは大体ロックにしちゃいますかね!
氷が溶け、加水され、変化する味わいを楽しむわけです。
香りはシェリー樽原酒の華やかさが前面に押し出してきますが、
評判通り癖が少なく、ハイボールにしても凄く美味しかったです。
アルコールの辛みが最初に来て、
そのあとフワ~っと香りが駆け抜けて、後味スッキリ!!
ごちそうさまでした
酔った~
にほんブログ村
- お酒
- | trackback(0)
- | comment(0)
花火を見ながらチーズボムを喰らう
- 2015/08/09(日) 22:39:14
サンタプレゼントパークで開催された
ライブジャム
出演者の中に高校時代の同級生を見つけ、鼻から牛乳出ました。
同じクラスだったけど、まさかミュージシャンになっていたとは・・・
全然知らなかった。
そのライブジャムの数日前、忠和のレジェンドハンバーガーショップ
ルチャドールのマスターからこのような連絡がありました。
ライブジャム+花火大会
真正面で花火見えるかも
バーガー&ビールが君を待っている
行きます!!(笑)
恐らく、あのへんで花火が上がるはず・・・
しばしの間、飲んで待ちましょう!
ルチャドールの外席は初めてだよ!
交通量があるのでジロジロ見られまくり(笑)
めげずに最高の酒飲みスマイルをお届けしたけどね。
名前は忘れてしまったが(奥さん、ゴメンナサイ!)
今時期最高の味になるという、この枝豆。
これ凄いうまかったなぁ。
今、行けば食べられるかもよ~!
キター!!
ドンピシャ!!
見ると、生協の屋上駐車場にも人がいっぱい。
さすがだね、なんせ今回の花火大会は道北最大規模の
8,000発 だからね!!
そして、この最高のタイミングでチーズボムが完成。
うぐぐぐ・・・ファンタスティック!!
いつもと変わらず、最高に美味い。
ごちそうさまでした!
にほんブログ村
道北最大8000発とは言ってたものの・・・
大きい花火は数百発くらい?
北彩都の時と同じで、有料イベントだから色々と難しいんだろうけど、
あれでは「今度はお金を出して見に行こう!」ってならない気がするんだけどなぁ・・・
誕生! のらくらパリ街店
- 2015/08/05(水) 20:39:03
パリ街に新しいお店が出来ました。
それがまさかの・・・のらくら!
3条本通りのお店に続いての2号店。
これは素直に嬉しい!!
お店は広くなったけど、
お値段は据え置き!!(たぶん)
チョイ飲みスタイルはバッチリ継承されてますね。
それでこその、のらくらです。
いつものガリサバに
じゃがめんたい
そして
ゴボウ棒
・・・あまりの定番っぷりに、店主の木脇さんもニヤケ顔(笑)
しかしながら、これにビールで1,200円くらいでしょ?
相変わらず、財布に優しいお店だわ~(´∀`)
さくらんぼはサービス・・・
僕はね、さくらんぼが大好きなんだ!!
なのに、食えない!!
なぜか上海!
いっそ、セレナーデ!
井上陽水は関係ないけど、果物のアレルギーは地獄だよ。
好きなだけにさぁ(T^T)
ごちそうさまでした
にほんブログ村
旬菜倶楽部 まるこ
- 2015/08/03(月) 21:25:29
3条通5丁目
旬菜倶楽部 まるこ
初入店です!
いやぁ楽しみだ~
天ぷらの文字が目に飛び込んできます。
何となく高級な感じがしますが、
店内の雰囲気は良い感じ!大人の寛ぎ空間だね。
天ぷらをメインとしつつも、
バラエティー豊かなメニュー構成なので、天ぷら居酒屋という感じでしょうか。
こういうおもてなし好きだなぁ。
何って、紙と箸置きだけなんだけどさ・・・(笑)
こういう雰囲気に弱いんだろうね。
財閥の息子とかじゃないから。
お通しで・・・うなぎ!!
ちょっと~
これで一杯いっちゃいますよ!
おすすめのメニューから、
カツオのタタキと牡蠣
美味いに決まってますね・・・
こんなの説明不要でしょう。
そして、メインの天ぷらの盛り合わせ。
これを三種類の塩と天つゆで頂きます。
う~~ん!!
サックサク(๑≧౪≦)
これは美味い!!美味いですが・・・
一番はコレでした。
やばいですよ、コレは。
ミックスかき揚げ
どん兵衛のかき揚げしか知らないから、マジでカルチャーショック。
具だくさんでウマすぎるよ!!
シメに選んだのはこちら。
光り輝く、煮込みの文字。
A5和牛のすじ肉って・・・(笑)
初めて見たよ。
ハァ~~
あっさりしてるけど、これまた超美味いわぁ
まるこ・・・
凄いよまるこ
入店前は少しだけ、ちびまる子ちゃんを想像してしまったけど、
ご主人はかなり渋めの 円子さん だから要注意だ。
ごちそうさまでした~
にほんブログ村
神様降臨 シャンパンで二日酔い
- 2015/08/01(土) 13:03:52
昨夜はひどい雨でしたね。
さんろく祭りの会場も大変だったんじゃないかな。
僕は初日の木曜日に行ってきました。
花火大会も見たかったしね!
平日だから誰も誘うことなく、夫婦水いらず。
大したこともない焼鳥と、安定して美味い生ビールを飲み
花火大会のフィナーレを見て、大人しく帰ろうとしていたのですが・・・
度重なる偶然によって
大人しく帰ることが出来ませんでした(^_^;)
まず最初に会ったのは、ジビエナイト以来の
裸電球&プロの司会者LED夫妻
そして
神様
裸電球ブログにしばしば登場するお方だ。
まさか神様が3・4仲6丁目に降臨するとは思わなかったなぁ(笑)
神様 「シャンパン飲む?」
一同 「飲みます!」
そんな感じでルイーズへ。
シャンパン、凄く美味しかった!!
しかしながら、このお酒はかなり効くね。
昨日、だいぶキツかったもん(笑)
ごちそうさまでした!
さて・・・
今夜もまた行こうかしらね(๑≧౪≦)
にほんブログ村
- | HOME |