- | HOME |
ファイヤーバーグ!これは美味いんでないかい!?
- 2017/05/30(火) 21:02:05
ファイヤーバーグ宮前店
オープンしてから、もう1年も経過したんですね!
おめでとうございます。
オープン当時と言えば・・・
駐車場激混み
待ち時間長い
雰囲気良くないなど、
結構なネガティブ情報が錯綜していたように思います。
一時期の大混雑もひと段落ついたようで・・・
ようやく私の出番です(笑)
ある日曜日の14時過ぎだったかな?
おっ、空いてる空いてる(^^)
店員さんも若い女性が2名。
元気いっぱいで営業中でしたよ~
メニューのど真ん中にある、モンスターバーグに後ろ髪を引かれつつも
札幌ザンギも名物という事で、ザンギ2個付きのハンバーグセットを注文!
香ばしいかほりMAX!
まるで、ドンキーとヴィクトリアを足して2で割ったような・・・
いや、待てよ。この例えはどうだろうか。
足して2で割ったら1って事でしょ?
久保田利伸のビールのCMで言うなら
結局、ハーフ&ハーフってことでしょ?
普通のビールと黒ビール足しても、
CMからは全然、味が想像できなかったじゃん。
このクダリまだ続きますかって?
いえ、終わります。
ぐぅ、美味い
なんじゃ、コレ(笑)
大好きなドンキーを例えに出して申し訳ないけど、
ドンキーの味に結構似ていて、ドンキーよりもややジューシー。
好きです!つぼ八
札幌ザンギは・・・
思ったよりも、ザンギ中のザンギでした。
同じ札幌系のチェーン店で、同じく札幌ザンギをメニューに出している
麺や虎鉄のザンギには正直、敵わずですな。アレは反則的に美味い。
でも、ハンバーグはかなり好みの味でした。
次はモンスターバーグだな!!(ライスは小で・・・)
ごちそうさま~
にほんブログ村
- 洋食
- | trackback(0)
- | comment(3)
旬の山菜を天ぷらで!匠さん
- 2017/05/28(日) 14:13:24
酒菜工房 匠
料理は美味しいし、雰囲気も良いので
この界隈ではとてもお気に入りの居酒屋です!
この時期は山菜が美味しいですよね!
田舎道を走ってると、道端に車を停めてる人が増えますよね。
山菜採りが山菜にならないように気を付けて欲しいものです。(それはミイラか・・・)
真かすべぬた!!
一番下の!!
何か、忘れてる
何か、忘れてる
って、これを頼むの忘れてたんだ。
・・・今、思い出しました。
すっげぇ、どうでも良い話だけど。
本日のお通し
バリエーションがいつも豊富なので
もはや、一品として楽しみにしてます。
自家製のしめさば
絶妙な酢加減で美味い!
たらんぼ天ぷら
新緑の香り。
春の訪れ。(もうすぐ初夏だけど)
美味しいなぁ~
幸せだなぁ~
年々、山菜とか好きになってますよね。
白髪も順調に増えてるし。
確実にオッサンになってきているのでしょう。
ただ・・・
歳を取るのは確かに嫌だけど(病気とか怖いし)
楽しみが増えているのは良いことかな!!
ジャンボ焼き鳥で今回も締めます。
ごちそうさま~
にほんブログ村
美瑛選菓までプチツーリング
- 2017/05/25(木) 22:05:09
先週末は最高のバイク日和でした!
嫁バイクの車検も上がったので、
嫁&会社の先輩と一緒に、美瑛までぷらっと行ってきました。
気持ち良すぎるわぁ・・・
こんなんだっけ?バイクって。
バイクの無い人生など、もはや考えられないよ。
10代からバイクは好きだったけど、今はこのバイクが一番最高だと感じます。
原付から徐々にステップアップして、今や1600㏄・・・
次に乗るバイクは2000㏄とかになっちゃうんでしょうかね(笑)
クルマですよ。もう(^^;
この時期になると、やっぱり行きたくなる
美瑛選菓
ホットサンドにしようかな!
じゃがバターデラックスにしようかな!
えっ、ピタパン?
ナニコレ・・・新しい。
今まで気付いてなかっただけ?
でも、ピタパンの説明書きに「袋状のパン」はどうだろう(笑)
だって・・・
「ピタパン」はあくまでも「パン」ってことだよね?
だったら
「美瑛のモーニングフレッシュベジタブルだけどムスリムは食べれないピタ パァン!」
とかの方が、インパクトのある商品名だと思うけどなぁ~。
美瑛選菓の方。
ごめんなさい。
ブロガリアンジョークです。
野菜すっげぇ
想像の斜め上を行く、レタスの量です。
スーパーヘルシーフードと言っても、過言じゃないね。
美味いのは美味いけど、ホットサンドの方がやっぱり好きかな!!
ごちそうさま~
にほんブログ村
- パン
- | trackback(0)
- | comment(2)
和寒名物の天ざるそば!
- 2017/05/23(火) 21:21:01
久しぶりの光来です。
知る人ぞ知る、和寒の蕎麦屋さん。
南国の記憶は遥か彼方へ・・・
さっさと、いつもの感じに戻ります(笑)
昼時ともなれば、混雑必至。
一時期より落ち着いたとはいえ、11時過ぎが狙い目ですかね!
食べきれない人続出!名物天ざるそば!
1,100円が高いなんてナンセンス。
お値段以上の満足をお約束します。(ニトリっぽい・・・)
来ました!!
相変わらず、凄い量です・・・
もはや、アイフォンの画角に収まってません(^^;
すでに蕎麦が大盛りクラス
ワタクシ好みの手打ち&不均一な麺の太さ・・・
堪らないっす。
ぷりっぷりの大きな海老が2本も!
サックサクでフワッとして、口当たりも軽く・・・
文句のつけようがありません、美味いよホント。
おにぎりまで辿りつくのが至難の業・・・
なんと、蕎麦を揚げたお菓子まで!
いやぁ~
(親父の奢りだったから)何とか完食したけど・・・
夜まで、全くお腹は空きませんでしたねぇ(笑)
ごちそうさま~
にほんブログ村
これでラスト!ランカウイ島 番外編
- 2017/05/21(日) 16:18:37
ありがとうございます。
推定5名の方がポチってくれました!いやぁ~嬉しい(笑)
「はよ、通常のブログに戻れ」
そんな空気感が漂いまくってますが、
なんとか最終回を書いていきたいと思います。
街を散歩してみた
ホテルはパンタイ・チェナンという観光客の多い地区だったのですが、
街全体がのんびりとしている感じで、プラプラと散歩するのには最適でした。
ランカウイ島は猫が多いと聞いていたけど、
そこまでたくさんは見かけず、ちょっと残念・・・。
行く予定じゃなかった水族館。
ここが意外と面白いスポットでした!
水族館なのに猿はいるし、イグアナもいるし、フラミンゴもいるし、
ユルユルな感じが堪らない。
ナイトマーケットに行ってみた
ランカウイ島では毎日どこかで、ナイトマーケットが開催されてます。
観光客だけではなく、地元の方もたくさん来て賑わっていました。
現地価格なので、ほとんどの食べ物が
1~3リンギットくらい。(100円以下)
安すぎて不安になります(笑)
このケバブサンドは結構、美味しかった。
なんか、すき焼きみたいな味したけど(笑)
見るからに、怪しいジュース。
でも、みんな飲んでるから平気なんだろうな。
シュノーケリングツアーに参加してみた
ランカウイ島から1時間くらい離れたところにある、
パヤ島に行くツアーです。
説明は全部英語ですが、
大したことはありません。心配無用です。
説明した内容、全て日本語で書いてあるんだもん(笑)
マレーシアの方は親切ですね!良い国です。
シュノーケリング。
めっちゃ楽しかった。
これはハマるかも知れない・・・
リアルニモにも会えたし(^^)
人生の楽しみがひとつ増えました!
お約束の水着
これ以上のは・・・FC2的にも、倫理的にもムリです(笑)
どこの国の方かわかりませんが、
勝手にアップしてごめんなさい。
ウチの嫁も出すので、勘弁してください!!(笑)
完
にほんブログ村
追憶のカレー マレーシア全記録
- 2017/05/18(木) 22:40:48
5月2日(火) AM8:07
ランカウイに来て、初めての夜明けです。
太陽の光が眩しい・・・
南国の朝はとても清々しいです。
そして、普段は飲まないジュースなんかも
冷蔵庫から引っ張り出して飲みたくなります。
オホーツク海育ちには信じられない、
アンダマン海の青さ。
さぁて!!
そろそろ、始めましょうか。
ホテルでの朝食は
全てカレーで貫いた愚かな男の全記録を紹介します。
【1食目】ホテル
左から、チキンカレー、ジャガイモのカレー、ビーフレンダン
ビーフレンダンとはマレーシアのカレーで、牛肉のスパイス&ココナッツ煮込み。
これは初めての味!!ココナッツ感は全然感じなかったけど、凄い美味い。
【2食目】ムンバイパレス
いきなりですけど・・・
ここのチキンティカマサラカレー
ランカウイ滞在中はおろか、今までの人生の中でも
トップクラスの美味さでした。
プーケットで食べたマッサマンカレーも衝撃でしたが、
これにも、とんでもない衝撃を受けましたねぇ( ゚Д゚)
休憩タイム。
小説を読みながら、目線はプールの奥の水着です(笑)
いや、笑えないか。
【3食目】ホテル
キーマカレーとラムカレー
【4食目】ホテル
チキンカレーとフィッシュカレーとジャガイモのカレー
飽きてないし。
【5食目】ホテル
ひよこ豆のカレー、チキンカレー、ビーフレンダン
全然、飽きてないし!
【6食目】ムンバイパレス
バターチキンカレー
これも、大好きなカレーです。
顔を覚えていたのか、ナンの量が倍になりました(笑)
こういうインド人の適当さには好感が持てるね(^^;
ビスターレのバターチキンカレーしか知らなかったので、
この見た目には驚きました。
でも、味も少ししょっぱくて
たぶん、単にバターのサービス過剰だった可能性があります(笑)
え~・・・
そろそろ、気が付いてるかと思いますが
カレーの研究なんて
一切してません。
ただ、食ってるだけです。
子供がまだ、食ってる途中でしょうが! です。(五郎さんね)
マレーシアはスパイス天国。
タイカレーよりも、インド寄り。
この一言に尽きるであります。
ご清聴ありがとうございました。
次回は・・・どうしようかな。
この旅シリーズ、まだ見ます?
あとは・・・水着のお姉ちゃんの写真しかありませんよ?
もし、要望があれば↓をポチッて下さい。意思表示として!
(隠れエロス発見器の側面があるので、個人情報はしっかり保護します)(´艸`*)
にほんブログ村
夢にまで見た・・・タイガー海老のバター揚げ!
- 2017/05/16(火) 22:17:13
5月1日(月) AM8:10
ゴールデンウィーク真っ只中の成田空港。
期間中の利用者は40万人にもなるそうで・・・
おや?
意外と空いてる?
わけないよね・・・
チェックインして、保安検査場を通過するまで
軽く1時間かかりました(+_+)
飛行機に乗れば、あとは飲むしかありません!
タイガービールで気分を上げていきます。
しかしながら・・・
機材はどことなく旧型なエアバス。
座席は前の方だったのに、
機内食は選ぶ権利無しの日本食(^^;
ハイシーズンにビジネスクラスに乗れるオトコになってやる・・・
なんて妄想をしながら、食っちゃ寝~です。
ふと、気が付けば
マレーシアの首都クアラルンプールまでもう僅か!
ここで国内線に乗り換えなきゃ。
クアラルンプール国際空港はとても綺麗!!
「森の中の空港、空港の中の森」をテーマに、
世界に名を馳せた日本人建築家、故黒川紀章氏が設計を担当。
メインターミナルを大成建設、サテライトを竹中工務店が施工するなど、
日本の技術力を駆使して建築されました。
と、ウィキペディアに書いてありました(笑)
クアラルンプールからランカウイ島までは、
たったの1時間です。
あと、もうちょっと!
ランカウイ島 到着!!
飛行機からの直降りがまたいいね。
気温は32度。
湿度は高くなく、心地よい暑さです!!
いや~
長かった(笑)
空港には英語ガイドが迎えに来る予定だったけど、
めっちゃ日本語。
英語でトークか~、と構えまくってたから
なんだか気が抜けちゃったわ(笑)
現地時間 PM7:30
金曜日までお世話になるホテルに到着。
マレーシアとの時差は1時間だから、
なんだかんだで12時間かかってます(^^;
暗くてあまり良く解りませんが、
ビーチリゾートらしい佇まいです。
電動カートに乗せられて、部屋までご案内。
チップの習慣がないので、気を使う必要もなし!
もはや恒例。東南アジアでセレブ気分!!
これまでベトナム、タイ、マレーシアと東南アジア3か国で両替をしましたが、
やっぱり、財布はすぐパンパンになります(笑)
さて!!
小金持ち気分になったところでメシに行きましょう。
オーキッドリア シーフードレストラン
ランカウイでもかなり人気なお店です。
観光客向けの単価設定なのに、
タイガービール(生)の値段はRM5.00
1RM(マレーシア・リンギット)は25円程度なので
生ビール1杯が、なんと125円です。
観光客向けのレストランでこの価格はヤバい!
天国じゃん!
缶ジュースより安いじゃん!
プハ~(*''▽'')
美味いわ~
何杯飲んでも、安いのが・・・
また美味いわ~(笑)
ピリ辛の空芯菜はビールにピッタリ&ヘルシー!
だけど、メインはこれじゃないんだ!
ランカウイに行くことを決めてから、
ネットでいろいろ調べてたら、
このお店のこの料理が、凄い出てきたんだよね!
タイガープラウン(海老)のバター揚げ
黄色いのは揚げた卵。
これがまた、最高。
そして、海老がめっちゃデカい!!
小さく見えるけど、お皿も相当大きいです。
いやぁ、美味い。感無量(´;ω;`)
バターで揚げるとか・・・
誰がこんなデブったらしいこと考えたんだろうね。
まさにアジアンジャンクフード・・・
次回はいよいよ・・・
カレー研究の発表会です。
乞うご期待!?
にほんブログ村
現実逃避 ランカウイへ行くの巻
- 2017/05/14(日) 21:25:42
今週はゴールデンウィークの旅日記を
ちょこちょこ書いていこうかと思います。
また作った・・・(^^;
旅のしおり
嫁さんしか見ない贅沢な代物。
次回から有料にしたいわ(笑)
行き先はマレーシアにある島。
ランカウイ島です。
ランカウイ島にした理由は・・・
シュノーケリング
カレーの研究水着パラダイス
と、言ったところですかね!
今回もバイクで島巡りをしようと国際免許を取得しましたが、
自前のヘルメットを忘れてしまい・・・
そのテンションダウンが原因で、結局バイクには乗らず終いでした。
4月30日(日) AM11:30
初っ端から飛行機が遅れます。
急病人がでたらしく、13時発が約2時間のディレイ。
成田前泊の予定でホント助かりました。
意外とガッチリ保障。
お食事券がこんなに!
かんぱ~い!!(正午)
2時間近く飲んだらね。
4,000円の食事券なんて・・・(+_+)
旭川⇒羽田 羽田⇒成田(エアポートリムジン)
成田⇒京成成田(ホテル無料送迎バス)と乗り継いで、アパホテル到着。
あとはね・・・
どこへ行こうと、やる事はいつも一緒。
良さげな酒場を探してプラプラします(笑)
うっかり呑ん平
このナイスなネーミングにやられました。
ここにしましょう。
カツオの刺身が先頭にくる感じ!
本州っぽいわぁ!これは外せない。
乾杯も2回目・・・
移動もあって、若干お疲れモードですが
マレーシアの空港で毒殺されるかも知れないので、
最後の日本食をしっかり堪能することにしました。
このお店、なんとなく入ったけど
かなり・・・良かった。
一人で経営してて大変そうだったけど、
料理は早いし、なんせ味が良いです。
カツオ最高!
北海道で食べるカツオとは、全く味が違う気がする。
やきとんも美味いし・・・
自家製の厚揚げは絶品だし・・・
ハムカツも期待通りだったんだけど、
オクラのピクルスが突然暴力を振るってきて・・・
がぶっと噛んだら、
ピクルス液(強酸性)がピューってね!
僕の気管に直行したもんだから、酷い呼吸困難になったよね。
マレーシアの空港に着く前に、セルフでやっちゃうとこだったよ。
さて!
いよいよ明日は出発です!
にほんブログ村
木の葉でカロリーフル充電!
- 2017/05/10(水) 22:02:13
4月30日のことです。
神居十字街に衝撃が走りました。
「かるび一番の やきとり太助」 が
・・・
・・・
閉店しました。
ただでさえ、飲食店が少ないのにぃ~
非常に残念です。
1年も持たないなんて・・・orz
5月のお勧めはこちら!
ラムの塩焼き・・・
いいですねぇ(´艸`*)
羊肉大好きです。
ラム塩、牛タン先、鶏ももにガツです。
味はホントに最高!
塩ホル系の焼肉店で言えば、間違いなく
旭川の四天王に入る実力の美味さです。
サービスの厚切りベーコン!
なんと嬉しい・・・
毎月のお勧めシリーズ。
ブログに書いてみるものです(笑)
こっ、この厚さは!
まさに、僥倖!
カイジで良く登場する単語だけど、
偶然得る幸せの意味だそうです。今日、初めて知りました(^^;
でもね、ただのサービスじゃないんだよ。
「ブログに書いてるだけで、えこひいきだ!」
なんて、決して思わないで。
マヨネーズディップが義務付けられてますから
マスターは一貫してます。
僕を「太らせてやる!」が合言葉です(爆)
全く、瘦せ型の体型じゃないんですけどね・・・(^^;
でも、最高に美味いです。
あぁ・・・今日も太っちゃった。
ごちそうさまです!
にほんブログ村
「麺や虎鉄」と言えば・・・ザンギ定食だよね!
- 2017/05/08(月) 21:57:15
あっという間の9連休も終わり
また、いつもの日常が始まりました(+_+)
ブログも休みすぎましたね。
毎日訪問してくれてた方、スイマセンでした!
こっちの方も平常運転に戻ります!
さて、先日の夕刻。
珍しく嫁の口から「味噌らーめんが食べたいな」と。
・・・
・・・
キタコレェェ!!
ザンギチャンスだ!!
セットチャンスだ!!
麺や虎鉄だ!!
迷わず、ザンギ定食に決定です。
一人で来たらザンギ2個にするけど、今回は3個の定食。
今は「ザンギはいらない」と言ってる嫁も、
僕が食べてるのを見たら、絶対に食べたくなるハズ!
それを見越しました。
だってねぇ?
2個の定食なのに、急に食べたいとか言われたらさ・・・
チキン野郎として、こんなに悲しいことはありませんよ。
最低でも2個。
最高でも2個。
田村でも金。
谷でも金。
食い意地VS食い意地
ザンギなき戦いです。
熟成あら味噌らーめん
選べる麺は、やっぱり自家製札幌ちぢれ麺。
山岡家に比べれば、ずいぶん細麺でしょ?(笑)
スープが濃いので、この麺がピッタリだね。
久しぶりに食べたけど、札幌味噌らーめんも美味いわ!
今回は醤油ザンギにしました。
塩ザンギの方が人気あるのかな?
今回は特別に・・・
僕のスペシャルな食べ方を紹介しちゃうよ!(超ウザい)
ライス&醤油ザンギ
神々しい・・・いや、香ばしい。
香ばしいチキンの香りが、鼻腔の奥まで刺激しております。
1個目は何も付けず、プレーンな味を堪能します。
2個目はザンギ用スパイスをかけてスパイシーに。
3個目はザンギ用スパイス+レモン汁でさっぱりと〆感覚で。
この食べ方が、僕のスペシャルな・・・
あれっ!
3個食ってるじゃん。
ごちそうさまです
にほんブログ村
- | HOME |