fc2ブログ

ラーメンだるまや これが無化調!

  • 2015/11/29(日) 23:50:13










僕の兄貴がですね

とにかく、このお店を強力に勧めてくるんです。


好みが分かれる食品ナンバーワン

ラーメン


それを人に勧めるってことは・・・余程、自信があるだね。







言っておくけど、

その自信は危険だぜ?


俺もかつて友人に、美味しいラーメン屋情報を聞かれてさ、

せっかく教えてやったのに


「普通だった」

「チャーシューが臭かった」


と、散々言われ・・・

もう二度、人にラーメンを勧めることはしないと誓ったんだ。


だから、俺がどう書こうと

全て受け止めるんだんな!!兄貴よ!!







初めて来たので、ここは醤油にしよう。


でも・・・他のお客さんは塩ばかり頼んでたなぁ。

あれ、このお店は塩だった!?


それにしても、化学調味料を使わず

道産食材にこだわっているのに、値段が良心的。







うわわ!!

これ、美味いやつでしょ!!







スープは無化調なのに、凄くコクがある!

なるほど、これは美味い。


醤油ダレはキリッとしてカドを感じる系。

道産食材にこだわってるってことは、キッコーニホンの醤油とか使ってるのかな?


この強い醤油スープが、低加水の麺に絡みまくるから

麺が凄く美味く感じるよ!


スープだけで考えると、もう少し丸い感じの醤油ダレの方が個人的には好きかな。

次回は絶対、塩を頼んでみる!!


醤油もじゅうぶん美味しいけどね、

あくまでミリ単位の好みの話だよ。







このチャーシューもかなり分厚い。

・・・ほんとに630円でええの?


チャーハンも頼みたくなっちゃうけど、

それでも、ええの?




兄貴・・・

俺、この店かなり好きだわ(笑)


ごちそうさま~


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

深夜のこがねそば

  • 2015/11/28(土) 08:52:13









飲んだ後に食べたくなる

らーめん 満天福 みよしの 鮨・・・


いつも我慢してる。

誘われたら絶対断らないけど(笑)


でも、最近

やっと活路を見いだした!!







ごまそば鶴喜


そう、3条6丁目の!!

今さらね。


渋い大人たちが、深夜のラーメン屋にはいかず

鶴喜に吸い寄せられていくのを何度も目撃している。


俺もそんな大人になりたい。

そして初めて頼んだ、こがねそば。

気になった「こがね」の語源。


黄金なのか

小金なのか


どういう商品か知らなかったけど、

海老1本に餅が入っているものだ。


今の財布事情を考えると、こがねそばより

小銭そばの方が俺には似合うと思った。







嗚呼 染み渡る


日本のシーダー(出汁)が。


シメの蕎麦を食べてる間って、すごく幸せな気分。

もう無我夢中。


そして、ラーメンより多少は体に悪くなさそうな所が

もう素敵。


ごちそうさまでした~


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

ASOさん
奥さんに教えてあげてね。 
出汁の読みは「ダシ」で「でじる」じゃないよって( ´艸`)

鎌倉まめや カマンベールピーナッツ

  • 2015/11/26(木) 21:16:21









80種類以上の豆菓子がある、

鎌倉まめや


通販で買える事を知ったので・・・

やっぱり紹介しておきます!!


豆好きな人は下をクリックして、まめやのサイトをみてね~

鎌倉まめや







チーズが大好きだから、カマンベールピーナッツだよ。

カマンベールとピーナッツ・・・


ワインなのか、ビールなのか。

まっ!迷ったらビールですかね!







でも、そんな時に限って

「やっぱワインだったかも知れない」

と、思うのです(。-∀-)


今、一番気になってるのは、

「チェダーチーズ黒胡椒豆」と「特選バターピーナッツ」


例え豆であっても、お取り寄せグルメは人の心を少しだけ豊かにしてくれると思うのです。

ストレスの多い世の中ですから、そのへんに売ってない美味い豆をポリポリしながら

お酒を飲むのも、僕のストレス発散法だったりします。


ごちそうさま~


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

宅飲み・・・ 否!宅飲み

  • 2015/11/25(水) 22:33:44









あっという間に冬が来たね。

昨日は最高気温が20度の場所に居たのに。


北海道の陸地が見えてから、

旭川空港に着陸するまで15分とちょっと。







ずっと真っ白

北海道ってほとんど山なんだねぇ・・・(。-∀-)







こんな寒い日は、お気に入りのお風呂へ行きます。

この写真で分かったらゴイスー







みんな、ここは穴場だからあんまり広めないでね!

高砂の扇松園ですよ!


10:30~16:00までは600円

16:00~23:00まではバスタオル・フェイスタオル付で1,000円


僕は手ぶらで行くのが好きので、

もっぱら夜タイムに行くことが多いです。いつも空いてるし。







サウナに3回入って、ノドをカラカラにしたら

近所の友人宅へ直行します。


だって「いその」の牛ホルで鍋しようって言うんだもの!

行かないわけないじゃない!







美唄が生んだ、変態スーパーディレクター

裸電球お手製のもつ鍋







プロの司会者、妻LEDのお腹には豆電球がいるから

旦那の裸電球が優しさいっぱいで作った鍋!


マジでうまい!

山頭火が監修してるこの豚骨鍋スープが、また絶妙だね。







LEDの美味しいおつまみで、ワインを1.5L消化。

最後は裸電球のとっておきのツマミも出して頂きました。


若干ですが・・・

無理に出させた感は強い(笑)







だって美唄焼き鳥なんだもん!

やっぱこれ最高だよ~!!


こんな宅飲みなら、毎日でもしたいわぁ~

ごちそうさまでした!


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

すぐ出来て美味い!牛すじカレー

  • 2015/11/23(月) 00:45:11












出張先のビジネスホテルの一室。

現在、宇都宮でございます。


そうそう、餃子の街のね!

大人のテレホンカードは4階と7階で買えるようです。







さて、今回は牛すじを使って

ちょっとだけ和風のカレーを作ってみました!


お腹がペコペコなので、30分以内に完成させる事を嫁に約束。

短時間で旨味を出す為、玉ねぎを大量に使います。







今夜は印度カレーよ(^^)


それでは… 用意…

始め!!


さぁ、パーキー選手!まずはお湯を沸かし

ほんだしで牛すじを煮込み始めました。


玉ねぎはを繊維方向にスライスし、オリーブオイルとバターで

焦げ付かないよう、強火で炒めまくってます!


ここが時短ポイントなんですね!

強火で炒めると、20分で良い感じになってくれます。


これを牛すじスープに投入し、ルーを加えて

10分煮込んで… 完成!!







なめらか〜な、この感じ!

美味そうなオーラが出てるね。







あぁ…

悔しいけど、美味い(笑)


ちくしょう。

色々こだわらない方が、結局美味いじゃないか…


隠し味って余計なのかねぇ。


お粗末でした


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

道の駅でおにぎりランチ

  • 2015/11/22(日) 10:48:18










道の駅 ライスランドふかがわ 

小腹が空いたときは、道の駅のありがたさが身に沁みます。


1階の売店&テイクアウトコーナーで

おにぎりと若鶏のからあげを購入しました!


イートインコーナーがあるから便利だね。







若鶏のから揚げは、注文が入ってから揚げるので

約5分ほど待ちます。







これ、2階にもレストランあるんだね。

今度はここで食事してみようかな。







デカい!!

しかも、ふわっふわ!!


これは本当に美味い(´Д` )

新米おにぎり最高です。。。







そして、若鶏のから揚げ。

揚げたてなので、当然アツアツです。


薄めの衣に、ややスパイシーな味付け。

おにぎりとの相性もバッチリじゃないか!!


日本に生まれて良かったと思う系のランチでした。

ごちそうさま~


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

ルチャのハンバーグカレー

  • 2015/11/20(金) 06:22:08











ボジョレーが解禁だってさ。


ほぇ~。

バブルの遺産が今年もまた、

「最高の出来です!」 とおっしゃるのかな?


しかしながら、

飲み会をやる理由として、これほど素晴らしいイベントもありませんね。




そして、このワインが一番美味しいのは間違いなく・・・

今週末ですよね?


そうなると、やっぱり今週末に飲むのが粋ですよね!?

だから・・・


俺 ( 」´0`)」 街行こうぜぇ~      嫁 (。-∀-) ・・・







そして、きっと二日酔いの朝を迎えるんだ。


ねぇねぇ。

ところで、二日酔いの時はみんな何食べるの?


ラーメン派? カレー派?

超党派?







今日はカレー派の皆さまに、二日酔いでも食べられるカレーを紹介するよ!

ハンバーガーでお馴染みのルチャドールさんね。


週末のランチ時はさすがに満席です!

マスターも奥さんもフル稼働中。







以前から気になっていた、ルチャのカレー。

もちろんハンバーグカレーにしました。







ハンバーグはバーガーと同じく、超美味い!!

カレーはトマトの酸味も感じる、二日酔いにはピッタリの優しい味。


辛口が好きな人はEvilカレーを頼むと良いよ!

僕も辛口のほうが好みだな(^-^)



このカレーは飲み物みたいにスルスルっと食べれちゃうから、

バーガーも一緒に頼んで良いと思う!


僕はチーズバーガーをテイクアウトしました(笑)

ごちそうさまでした~


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

ほんの気持ち・・・

  • 2015/11/18(水) 20:47:10







少し前に、東京に住む嫁の叔母から

ジャガイモを1箱を送って欲しいと依頼がありました。


すぐさま知り合いの農家から、1箱1,000円でジャガイモを購入。

購入価格も安いし、お世話になってるし、

嫁は「お金はいいからね!」と、叔母に強く言ったのですが

「そういうわけにはいかないから!」と、言われてました。







そんな叔母から、昨晩

宅急便が届きました。


巴裡 小川軒 創業以来のオリジナル商品

レイズン・ウィッチ







・ バターと天然バニラの豊かな香りと、サクサクとした食感が特徴のクッキー
・ たっぷりとサンドされた味わい深い、肉厚のレーズン
・ 生クリームに近い特製クリーム


嫁の好物です。

そんな、気を使わなくていいのにね!

ジャガイモ代の事も考えたら、何か申し訳ないよ。


すると、包みの中に小袋を発見。

そこには「ほんのきもち」と、書かれています。







ダメだよ~!

現金送っちゃあ。


まぁ・・・

たかだか1,000円くらいだし、仕方ないわね。


小袋を開けると、中には感謝の手紙と、

感謝の手紙と・・


感謝の手紙・・・

だけ!?







美味い!!


しかし、困りました。

お年玉みたいな小袋に、手紙だけ。


入れ忘れたのか・・・

お菓子がそのつもりなのか・・・


だけど「そういうわけにはいかない」発言もしてるし・・・

結局、メールで確認することに。


「お菓子届いたよ、ありがとう。お菓子と手紙だけで合ってる・・よね?」

「それで合ってますけど、なにか?」



紛らわしいな、この小袋!(笑)

叔母ちゃん、これは反則だよ~




ちなみに、レイズン・ウィッチ

10個入りで1,000円です(爆)


「そういわけにはいかない」

えぇ、全くその通り。イグザクトリー。


ほんのきもち・・・

この小袋はもう使わないでね(笑)



ごちそうさま~


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

レイズン・ウィッチの箱にマジックで書いてくれれば、それで大丈夫です!

越前蟹ラーメン

  • 2015/11/17(火) 21:39:13









還暦を超えても、

ソウルフードは、やはりラーメン。


そんなマイダディーのスーベニア・・・

なんか違うな。


親父の土産。

うん、これだ。 


それも福井県 (って、どこ!?)







福井といえば、やはり越前蟹ですよね!

食ったことないけど。


しかしまた、随分な出張先だね。

何しに行ったかまでは聞かなかったけどさ。(だってあんま福井に興味ないんだもん)


あぁ、いけない!

ドント スピーク パーキー!







箱に負けすぎだろ、コレ!!(笑)


あぁぁ~!! いけない!!

悪い子だ、パーキー!!








うっす!!(笑)

スープ薄っ!!






たまにこのブログを見てるというオヤジも、

こんな事書いたら、もう何も買ってきてくれないだろうな(笑)


嘘だよ!

華味のラーメンスープを小さじ1杯入れたら、そこそこ美味しくなったよ!(フォローにもなってない)


福井県民に見つかったら、絶対処刑されるわ~。

ごちそうさま。



にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

横浜をハシゴ酒で締め括る!

  • 2015/11/15(日) 15:09:40








ダラダラと書いてしまいましたが、

今回で完結です。


そして・・・

最近、飲みに出るのを控えていたので

この後のネタがもうありません。


久しぶりにピンチです。







さて、今回の旅を締め括るお店は

オリエンタルダイニング ラーマヤナ 横浜西口店







16時から18時まで、スーパードライが

なんと・・・100円!!







オーダーの仕方も都会的だけど、

料理も全品300円


しかも美味しいんだ。

どうなってんだ、横浜。







ただし、席の利用は2時間まで!

単価よりも回転率を重視した都会的な居酒屋だね。







料理の提供も早いし・・・

量も多いし・・・







人気のナシゴレンと

牡蠣のオイスター炒めも300円







ビールを5杯飲んで、現時点でお会計は2,000円・・・

どうなってんだ(笑)


さすがに店内も満席です。

そりゃそうだわね。


我々もそろそろ出ないと。

待ってるお客さんもいるしね!







というわけで、ハシゴです。


二日連続でハシゴ酒が出来るだなんて、

盆と正月がいっぺんに来たような感じだよ。







横浜駅西口近くを散策していると、

飲み屋街「狸小路」を発見。


へぇ~

札幌のとは関係ないんだろうけど、ここにもあるんだぁ。


して、良さげなお店に入ってみました。

ワインバー ヤミツキ







ここの自家製サングリアがめっちゃ美味しいの!

スコスコいっちゃうんだ。







鶏レバーのパテも美味かったなぁ。

だけどもう、お腹が苦しいです(笑)

でも・・・美味い(^^;)




旅先での思い出というのは、美味しければ美味しいほど

優しさに触れれば触れるほど、喜びと切なさ、嬉しさと寂しさ

というネガの感情もセットでついてきます。


次に来れるのはいつの日かわからないけど・・・

また鎌倉や横浜に遊びに来る楽しみが出来ました!

それだけは間違いないでしょう!(^-^)


これにて、完結。

次回より平常運転に戻りま~す。


ごちそうさまでした m(_ _)m


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

モーニング中華街 ヘビーな朝です。

  • 2015/11/13(金) 15:05:14









月曜日から体調を崩しておりましたが、

多少回復してきたので、やっとブログも再開できます!







朝の山下公園。


軽やかにジョギングをする、意識高い系の日本人と

記念撮影にポーズは欠かせない、大陸の方々が多くいらっしゃいます。


11月の東京はまさに小春日和で、

すごく気持ちが良いですね!







修学旅行以来かぁ。


あの日、僕らはここでドラマ撮影中の泉ピン子を目撃したんだよな。

それだけでも、充分面白いエピソードなのに、


後日談で、クラスの友達が 「東京駅でえなり君と一緒に撮ったよ!」と

写真を見せてきた時の衝撃ね。


なんで、そっちも渡鬼ファミリーなんだと・・・







横浜中華街

早いところで10時には開店しますが・・・


さすがにまだ観光客はいませんね。

現在、10時過ぎです。







お目当ては、ここの焼き小龍包。

これは外せません。







ブジューってスープが飛びますから、

お気を付けください。


また、自分が気を付けていても、

近くにいる人からスープが飛んでくることもあります。


ウチの嫁さんはその攻撃を服とバッグに食らい、

蒸したての焼売の如く、怒ってらっしゃいました。







ほら!

この焼売で機嫌を直してね。


二番目のトマトの焼売が凄く美味しかったな。

この後、フカヒレ肉まんを食べるも


特に普通の味だった為・・・

横浜中華街これにて終了!


この後、元町を軽く散策し横浜駅へ。







隔年で開催される、東京モーターショーに行く前に

こっちのモーターショーにも寄り道。







鉄オタという訳ではありませんが、

ジオラマはなんか・・・萌える。







ここはマニア向けな施設なのでしょうか、

子供より圧倒的に大人が多かったです(笑)


でも、行けて良かった~!!

次回、鎌倉横浜食べ歩きの旅 完結です。



にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

噂の鎌倉最強酒場

  • 2015/11/09(月) 23:19:09









旅行初日。

いよいよ、鎌倉の夜を迎えました。


さっきまで学生で溢れかえっていた小町通りも、

あっという間にアダルトな雰囲気に。







これから向かうお店は、小町通りの喧騒から少しだけ離れた

仲通りにあります。







その名も 「企久太」

鎌倉ナンバーワン酒場との呼び声も高い一軒です。


17時の開店と同時に行くつもりだったので

予約は不要だと思っていた・・・が


実に甘い考えだった。




お店に一番乗りしたものの、既に予約で一杯。

死んだ魚のような目で天を仰ぐ私。


このまま鎌倉で餓死するのか・・・

どうせなら人気の観光スポット・・・

そうだ!パワースポットで死んでやる!


そんなマイナス思考に襲われ始めた時だった。

「お料理に多少お時間を見て頂けるのであれば」と

優しい女将さんが、お席を用意して下さったのだ。







もう・・・

鎌倉大好きです。


嬉しすぎて、うれCY!

モンキッキーのギャグも軽やかに飛び出します。







本日のメニューはこの一枚。

厳選された品が並びます。







お通しは生シラス。


今年はこのシラスが不漁で、なかなかお店で出せなかったようですが

ここ数日で結構獲れたんですって!


すごい幸運。

鶴岡八幡宮のご利益凄いね。


甘くて、凄く美味しいご利益(笑)







平目の昆布〆

せんごひゃくぅ・・・


旅行に来てまで言うな!!

庶民根性のオレめが!!







片思いの人に銀杏を剥いて

「あ~ん」

これで落ちない人など、この世にいるのだろうか。



銀杏で 落とした旦那が 大銀杏



昔は格好良かった旦那が、今は力士みたいになっちゃた。

そんな人妻の思いを句にしてみました。







太刀魚の竜田揚げ。

久しぶりに出ました、肉超えです。


このお店、本当に来て良かった。

女将さん、ありがとうございました!


ごちそうさまです。





後ろ髪を引かれつつも・・・

せっかくの鎌倉。


はしご酒をするため、あちこち徘徊していると

雰囲気良さげなお店を発見。







Latteria BeBe (ラッテリアベベ) カマクラ


自家製モッツァレラという看板に吸い寄せられたのだが、

このお店がまたまた大当たりだった。







自家製モッツァレラと謳っている通り、

お店にはチーズ工房を併設していて、さらに石窯まである・・・


チーズ好きとして、これほど嬉しい巡りあわせはないね。

期待しちゃうよ!!







出来立てのモッツァレラチーズとパルマ産の生ハム、

そこにフレッシュ生クリーム・・・


これはもうファンタスティック。

アンビリバボー。







モッツァレラ、薫製モッツァレラ、ゴルゴンゾーラ、リコッタチーズ、グラナバダーノ 

これらのチーズを載せて石窯で焼いたピザです。


これに少量のハチミツをかけて食します。

鎌倉のシメの一品。


泣くほどに美味かったです。






とても良い街でした!

ありがとう、そしてごちそうさま!!



次回より、横浜編スタートです。


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

ちょっと渋めの食べ歩き旅行です

  • 2015/11/08(日) 22:14:49










最近、ちょっと思う事があって・・・


歳を重ねていく毎に、昔と同じストレス発散方法では

もう通用しなくなってきてる感じがするんです。


音楽やバイク以外にも

なにか打ち込めるものでもあれば良いんだけどね。


「あなたの趣味はなんですか?」

「食べたり飲んだりです!」


これはもう、無趣味・・・(笑)







だけど、本当なんだもん。

この趣味に色をつけるとしたら、もうこれしかないよね。







出発前の朝ビール。

これだけで懲役2年は食らいそう。







生ハムに魚卵まで企てちゃったから、

これはもう実刑確定だね。







時計の針をクルクルっとして、

いきなり到着です。







この緑のボディーといえば・・・

そう、江ノ電!

食べ歩きをするために、鎌倉までやって来ました。







まず手始めに極楽寺、長谷寺など

某ドラマの舞台になってた地域を散策。







ここも、わかる人にはわかる風景。

中井貴一と小泉今日子のね。


カフェとか雑貨屋も多いんだけど、昔の街並みが残ってて

すごく住みやすそうなところです。







鎌倉駅から鶴岡八幡宮まで続く、小町通り。

修学旅行生、海外の方、老若男女・・・とにかく人が凄い。







鎌倉コロッケ、抹茶ソフト、クレープ、ソーセージなど

ここは食べ歩きを楽しめる小路としても有名!







鎌倉コロッケはマッシュポテトを揚げたような感じでした。

それにしても・・・







チラつくんだよなぁ。

「鎌倉ビール」の文字が。







これかぁ

湘南ビール?


あっ、地ビールみたいな?

へぇ~


ここ何屋さん?







あっ、ソーセージ!

へぇ~







うめぇ~~!!(笑)







鶴岡八幡宮に怒られますね(^_^;)


という訳で、心の洗濯・・・

「趣味は食べ飲みですが、若干色をつけてみました」の旅。


今回から全4話くらいでスタートします!

短い間ですが、しばしお付き合いください~ m(_ _)m


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

味源のから揚げが・・・デカい!!

  • 2015/11/06(金) 07:12:57









市内に2店舗目も出来た「台湾料理 味源」です。

なんか、あちらのお店の評判はイマイチみたいだね。







本日は忠和店ですよ!

今や全国的にこれ系のお店が増殖しているらしいです。


中国資本の流れ込みだとか、就労ビザ取得の受け皿だとか・・・

いろいろと言われてますが、


台湾料理とかなんとかを標榜するのは、台湾が親日国だから

単に印象操作をしているだけで、実際は華南系の商人らしい。


真意のほどはわかりませんが、インド・ネパール料理のお店みたいに

同胞相手のフランチャイズビジネスなのかな?と、思ったりもします。







安くて、早くて、そこそこ美味しい!


中国人、怖いなぁ~ 

料理の手際が良すぎて、怖いなぁ~







デカいなぁ

とにかく、デカいなぁ


戦意喪失しちゃったよ(笑)

580円のボリュームじゃないよ、コレ!!


しかも、

ジューシーで相当美味しかったし。







このコスパはどこから来るのか、疑問に思ったことはありませんか?


これは華南系中国人の商業哲学に関係しているのかも知れません。

「やってダメなら、すぐ潰す」


創業100年以上の老舗店の数が、世界トップクラスの日本人には

少々、理解し難い考えかも知れませんけどね(^_^;)


ただ、仕事で中国人とメールのやり取りをする事があるのですが、

意外と・・・って言ったら失礼だけど、結構キッチリ仕事をする人達ばかりで驚いたりもします。


テキパキしてて、このお店は結構好きだよ!

ごちそうさまでした~


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

BBQシーズンオフ 朝吉シーズンイン

  • 2015/11/04(水) 17:26:29








今日は暖かった!

どうやら明日も暖かいんでしょう?


嬉しい半面、早く雪降ってくれないと

タイヤが勿体無くて仕方がない・・・(^_^;)







昼BBQはシーズンオフだけど、

昼焼肉はシーズンインしました。

もちろん歩いて行くのだよ、飲みたいからね!







生ビール 380円

毎日が感謝価格。

看板の「ビールをのもう」の意味が良くわかります。







朝吉の塩系。

上ガツが特に美味い。


そして、牛カルビ、牛サガリなどのタレ系は

甘辛の濃厚なタレが染み込んでいます。







正直、タレをつけなくても良いくらい!

これはご飯が欲しくなるわ~!







シメは大辛スープ。

良く煮込まれた肉スープに溶き卵が入ってます。


名前こそ大辛だけど、実際はピリ辛くらいかな?

これもまたいいんだよね!


いやぁ、満足です。

ごちそうさま~

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

マチバルでハッピーアワーディナー

  • 2015/11/02(月) 20:04:57







マチバルだよね。

明るい時間はやっぱり。


15時~18時までのハッピーアワーは

ビールとグラスワインが300円なんだ(*´ω`*)


こりゃハッピーだぜ~(笑)







この時間帯は0次回だとか、待ち合わせ中みたいな感じで

回転率は早め。


カウンター席もガランとしてると思ったら、あっという間に満席さ。

ハッピーアワーの利用者の多さを目の当たりにすると、

ビジネスチャンスがあるような気がしてならないんだけど・・・


0次回の専門店とか出来んかな?

常時ハッピーアワーみたいなお店。


あっ・・・

でも、それって上野や浅草のあの感じか!?


あれは薄利多売っぽいもんなぁ。

愛情と人情がないと出来ないね、ああいう商売は。


やっぱり客が一番か(笑)







そうそう

テキトーに働いて、テキトーに飲んで、テキトーに寝る。


これがハッピーサラリーマンの

ハッピーアワーさ。







ただし、痛風は発症しないに限る!!


ちゃんと摂生してますよ、

説得力のない写真ばかりだけど・・・







アヒージョでワインをゴクゴク (ノ≧ڡ≦)

プハァ~


ダメだこりゃ

ごちそうさま!


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

さまざまなウマ料理がウマいさまざくら

  • 2015/11/01(日) 10:10:40









11月に突入してしまいました。

冬将軍もそろそろシベリアを出発した頃でしょうか。


アウトドアを封印され、バイクも乗れず

エンゲル係数と尿酸値がいたずらに上昇するだけの季節です。


「今年こそ何かやろう!」が口癖になっているウインタースポーツも、

振り返ると、やはり除雪しかしてないので・・・

今年はイリュージョン除雪を開発し、冬のひとネタにしてみようと思います。

乞うご期待!?







今日は職場で兄のように慕っている(悪フザケを共有する)方と食事。

兄さんの希望は「肉」でしたが、旭川に来てまだ1年くらいなので


肉というニーズには多少トリッキーかも知れないけど、

満足度を重視して、さまざくらにご案内しました。







兄さんは下戸なので、僕だけビール。

さまざくらもマスターズドリームを導入したのね。







スタートは桜7点盛りから。

いやぁ、やっぱり美味い!







四川風馬ーボー豆腐

馬肉が入ってるだけじゃなくて、中華料理としても本格的な味。


このへんのクオリティの高さが、さまざくらなんだよね。

凄いっす。







黒馬チャーハン

こっちも馬肉がゴロゴロ入ってる。


味付けは甘辛系の濃厚な感じ。

これはオリジナルだね、温泉卵が最高との相性が最高です。







せっかくなので、炙桜も頂いてみました。

煙も油もほとんど出ない焼き台ですよ。







僕はだいぶお腹がいっぱいですが、

下戸兄さんはまだまだいけそうです。

となると・・・シメはやっぱりあれでしょう。







エビとカマンベールのヴェルデクリームパスタ

うま重も捨てがたかったけど・・・あれは次回頂きます!


兄さん!

ごちそうさまでした!


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村