- | HOME |
久しぶりの0次会は・・・串鳥で!
- 2017/06/28(水) 22:33:55
夏ですよ~
来ましたね、夏!
週末ごとに天気が悪くって、
ホント最高。
低気圧なめんとんのか!
今年もこのパターン?
道民に救いはないのですか・・・
「救い」で思い出した。
少し前の日曜日。
朝っぱらからピンポンなるので、
不機嫌ながらもインターフォンに出ると
そこに映っていたのは二人組の女性。(あ・・・察し)
「どうしました?」と聞くと
「これからどんどん良い時代になります」
と、ウルトラ抽象的なアンサー
思わず吹き出して、
「良い時代がくるんですかっ!?(笑)」
「それはどんな時代ですか?」と質問。
「・・・・・・・・」
「え~と、ポストに冊子を入れても良いですか?」
あの・・・答えは?
お姉さん、勧誘するなら最後まで面倒見て下さい(^^;
飲みかけのメガハイを先輩のスマホと比較する、高等テク。
串鳥と言えば、やっぱりお得なメガハイです。
これが好きじゃないと、先輩と友達にはなれません。
モチベーコンとつくねは先輩のソウルフードなのです。
ワタシのソウルフードもお見舞いします
ぎんなん初体験の先輩に「これはイチョウの木の実ですよ」と言うと、
「それじゃ、その辺にいっぱいあるじゃん!」と少しご立腹。
大丈夫です。
お店のぎんなんは、きちんと園地栽培されたものですよ(´艸`*)
いや~・・・
やっぱ串鳥の安定感は最高ですね。
2条店には面白い店員さん(少しメンドクサイ)もいるから、
色んな意味でおススメです(笑)
ごちそうさま~
にほんブログ村
ソウルキッチン オムバーグカレー
- 2017/06/26(月) 22:44:16
先週末は雨の中、バイクで初山別へ。
途中、ランチで寄ったのがこちらのお店!
ソウルキッチン 留萌市錦町2-3-5
何度か訪れているお店ですが、ここのカレーとコーヒーが
まあ美味いんだ!
ランチだけでも行く価値ありです。
オムバーグカレー
フワフワ系のオムレツに、スパイスが効いた大柴。
じゃなくて、ルー。
う~ん!!
相変わらず濃厚でウマいっす!!
・・・こういうカレーをねぇ
作れるようになりたいものですよ。
ハンバーグも美味いと来たもんだ
実は、このハンバーグを使ったサンドイッチもあるのですが、
今はそれが気になって気になって仕方ないんです(^^;
それと、水出しのアイスコーヒーも!
日曜日はかなり暖かいみたいだし・・・
また行こうかな?(笑)
ごちそうさまでした
にほんブログ村
木の葉通信 おススメが進化しました
- 2017/06/24(土) 07:52:45
木の葉通信のお時間です。
○○月のおススメは、残念ながら終了いたしました。
1か月間も、同じ品質のおススメ出来る肉を入手し続けるのは難しい・・・と、
ご主人の真面目な人柄ゆえの決断でございます。
でも、大丈夫!!
おススメのメニュー自体は無くなりません。
むしろ、進化します(^^)
場所はカウンター上部の一角。
はい。
そうです。
この日はギアラ!!
ウルトラマンに出てくる怪獣みたいな名前です。
当日のおススメは、カウンター上部にしか掲示されないので
今後は要チェックですね!
ギアラは牛の第四胃
中々、お目にかかれない部位。
うまっ!!
ジューシーな脂感と、肉の旨味が絶妙だよこれ!
ギアラって美味いな・・・
かなり好きだよコレ。
ごちそうさま~
にほんブログ村
炭火やきとり 比翼
- 2017/06/21(水) 22:13:16
ずっと気になっていたお店です。
お店の常連さんから話は聞いてました。
まっ、その常連さんっていうのは
木の葉のご主人なんだけどね(笑)
この日も木の葉で美味しい焼肉を食べていて、
なんだかんだトークしながら、閉店まで飲んで・・・
23時過ぎから、木の葉ファミリーとバイカーファミリーの
4人でサンロクへGOです。
お酒が好きって素敵な事だと思いますよ(笑)
次の日は死亡しましたけど。
焼肉からの焼き鳥コース!
翌日のおならの匂いは諦めます。
きっと、肉食獣並みでしょうね。
ライオンズ屁ですよ。
あの梁山泊から独立した焼き鳥屋さん!
期待しない方が無理ってもんです。
ラスト2本だった、もつ串
奥さんの優しさに甘えて、
ご主人と僕で一本ずつ頂きました!
う~ん・・・
美味いという言葉以外、見つからない!
市内ダントツのもつ串クオリティです。
これも大好き(*''▽'')
やっぱり、骨の周りは美味いよね。
サビ焼に梅ササミ
リセットされるぅ~
たぶん、気のせいだけど
お腹がリセットされるぅ~
炭火やきとり 比翼
是非とも、また行きたいお店です(^^)
御馳走さまでした~
にほんブログ村
牛たん味噌漬けを肴に・・・ゴクゴク!
- 2017/06/19(月) 22:22:55
ブログにアップする間隔は離したけど、
本当は二週連続で行ってました・・・
忠和の匠さん
また、そっち方面かよ!
とか・・・言わないでくだせぇ(+_+)
例え、店の前で自転車が盗まれようが、
数日後には戻ってくる良い街なんです!!
本日のお勧め。
どれを選んでも、まず間違いなし!
毎回楽しみ!お通し3点盛り
今回も渋さが光る「和」の饗宴。
酢味噌がたまんないわ~
僕のマグロ好きを忖度してくれるようになったのか
マグロ多めの刺身盛り。
流行りの言葉も積極的に使っていきます。
藤井隆で中トロ最高!
敢えて、説明はしません。
藤井隆のWikipediaでファーストシングル曲のタイトルを
自ら調べるなりして、忖度してください(くどい)
これが牛たん味噌漬けですよ~
これにハイボールは失敗でしたね・・・(^^;
味噌漬けには、やはりジャパニーズSAKEがよろしいかと。
〆の匠風ピザ
サクサクでクリスピーな生地が
とっても軽い触感なので〆にピッタリなのです。
今日も美味しかった~
ごちそうさまです!
にほんブログ村
新感覚!シビレ牛すじ南蛮蕎麦
- 2017/06/17(土) 08:30:32
R39沿いに出来た、新しいそば屋さんに行ってみました。
ここって、大阪王将があった場所ですよね。
旭川市民の食に対するシビアさを痛感せざるを得ません。
ネームバリューだけでは通用しない土地柄のようです。
お隣で勝負していた、みよしのチェーンに軍配!
いいぞ!ホッカイドウ!
して、 そば処 金の蕎麦
元の店舗が店舗なだけに、
なんとなくチェーン店に見えてしまいます。
オーダーはまさかの券売機システム
ますます、チェーン店ぽいけど
どうやらそうでは無いみたいよ。
そして、メニューが面白いの!
なかなか革新的というか・・・ こういうの凄く良いと思う。
シビレ牛すじ南蛮蕎麦
そしてこっちが
シビレまぜ蕎麦
台湾まぜそばみたいな雰囲気です。
新しいなぁ
結構、攻めてますよね?(笑)
もちろん、普通の蕎麦もありましたよ。
牛すじゴロゴロ
そして、このピリ辛のスープ。
自分は一体、何を食べているのか
何度か見失いかけました(^^;
音威子府そばみたいな、コシと食べ応え!
中々の太麺です。
味も、お腹一杯食べられそうなコンセプトもいいし、
回転率が良くて、提供も早いのは凄くいいね!
値段設定が少し高く感じたけど、この満足度なら。
他のメニューも気になるので、また行きたいお店になりました。
ごちそうさま~
にほんブログ村
酒の肴&スイーツ おつまみの店
- 2017/06/14(水) 22:41:03
ライナーに載ってた新しいお店。
環状沿いの神居十字街のすぐ近くです。
連続の神居LOVEネタですいません。
でも、実家は末広なんです。
そんなのどうでもいいけど、
とりあえず行ってみました。
お洒落な外観
歴史感バリバリの神居に、6月のそよ風みたいな爽やかさ。
綺麗な外観は嬉しいものです。
実はこのお店の隣に、カラオケ喫茶もほぼ同時にオープンしまして・・・
駐車場は結構広めとなっております。
今回は酒の肴を重点的に調査!
スイーツメインかと思ってたけど、豊富なラインナップに驚きました。
しかも、ターゲットは割と若い人向け?
チーズのガーリック醤油
パルメジャーノチーズとカリースパイスのペンネ
天日干したくあんチーズ
クルミのクリームチーズ
ガーリックペッパーのクリームチーズ
みそチーズ・・・ などなど
チーズ好きには堪らない商品も多くて・・・
とりあえず、リピートは確定しました(^^)
これだけ買っても千円くらい!
しかも、味付けがなかなかオシャンティーなのよ!
価格と量を考えると、のらくらみたいな感じで・・・
山岡家に続いて、のらくらも神居に来たと言ってもいいんじゃないか!
どんどん、良い街になってくなぁ~(笑)
ごちそうさま~
にほんブログ村
酒の肴&スイーツ おつまみの店
旭川市神居3条10丁目1-2
営業時間11:00〜18:00 不定休
「山岡家神居店」オープンまであと9日!
- 2017/06/12(月) 21:40:39
ついに山岡家がやって来る!!
神楽在住のカリスマブロガー
裸電球に神居をディスられ続けること約2年。
時は来たそれだけだ
神居にはフェスがある。
美味しい焼肉屋もある。
美味しい焼き鳥屋もある。
とりせんは移転しちまった。
だけど、山岡家が降臨する!
確変です。
神居の乱です。
最後の高砂店
歴史ある高砂店の味を海馬に深く記憶させましょう。
醤油ネギチャーシュー麺
ネギ増しです。
ネギを増すと、海苔も増量したくなります。
ライスも欲しくなります。
ヤバいです(^^;
この白髪ネギが・・・堪らん!!
味付けはゴマ油と塩くらい?
それなのにこんなに美味いのは、ネギ自体も相当美味いんでしょうな!
高砂店のグランドフィナーレ
堪能させて頂きました。
ごちそうさま!
にほんブログ村
破壊からの創造!?自作ビールサーバー1号機
- 2017/06/10(土) 16:08:55
なんだこの雨。
週末の度にジャージャー降られたら、辛抱堪らんですよ!
土曜日だけど・・・
やる事ないからブログでも書きます(笑)
さて、僕の周りにはアウトドア好きというレベルを越えた、
変態的な先輩たちがいらっしゃるのですが、
ブッシュクラフトとかそういうジャンルではなく、
快適性とか面白さとを追及している方々だと思います。
そんな先輩の一人、NEW野さんから譲り受けた
自作のビールサーバー1号機
処女作だった事もあり、冷え方に納得がいかなかったようです。
その後、2号機を製作し、つい先日には3号機を完成させました。
もはや
NEW野インダストリー
これが、1号機のコア。
この中に氷をめいっぱい入れておくことで、
熱伝導率の高い銅管をキンキンに冷やします。
その中をぬるいビールが通過し、熱交換する仕組み。
屋外のイベントなどで見かける、いわゆる氷冷式っていうヤツですね!
冷え方がイマイチという事だったので、
銅管を少し巻き直してみる事にしました。
それが
悲劇の始まり
バラせば
バラすほど
制御不能になり
・・・
オーマイガッ!!!
完全に修復不能になりました(+_+)
あっ、そうだ。
忘れてた。
オレ、不器用だったわ(泣)
それからの約1週間は・・・
氷冷式サーバーの事を勉強する日々でした。
必要部品の調達に奔走し、事件から2週間も経った頃。
ようやく、すべての部品が揃いました。
冷え方を改善するには、もはや銅管の表面積を増やすしかありません。
そこで考えた方法は・・・
5メートルを下層部に巻き、10メートルを通常の縦型に巻いてみる方法。
巻き方も少し緩めにして、銅管に遊びが出るようにしました。
こんな感じになりました。
この作業、非常に力を使いますね・・・(^^;
銅管を連結させる為の部品もバッチリ。
レイアウトをあれこれ工夫しながら組み立てます。
やっとできた・・・
写真上部から樽のビールが入って来て、
クルクルと回りながら、下層部に向かっていきます。
下層部は金物で底上げし、冷たい氷だけが触れている状態。
最も冷たい5メートルを終えると、クルクルせずにびょーんと
一番上のビールホースに出てきます。(キンキンになってる予定)
洗浄水を使っての動作テストはOKでした。
あとは・・・
使用するのみ!
結果報告はまた後日しますね(^^)
お願いだから、冷えて欲しい。
にほんブログ村
探偵気分でタイガーをぐびぐび・・・
- 2017/06/08(木) 22:13:47
アジアン酒場シリーズ、最後のお店は
映画「探偵はBARにいる」でもお馴染みの・・・
コピティアム!!
やっぱり、ここは外せません(^^;
狸小路7丁目の独特の雰囲気が
この店の存在感を際立たせています。
シンガポールと言えばのタイガービール
キンキンに冷えてます(^^)
さて!
今日は何を食べようか・・・
ここに来るといつもワンパターンなんだよなぁ。
とりあえず、大好きなピータンでも卒業してみようか・・・
パクチーの主張!白身魚のサラダ
東南アジアの食材や調味料の中に入ると
なぜか、しっくりくるパクチー。
日本食オンリーの夕食の中に居ようもんなら
迷わず、ちゃぶ台を一徹します。
留年決定
この激ウマのピータンを卒業・・・できる訳がねぇ!(笑)
割と偏見の多い食べ物だと思うんだけど、
コピティアムのピータンはめっちゃ美味しいですよ!!
燻製たまごの兄貴みたいなもの・・・
だと、勝手に決めつけてます(^^;
ごちそうさま~
にほんブログ村
本場の辛さが後引くウマさ!タイ料理 パタヤ
- 2017/06/06(火) 22:37:33
Pattaya パタヤ
札幌市中央区 南三条西6 -8 フロントムカイデ2F
札幌でも楽しめる、アジアン酒場の2軒目は・・・
店名もそのままの、タイ料理店!!
店主もタイ人なので、まさに本場の味が楽しめるお店かと思われます(^^)
外観写真はネット上からパクりました(笑)
お店は2階なので、狸小路の往来を眺めながら
オシャンティーに飲むことが出来ちゃうのよね~。(誰だよ)
パタヤモヒートで乾杯!
このモヒートは、生トウガラシ、ミント、パクチー
バジル、コブミカンの葉から選ぶことが出来ます・・・が、
冒険を止めたインディージョーンズこと、チキン野郎のワタクシは
安パイチョイスの「ミント」です。ハイ。
本気とかいてなんとやらの 激辛ラープ
オーダーする時に、調子こいて「ペッペッ」(タイ語で辛くしてOK的な)
とか言ったもんだから、マジで激辛でヒーヒー言わされました。
せめて「ペッ」くらいにしておけば良かった。
「ペッペッ」はホントにやりすぎコージー
カノムパン・ナークン
海老のすり身がのっかった揚げパンは、
スイートチリソースで頂く、激ウマのパンです。
これはホントに美味いかも!
口の中の火事も無事鎮火されたし(笑)
やっぱり、現地人の感性は大事ですね。
味と満足度に直結するなぁ~なんて思ったお店でした。
タイに行かずとも、タイ気分!
ごちそうさま!
にほんブログ村
サラム・レギャン あの「マルタバ」が忘れられない
- 2017/06/04(日) 13:01:52
サラム・レギャン (Salam Legian)
札幌市中央区南三条西6
インドネシア料理(バリ料理)が食べられる、ダイニングバーです。
なかなか珍しいですよね!
今回から僕の聖地である、狸小路6丁目・7丁目界隈を中心に
美味しいアジアン酒場を3軒ほど、紹介していこうと思います。
見た事が無いメニューがずらり・・・
未知なる味への探求心が刺激されっぱなしです!
本日の野菜料理(3品盛り合わせ)と
「マルタバ」なるものを注文しました。
見るからにスパイシー!
揚げた卵、そら豆&枝豆、ポテト
いずれもスパイシーな味付けで、とても好みの味(^^)
そしてこれが、マルタバ
インドネシア風の揚げパンと言ったところでしょうか?
刻んだ羊肉や野菜などを包んで揚げたものなのですが・・・
美味すぎです
スパイス加減と言い、香ばしさと言い・・・
間違いなくこれは、中毒グルメ!!
インドネシア料理も奥が深そうです。
楽しみがまた増えちゃいました(^^;
ごちそうさま~
にほんブログ村
生本マグロ一本買い!番屋 亀吉
- 2017/06/01(木) 22:06:48
番屋 亀吉(ばんや かめきち)
3条通7丁目 エーワンビルB1F です。
いつの間に新しいお店が出来たんだ!?
会社の懇親会で利用させて頂きましたが・・・
ブロガーにとってはありがたい新規オープン店です。
幹事さん。ナイスチョイス(笑)
旭川では珍しい
生本マグロの一本買い!
本マグロ3点盛り(赤味・中トロ・大トロ)が500円等、
提供価格が超リーズナブル(^^)
とにかく、メニューを見ているだけでも楽しめます。
オープンしたばかりで、お店はかなりテンパってましたが
そこは今後に期待です。ファイヤーバーグのようにね!
お通しはマグロの佃煮・・・じゃなくて・・・
こういうのなんて言うんだっけ!?(笑)
これがもう、美味かった。
赤身も良いけど中トロもね!
本鮪と言えば赤身が一番好きだけど、
やっぱり・・・トロも好きです(*´з`)
裏メニューの串カツ
本鮪の串カツって、凄い贅沢じゃない!?
しかも、タルタルまでしちゃうなんて・・・
この上ない背徳感(笑)
うめぇっす。
是非とも、また行ってみたいお店ですね!
ごちそうさま~
にほんブログ村
- | HOME |