fc2ブログ

凍死寸前!アフターファイブキャンプ

  • 2016/05/30(月) 22:04:35










ちょっと前に思いついたんです。


仕事終わりに、

市内近郊のキャンプ場に直行するというプランを。


本当はたくさんの人を誘いたかったけど、

時間的に楽しめるかどうか微妙な気もしていたので、

まずは自分で試してみようと・・・







5月27日 金曜日


胃腸の弱い後輩を引き連れ、

カムイの杜に着いたのが、19時過ぎ。

夜間の予想最低気温は一桁台。


広大な敷地に見えるテントは全部で2張。

たぶん、この方たちもアブノーマルなんでしょう(笑)







20時過ぎ すでに息が白いです


さっきまでブンブン飛んでた蚊が

一匹も見当たりません。







とにかく、食うもの食わないと

朝まで持つ気がしないので、


焼き物を作りながら、ゴボウのから揚げと

レンコンの素揚げを食べて体を温めてみました。







ホッキ貝とワカメのバターソテー


美味いのは美味いですが、

味覚より「寒い」という感覚の方が勝ってます。







メインのビーフステーキが焼ける頃には

食事を一刻も早く終わらせたい気分でした。


なんてことだ!!

こんなにもったいないことあるか!!


付き合ってくれた後輩に、少しくらい良いものを食べさせてあげようと

小遣いから食材を奮発したのに、胃腸が弱いのか、食が細いのか知らんが残してるし!!


とにかく・・・

このまま寝たら凍死は免れないと悟り、

タープの天井を限界まで下げ、四方をテントとリヤカーで囲み

なんとか暖をとることに成功しました。







夜中、寒くて目が覚めると

後輩はどこかに脱走していました(笑)


ちょっと早かったね。

でも、これで今年の夏は長くなったでしょ(気のせい)


今度は、たき火セットを用意して行きます!

以上、2016年のファーストキャンプでした(^^;


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

らーめん えぞ梟

  • 2016/05/28(土) 16:15:46








駅前イオン。


今回、新事実が発覚しました!

ここ数年のモヤモヤがスッキリです。







フードコートにある山頭火監修のお店といえば、

らーめん えぞふくろう


前回、西イオンのフードコートで食べた時の感想はこうでした。


「味は山頭火系にしてはあっさり目

どっちかと言うと札幌系だね

アブラ感が強くて味噌ダレが濃くないやつ」



こう書いたのですが・・・







公式に札幌系でした (´_ゝ`)


ちゃんと調べとけよ!オレ!

「札幌系だね」 とか・・・

超恥ずかしいじゃん(笑)


これがその証拠です







何が言いたいかと言うと、

とにかく、あっさりなんだよね。


山頭火が監修してると思うと、濃厚な感じを想像してしまうけど

あっさりの優しい味で間違いないようです。


次回はそこをシッカリと意識しながら

食べてみようと思います・・・


ごちそうさま~


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

木の葉のおすすめ チヂミとチーズつくね

  • 2016/05/26(木) 19:58:03









木の葉のご主人と奥様には、

近所のスーパーでしょっちゅう会います。







こないだなんか、

入店するタイミングと駐車場から出るタイミングが

同じになって(しかも、2回連続!)・・・さすがに笑いましたね(^^)


そんな話をカウンター越しでしながら、

今月のおススメをオーダー。







奥にあるのが、チーズつくね。

手前にあるのは通過儀礼のナムル。

もういいよ!って思われても、この写真は撮り続けますから(笑)







チヂミ美味い!!

お好み焼きほどズッシリ来ないから、

ちょうど良いツマミになるんだよね。


これでハイボールを飲むのがマイブーム。

「マイブーム」なんて、もう言わないか。







そうこうしてる間に、

チーズつくねが暴発寸前!!


つくねなら良いけど、

チーズフランクが暴発したときの画は、ほんと酷いからね。


爆笑必至だよ。

見たことない?


一生に一度は見た方が良いよ。

家族以外とね!!


ごちそうさま~

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

銀座ライオンのジンギスカン

  • 2016/05/25(水) 01:01:23











長年、旭川に住んでいながら

ココに来るのって初めてです。


自分の中では、

大黒屋以上のジンギスは無いと思ってるしなぁ。


フレンチのラム料理は別としてね。

そんなもの食ったことないけど・・・







煉瓦造りの外観が特徴的。

なんか、すでに美味そう!







肉はこんな感じ。

ま、お味の方はフツーかな!(美味そうとか言ったくせに・・・)








途中、めっちゃ美味い肉が口の中に飛び込んできて

何だこれ!?って思ったら


香ばしく焼けた、脂身でした


飲み込んだ時の罪悪感と言ったらもう・・・

ハンパなかったね(笑)







そしてこの、おにぎり!!


カリカリ梅みたいなものが混ざってるの。

これは美味かったなぁ。


それにしても・・・

コンペ明けの打ち上げは

眠くて眠くて、全然記憶にないわ(^^;


ごちそうさま~


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

行者ニンニクのTEMPURA!

  • 2016/05/24(火) 00:00:33









仲良しのお隣さんから

行者ニンニクをたくさん頂きました!


定番の醤油漬けはもちろんのこと、

シンプルに湯がいたのも好きです。







どんな食べ方をしても美味いのが行者ニンニク。(そしてクサい)

今回は豪快に揚げてみました!


天ぷらと言うほど、天ぷら天ぷらしてませんが、

コンペの第1ホールで天ぷらを打った日には、

「今日も100切りは無いな」と確信するんです。







ギネス認定品の雪塩


ギネスの何に認定されたのか・・・

非常に気になります。







サクサクした行者ニンニクに雪塩のまろやかな深み!

塩辛くないというか・・・

とにかく深い味わい!


これも例の如く、通販で入手可能です(笑)

気になる方は検索してみてください~


ごちそうさまでした!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村


カレーのチャンピオン

  • 2016/05/22(日) 21:38:02









今朝、ケータイを見ていると

気になる広告を発見。







北陸フェア


何だろう・・・

何だろう、このピンとこない感じは(笑)


逆に気になって記事を読んでみると、

商品の中にチャンカレを発見!!







そんなわけで、すぐ現場に駆けつけました。

たった4日間のフェアですからね・・・







無事入手!!

1袋3人前で600円。


駅イオンに行ったのですが、

北陸フェアの商品があちこちに分散されていて

このカレーを探し出すのに随分と苦労しました(^^;







ステンレス皿でトンカツとキャベツが載れば完璧ですが、

味はまさしくチャンピオンカレー!


ごちそうさま


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

I LOVE どろラーメン

  • 2016/05/19(木) 21:56:01








どろラーメン


旭川ではまず聞かない名前のラーメンだ。

どれくらい認知されているんだろ?


この名前でピンと来た人は、道央に住んだ経験をお持ちの方か・・・

遠征など苦でもない、相当なラーメンフリークかと!







その名も ラーメンだるまや


道の駅に隣接している、三笠店が北限だと思っていたのに

滝川店も存在していることが最近判明。


えらいショックを受けました。

良くわかりませんが、直営店とFC店があるのかな?


ネット情報もまばらで自信はありませんが、

どろラーメンが食べられるなら、なんでもOK!!







だるまやと言えば・・・

やはりこの 「からあげセット 950円」


お好きなラーメンに、から揚げ3個と小ライスです。

凄いボリューム!


決してツーリングの昼食にしてはいけません。

満腹からの睡魔で非常に危険です(笑)







ゴハンとラーメンだけでも・・・なのに、

付け合わせにはしっかりスパゲティ・・・(^^;


高圧豚骨スープがとってもクリーミーなどろラーメンは

やっぱり美味い!!


血糖値もK点越えだね!!

ごちそうさま~


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村


大好きです!えぞやの焼き鳥

  • 2016/05/17(火) 22:23:52









もうすぐ初夏!!


大好きな季節です。

大好きと言えば、もうひとつ。







やっぱ、えぞやの焼き鳥だよね


0次会で利用しようと思っても、

お店に入れるか、入れないかは運次第。


前回は開店直後でも入れなかったけど、

今回は入れました!!ラッキー!!


こんなんだから、夏は非常に泥酔しやすい。

「もう二度と飲みたくない・・・」


なんてね。

何回反省したって意味ナッシング!!







鳥串モツ込 80円


脱帽です。

水戸黄門の印籠です。


決してカウンターより頭を高くしてはいけません。

焼き上がりの合図は「ひかえおろう!」だから

忘れずに「ははぁ~」ってしてくださいね。







もちろん、

プハァ~!も控えめにね。







修行中の身ですから・・・と、僧侶っぽい嘘をついて

精進料理(漬物盛り合わせ)を食べたっていいんだよ。







ははぁ~ m(__)m



尿酸値は高いが価格は安い!!

美味すぎだよ、えぞやのモツ串!!


ごちそうさま~

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

SHIKISAI 菜々囲炉 

  • 2016/05/15(日) 18:08:30











SHIKISAI 菜々囲炉


ここは初めて来るお店です。

ビルの中にある居酒屋って、なんかワクワクするね!







会社の歓迎会だったのですが、お店の手違いで

小上がり、カウンター、テーブルと席が分かれることに。







そんなの全然気にしてなかったのに、

お店の方が申し訳ないですと、お詫びに持ってきたのが


獺祭スパークリング


そんなねぇ・・・

別にいいのにぃ~(笑)


どんどん手違いしちゃって下さい。







まるでシャンパン!


ただ、アルコール度数は15度と高めなので、

ガンガン飲めば、翌朝逝けてる仕様ですね。


飲みやすくて、非常に美味しかったです。







コース料理なのにちゃんとしてる!!

久しぶりに見たなぁ。


やっつけ感のないコース料理。

味も良いし・・・


絶対また行こう(^^)







ビルナカ系の居酒屋も奥が深いぜ・・・


まだまだ、出会ってない素敵なお店があるんだろうなぁ。

これだから飲み歩きはやめられない!


ごちそうさま~

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

最終回 ゴハンと海とマッサージ

  • 2016/05/12(木) 23:39:06














ありがとうございます。

ポチっとしてくれた皆様。


お陰様で・・・

ポイントが過去最高です


グルメネタでは絶対に越えられなかった壁が・・・

一体、どういうこと!?(笑)




P5010073.jpg



それではご希望にお答えして・・・

今回の旅行の一部始終を放出します。


僕は青い海が大好きです


幼い頃。

海と言えば、知っているのはオホーツク海だけ。

兄貴と体をブルブル震わせながら、名もなき海水浴場で泳ぐのです。


海に行った証として持って帰るのは、サンゴや白砂などではなく、

ホタテの貝殻か足に絡みついた昆布。


その昆布だって、ベランダで干していたら

翌朝にはしっかり鳥糞まみれ。


海コンプレックスにもなります。



P5010068.jpg



パーキー的、ビーチリゾートの楽しみ方。

海に入っては飲む。

海に入っては飲む。


この繰り返し。

クーラーバッグと氷さえあれば、どこでも快適に過ごせます。



P5030163.jpg



悲しい思い出です・・・


購入してから1時間も経ってないのに、

ゴーグルだけが波にさらわれ、行方不明に。


浅瀬でボー然と立ち尽くす私。

しかし、空気を吸うヤツだけはずっと咥えたまま。


プーケットの海に響く 「シュコー・・・  シュコー・・・」

悲しきアジアンボーイ



P5020159.jpg



ビューティフォーなサンセットをルッキングしながら、

セブンイレブンで買った安ワインを。


もちろん・・・

夕食前に胃を目覚めさせるためです(笑)



P5010094.jpg



プーケットに来たからには、

ビーチを見ながら食事もしたい!



P5010097_20160512213117908.jpg



タイ料理も良いけど、シーフードもね。

この辺はやっぱり、エビとかロブスターが有名みたいよ。



P5010098.jpg



あとムール貝もね!

こういうロケーションの良いお店は、ほんの少し高いけど

気にするようなレベルでは無いと思います。



P5010101.jpg



エビのフリッターが

予想以上にエビフライ


でも、衣と油が違うから

日本の味とは全然違うんだ。


これはこれで美味しかったなぁ。

ふわっとココナッツの香りがするんだよね。



P5010100.jpg



空芯菜は全国共通。どこで食べても美味い!

タイバージョンはナンプラーの香りが強めかな?



P5010099.jpg



揚げ焼きみたいな感じの、タイ風オムレツ。

これはお店によって味が全然違うかも!

美味しいお店のは凄くフワフワです。



P5020118.jpg



タイの牛乳&ジュース事情。

牛乳は思いっきり、日本のですね(笑)


ジュースは・・・

半端なく美味い!!


ネクターを軽く超える濃度で、フルーツ以上にフルーツ!?

意味不明だけど、とにかく濃厚。








タイで一番楽しみにしていた食事

それはこちら!!



P5010083.jpg



マッサマンカレー

特にカタプラザにある malila restaurant and bar のマッサマンがヤバすぎた。


世界一の料理と言われるだけある。

無印良品で買ったインスタントとはまるで違うじゃない!!



P5030166.jpg



これも、違うお店のマッサマンカレー

カシューナッツペーストにナッツ、鶏肉、ジャガイモ。


それくらいしか入ってないのに、

なんでこんなに美味しいのか!?


波にさらわれたゴーグルのことも、

なんとか忘れられる気がする。



P5030168.jpg



バナナパンケーキの屋台も毎日ホテルの前にいました。

150円くらいだしね・・・



P5030170.jpg



やっぱり買ってしまった(^^;

ちなみにこれはバナナ乗ってないバージョン。





そんなこんなで、

5日間があっという間に過ぎて・・・



P5020142.jpg



最終日


リゾート地と言えば、やっぱりスパ!!

これはさすがにホテル内の施設を利用しました。


昨年のベトナム同様、旅行の最終日にマッサージを受けて

帰りのエコノミーシートに備えます。



P5040190.jpg



プーケットの空港にはいろんな人種がいるので、

トイレの破壊力がヤバいです。


ホテルで出し切っておいた方が懸命ですね(笑)

あと・・・

中国人はロビーでカップラーメンを食べてるので、すぐわかります。


お国柄なんだね。

なんとか家まで我慢できんのか!!(笑)







にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村
↑↑ありがとうございました(笑)
   モチベーションあがります(^^)

生きるか死ぬか!!爆走プーケット!!

  • 2016/05/11(水) 22:55:11










心優しき、タイ好きの皆さん!!

ポチってくれてありがとうございます。


さっさと書きますね(笑)

引っ張って書くほど、面白い内容でも無いので。



P5010062.jpg



2日目の朝

やはりというか、無駄に早起きしてしまいました。


そして・・・

景色がどう見てもオーシャンビューだけど・・・


どうなってんだ?

満室で無理だって言ってたのになぁ。



P5010065.jpg



とりあえず、部屋を出て確認してみよう。

朝っぱらから蒸し暑いです。


これが部屋から出た右側の風景。

そして、正面はやはり・・・



P5010069.jpg



オーシャン!!


なんか、良くわからないけど・・・

ま、いいか。

ラッキーってことにしておこう (^^;



P5010081.jpg



ザ・タイ飯!!

このグリーンカレーは見た目も良いけど

味も抜群でしたよ。


そしてタイ米の美味いこと!!

もう、ふた昔前くらい?


米不足の時に原敬が・・・

それは米騒動か。


米不足の時に、タイ米とかブレンド米とか

凄く嫌われたじゃない?


俺、謝るよほんと。

こんなに美味しいなんてさ。


とくに炒飯系ね。

パラパラになって凄く美味いんだから。



P5020143.jpg



反省と共に食事を終えたところで、

いよいよ、レンタルバイク屋へ。


プーケットにはレンタルバイク屋がそこらじゅうにあります。

ただ、ガイドブックにも書いてありますが、

「バイク経験のない人は借りない方が良い」とされています。


なぜなら、ここは海外だから。

日本で事故を起こしても色々面倒なのに、

海外でやっちゃあ、せっかくの旅行も台無しです。


そして、あらゆる面で交通ルールが日本とは違います。

そもそも信号も少ないけど、赤でも左折はOKとか・・・

小中学生でも平気でバイクに乗ってますし。もちろん無免でね。


謎ルールがいろいろあるので、

郷に入っては郷に従えの前に、予習しておく方が懸命です。


こういうロジックでレンタルバイクのことを考えると、

大半の日本人は借りるのを止めるようです。


現にレンタルバイクに乗ってるのは、欧米人ばかりでした。

自己中運転は当然、即事故です。(バイク事故は日常だそうで・・・)

ハイレベルな譲り合い精神を、危険水域で出来る人は大丈夫だと思います(笑)



P5020119.jpg



そこまで考えると・・・

だいぶキンチョーしてきた



P5020123.jpg



わかっちゃいたけど・・・

やはりスクーター


HONDA PCX125

レンタル料は3日間で約6,000円でした。

これでも現地では大きいサイズらしい。


てか、スクーター怖い!!

一番、乗り慣れてないもん!!



P5020121.jpg



いよいよ、国道へ。

プーケットツーリングの始まりです。


一見、自動車に見えますが

あれはトラやチーターと言った猛獣と同じです。


そしてなぜか、ほとんどのクルマが改造されています。

マフラー、エアロ、ホイール、フルスモーク

8割方、ワイルドスピードか仁義なき戦いです。


そして、ベトナムをカブで縦断した大泉洋と同じく

私もすぐに悟りました。

自分はインパラだと。



P5020126.jpg



この日は38度くらいあったでしょうか。

こまめに水分補給をしないと、マジで熱中症になりそうです。

1時間とかからず、峠を越えてプーケットタウンに到着。



P5020127.jpg



ドナルドもタイでは仏教徒

現地のマックも多少は気になったけど・・・



P5020129.jpg



せっかく、タイまで来てるしね。

ローカルスポットも巡ってさ。



P5020147.jpg



これがホンモノか~、と思うわけです。

でも、意外なほどに辛くないんだよね。


しかしながら、何を食べても美味しいです。

タイ、最高。



P5010087.jpg



アンダマン海を望む、カロンのビューポイントへ。


プーケットのツーリングですが、

(いろんな意味で)最高です!!


レールのないジェットコースターって言うのかな。

ホント、ゲームの世界。

終始、ニヤニヤしながら運転しておりました。


PCXも125㏄だからトルクもあって、ストレスフリー。

長距離を移動するなら、このへんが最低ラインかもね。


バイク乗りには絶対におススメしたい、

最高のアクティビティです。








一応、聞きます・・・

まだ、いきますか(笑)?


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

現実逃避 プーケットへ行くの巻

  • 2016/05/09(月) 23:11:31










突然ですけど・・・

ちょっとだけ日記を書かせてください。



そして、宣言します!!

この日記、オモシロくないよ(*'▽')

だから、5泊6日の旅も2話くらいで完結させるつもり。



P4300007.jpg



ね?

オモシロくなさそうな画でしょ?


全然ブログ更新しないと思ったら、

海外行ってたのかよ!!

・・・そんな声がここまで聞こえるようです。



P4300018.jpg



実はこの飛行機の写真を撮った時、

僕はとても安堵していたのです。


4月30日 朝6時出発


高速に乗る前にセブンイレブンでカフェラテを買ったものの、

コーヒー抽出中にミルクがなくなり、そのミルクの交換に何故か10分も掛かり、

10分後にミルクが出たならまだしも、ミルクどころか今度はコーヒーも出なくなり、

居てもたってもいられず、コーヒーを諦めてお金を返してもらい、

鷹栖インターにたどり着いたら、バカみたいに雪が降ってきて、

夏タイヤだから気が気じゃないと思っていたら、今度は車がガタガタ震え出し

砂川S.Aでタイヤを確認するも原因がわからず、泣きそうになって

千歳にたどり着けないかもと思ったら、もっと泣きそうになって、

朝一にセブンのコーヒー飲めなかったから、のどもカラカラで・・・


普段しないことをしようとすると、

本当にトラブルに見舞われるようです。

ともあれ、無事に新千歳空港に到着しました。



P4300021.jpg



タイ国際航空と全日空の共同運航便らしく、

機内食前の軽食は日本のお菓子とタイビールのコラボ!


シンハー美味い!

機内食はふつう!



P4300029.jpg



今回の行先はプーケット島

プーケットにした理由ですが、


タイ料理

バイクレンタル

最高のビーチ


以上の3点です。

ずっと前から行きたいと思っていたので、やっと夢が叶いました!



P4300039.jpg



日本からの直行便はないので、バンコクで国内線に乗り換え

プーケットに到着です!


所要時間は約7時間。時差は-2時間。

言うまでもなく、暑いです。



P4300040.jpg



タイの通貨である、タイバーツ。

100バーツは約300円くらい。


物価は日本よりは随分安いですが、

映画の影響もあって、世界的に有名になったプーケットはやはり観光地価格。


地元のスーパーで350mlの缶ビールを買えば60円くらいですが、

観光客向けのレストランに行くと200円はします。


それでも日本の3分の1くらいかな?

体感的にはそんな感じの物価でした。



P4300041.jpg



空港からホテルがあるカタビーチまでは

約1時間・・・


旅行会社のガイドさんが迎えに来てくれて

ホテルまで送ってくれます。



P4300043.jpg



ベトナムはクラクションの応酬だったけど、

タイは凄く静かです。

これは意外でしたね。

だけど、ガイドのマシンガントークが半端なくてちょっと疲れるという・・・(笑)



P4300045.jpg



朝6時に家を出て、チェックインしたのは現地時間で夜8時(実際は夜10時)

予約の際にオーシャンビューの部屋を希望したけど、

残念ながらランクアップの部屋もすべて満室とのことで、

どこかわからない部屋に通されます。



P4300049.jpg



真っ暗でなんも見えない。

とりあえず、景色は朝までお預けだ。



P4300053.jpg



まずは祝杯!!

ホテルの前をほっつき歩いて、

良さげなレストランに入りました。



P4300056.jpg



この雰囲気!!

「南国に来た」という実感が一気に湧く瞬間です。



P4300057.jpg



そこまで期待してなかったのに、

どれも美味いんだ。



P4300059.jpg



空芯菜だと思って頼んだら、

食べたことがない緑の野菜。



P5010060.jpg



ヤムウンセン


これだけは覚えてる。

辛くて、酸味があって、まさにタイって感じだね!


いやぁ、美味かった。

ごちそうさまでした! コップンカ~!






次回 タイでツーリングの巻!!

そして、たぶん最終回です(^^;


なんだよ!!もっと書けよ!!という、タイが好きな方がいらっしゃいましたら、

下の旭川情報をポチってください。意思表示として!


いつものポイントの感じであれば・・・

察します(笑)

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

ホッピーでお得に0次会!

  • 2016/05/08(日) 22:00:21








0次会愛好者御用達

その元祖のようなお店と言えば、


やっぱり のらくら


昨年にはパリ街店もオープンし

最近ではスタッフも増えたのかな?更に利用しやすくなったと感じます。







夕暮れのパリ街

闇迫る空とのコントラストが良い感じね。







お気に入りの黒ホッピーセット 450円

おかわりは、ナカ(焼酎)200円×2杯 で合計3杯飲めます。


3杯飲んでも850円。

サラリーマンの心強い味方です!







のらくらと言えば、マチバルも系列ですから

似たような感じの燻製盛り合わせが登場します。


気のせいかなぁ・・・

のらくらの方が盛りが良くない?







明太子入りの磯辺焼き

これがお酒に合うんだよねぇ。


魚卵注意報 発令!!

魚卵注意報 発令!!


私のポンコツ痛風レーダーも

ビンビンに針が振れております。







クリームチーズの味噌漬け


ここまで来てだけどね、

ちょっと気が付くのが遅かったね。


今日のメニューは全然ホッピーじゃないわ・・・

と反省したところで、アフターフェス!!


ごちそうさま~

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村<

サンロクの白濁豚骨スープ ism

  • 2016/05/06(金) 22:06:31











思いっきりサボりました・・・

ゴールデンウィークにかこつけて。



今日からいつもの日常に戻ります。

いやぁ、お待たせ! 



オヤジ、オカン、アニキ、ヨメ!

いやぁ、みんなお待たせ!


・・・


・・・


・・・あれ?


もはや誰も見てはござらぬ?







初めまして、パーキーです。

今夜はサンロクの〆に素晴らしいお店を紹介します。


旭川らーめん ism


サンロク深夜部門で、

まぁ・・・わかりやすく言っての 「山頭火系」 はここだけじゃない?







トッピングでのチョイ飲みを勧めてくる店員さん。

わかってるね!!







山頭火系なので、なんとなく塩にしてみました。

げんこつを限界まで炊いたスープは超まろやか。







作り方を教えてください。


もし、教えてくれたら

自宅でこのスープを再現して、鼻からスープが逆流するまで飲みたいです。


それくらい、美味いわぁ(*'▽')

ごちそうさま!




順位は見ないでください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村