- | HOME |
中華料理 味道 ここってやっぱり?(笑)
- 2017/08/30(水) 21:27:32
ある平日の夜。
なんだか、すっごいラーメンが食べたくなって
車で市内をプラプラ・・・
だけど、行く店 行く店 軒並み営業終了(+_+)
末広で辿り着いた 味道
見覚えのある看板でしたが・・・
もはや、他の店を探す余裕すらなく
なんとなく惰性で入ってしまいました。
似てるっ!!(笑)
これは味源と同じヤツだ。
強いて言うなら、味源より全体的に高いかな?
高いと言っても100円とかそんなもんだけど。
担々麺と炒飯がメインのラーメン定食。
見るからに満腹コースです(^^)
ぐふふ
これは完全に味源。
絶対、同じ材料使ってるしょ(´艸`*)
でも、この担々麺は好きなんだよなぁ~
そしてこの炒飯も。
味源は全体的に塩辛く感じるけど、
この炒飯の薄味感だけはめっちゃ安心する(笑)
台湾料理 味源の3店舗目・・・
じゃなくて、中華料理 味道
杏仁豆腐がやけに記憶に残る味でした。
ごちそうさま~
にほんブログ村
天国に行ってきました・・・
- 2017/08/28(月) 21:21:00
臨死体験
・・・でも、したかのような
紛らわしいタイトルです。
いや・・・
ある意味では臨死体験なのかも。
焼酎多めの、横須賀ホッピー。
いよいよ本拠地にやって参りました。
やっと会えたね
シャルル・ドゴール空港で中山美穂に言い放った、
辻仁成の迷言が如く、ワタシはホッピーにそう呟いた。
ホッピー、焼酎、ジョッキ
全てがキンキン!!文句なしの3冷です。
本場の大衆酒場はホッピーのストック量が違う(笑)
ここ、天国さんは横須賀中央駅から徒歩5分。
営業時間は昼12時から夜23時までと、圧巻の11時間営業。
う、う、うぅぅ・・・
美味い!!!
車に乗って、飛行機乗って、
バスに乗って、電車に乗って、
歩いてやってきた甲斐があったぞ~~~(笑)
表にも裏にも、気になるメニューがズラリ。
こういうお店が近所にあったら・・・ヤバいね。
名物 手羽の唐揚!
手羽元・手羽中・手羽先の3つの部位を楽しめます。
カリッと揚がっていて、文句なしの味です。
ホッピーとの相性も抜群のとん平焼きに、
厚焼玉子の揚げ出し。
これなんか、初めて食べるけどめっちゃ美味かったなぁ。
玉子焼きの揚げ出しなんて、聞いたことなかったもん。
いや~~、食べすぎ(笑)
体重計なんて恐ろしくて近付けないね。
最後に・・・
ホッピーの秘密を探るべく、横須賀まで来たわけですが・・・
わかった事が一つだけあります。
瓶が黒い!!
それだけ(笑)
ごちそうさま~
にほんブログ村
もう満腹ですぅ・・・ 横須賀グルメを堪能!
- 2017/08/25(金) 19:15:54
美味しいお蕎麦と、鳥天タワーを挟んだところで
横浜・横須賀 食い倒れの旅もいよいよ後半戦です。
桜木町から電車を乗り換え、京急快速で横須賀中央へ。
京急快速に乗ると、この汐入駅には停車しないので
ローカル線に乗り換えて、一駅だけ逆戻りです。
お天気は生憎な感じ。
横須賀と言えば、どぶ板通り。
アメリカンカルチャーがリアルに存在し、
米軍もそのへんをプラプラ歩いてます。
観光地あるある・・・だね。
この有名なストリートは結構短いっす(笑)
そして、たぶんだけど
昼より夜来たほうが楽しいかも知れません。
行きたかった有名なハンバーガー屋さんは
信じられないほどの行列が出来ていたので、意気消沈 (T_T)
結構、歩き回ったところで入れそうなお店を発見!!
YOKOSUKA本町シェル
これは帰って来てからわかった事なのですが、
当初行きたかったお店より、こっちの方が評判良かったみたいで・・・
どうせなら、このお店に入れた段階でテンション上げたかったわ(笑)
ネイビーバーガーのレギュラーサイズを単品で一つ。
それから、カレープレートを一つ頼みました。
これが海軍カレー!!
よこすか海軍カレーは原則として、
カレー、サラダ、牛乳の3点セットで提供するらしい。
正直、あまりに作り方がシンプルなカレーなので・・・
期待はしてなかったというか・・・あれなんですけど
大好きな味でした。
やっぱり家のカレーとは違いますね。美味いです!
牛肉100%が原則のネイビーバーガーは
想像通りの味!!(笑)
自分で味を調えるスタイルは、まさにアメリカンダイナーですね(^^)
シンプルな味付けだからこそ、飽きずに食べ続けられてきた文化が
あるような気がしました。
どぶ板通りの二大グルメを無事堪能できた、満腹夫婦。
次回・・・
ついに・・・ついに!!横須賀ホッピーとご対面!!
お楽しみに!!(お願いだから)
にほんブログ村
とり天トリプルタワー そば屋 せい一
- 2017/08/23(水) 21:33:44
横浜シリーズ前半戦が終了しましたので、
一旦、地元に戻ります。
すんません。
まだ前半戦のうえに・・・
海軍カレー、ネイビーバーガー、横須賀ホッピー等々、
横須賀シリーズも待ち構えてます(^^;
そば屋 せい一
豊岡9条7丁目
環状線から一本外れた住宅街です。
いやぁ~~
移転後初!!やっと行けました。
バターそば
気がかりな鳥天丼を猛スピード追い越して、
このバターそばがめっちゃ気になるんですけど・・・
こっちこっち!!
今日の主役はこのミニ鳥天丼。
一体どこがミニなの?
で、お馴染みのミニ鳥天丼。
そばはシンプルに、冷やしたぬき。
器が大きいので、少な目に見えますが
意外と底が深いので、けっこうなボリューム!
普通盛りで量が多いと、凄く嬉しいよね(^^)
降臨 ミニ鳥天丼
ご飯一合。 大きな鳥天が3枚。
外サックサク、中ジューシー、タレ美味い、ご飯美味い。
味最高
コスパ最高
雰囲気最高
このそば屋。
神ってます
お客さんのほとんどが頼んでる鳥天丼。
これは一口サイズのものですが、
普通はこれがミニサイズですよね(笑)
最高のランチでした。
ごちそうさま~
にほんブログ村
味集中カウンター初体験!一蘭
- 2017/08/21(月) 21:51:17
天然とんこつらーめん 一蘭
博多に本社を置く、言わずと知れた
とんこつラーメンのチェーン店です。
埼玉以北の東日本にはまだ進出していないようで・・・
なかなかお目にかかる事のないお店ですが、
野毛の入り口にあったので、がっつりロックオンしてました(笑)
これが噂の 味集中カウンター!
席に座った瞬間から、たった一人です。
誰の視界に入る事もなく、お店の様子も見えません。
周りを気にせず本能のまま、リラックスした状態でラーメンを味わう。
お店のHPにもそう書いてますが、味への集中に特化した環境なんだね。
ラーメンが提供されると、
辛うじて店内が見えていた小窓の簾が降ろされ・・・
とんこつラーメン VS 自分
というタイマンの図が出来上がりました。
美味いぞ、博多!
この味集中システムは、想像より遥かに良い!
そして、写真も撮りやすい(笑)
初めは不思議な感じがしたけど、
女性にも人気な理由が良くわかりました。
こういうレンタルビデオ店だと非常に借りやすいよね。
なにが?
ごちそうさま~
にほんブログ村
野毛の名物中華「三陽」と「三代目ハルク」
- 2017/08/19(土) 12:25:52
「三陽」と「三代目ハルク」
今回はこの「三」繋がりで書いていきます!!意味はないです。
野毛といえば、三陽
見て下さい、この強烈な看板。
かなり、フザけているように見えますが
お店のスタッフさんは至って真剣(むしろ無表情)
たぶん、大陸の方でしょう。
店内も至る所に・・・
でも、味は美味しいみたいです(^^;
とんねるずのテレビに出てからというもの、
そのメニューを頼む人が圧倒的に多いらしく
僕らもほぼ強制で3品を決められました(笑)
小皿に載ってるのは
もしや・・・
バクダン
とにかくな、ネーミングですが
オリジナルのタレがビールにピッタリで美味い!
ただし、自分の口臭は確実に爆弾になりそうです。
長男 毛沢東もびっくり餃子
次男 自家製味噌ダレネギトリ
中国の餃子って、基本ニンニクは入れないと聞いたことがあるけど
この餃子はニンニクたっぷりで、パンチが効いてる!文句なしに美味い!
自家製ダレの鶏肉も、ネギとのコンビネーションがヤバいです。
なるほど・・・人気の秘密はやっぱり味が良いからなんですね。
野毛に来たら、この3品は食べたくなってしまうと思います。
続きまして、
三代目ハルク
野毛の外れにある、こちらのお店ですが
僕らが席に座ると、「今日は暑いですよね!」と
ご主人が窓を全開にしてくれました。
目前の大岡川から吹き込む浜風がとても気持ちいいです。
地酒、地魚、地パクチーを筆頭に
オリジナリティーに溢れた料理を楽しめるお店です。
「一味違った野毛のエアーポケット」
と、ご主人自らがおっしゃる様に
煮込みもホタルイカの沖漬けもなめろうも
とっても美味しかったですね(^^)
三陽とのギャップが凄いですが、
野毛はとても良い街、そして面白い!
ゆるめの浜風がホント気持ちいいんだな~。
是非、また来たいと思うお店でした。
ごちそうさまでした
にほんブログ村
横浜で一番アツい「野毛町」へ 焼き鳥にはニンニク味噌!
- 2017/08/17(木) 12:00:01
先週末から3泊4日で横浜に行ってきました。
何をしに行くって・・・
そりゃあ、もう(笑)
今回は横浜で一番ホットな街、
横浜市中区野毛町
「のげ」を中心に飲み歩きをしてきました。
日中、IKEAに行ったり八景島に行ったり
プラプラとはしてましたが、その辺は大胆に割愛させて頂きます。
道外のブログ内容なので、大して面白くないかとは思いますが
それ以外にネタもないので・・・しばらくの間、ご辛抱下さいm(__)m
離陸前に、自分も離陸
これが旅の楽しみでもあります。
札幌行きの特急に乗ったら、缶ビールをプシュ!とやるのと同じですね~。
ただし、その後の行程がダルくなる恐れがあるので
頑張って一杯に留めます。
いろいろ省いて、桜木町に到着。
今回は桜木町の駅前にあるホテルに3泊しました。
もちろん、野毛も徒歩圏内ですが・・・
なんか、駅前の様子がおかしいっす。
「ピカチュウ大量発生チュウ!」
という、イベントをやっており
街の中はピカチュウだらけ!!
ポケモンGOとかやったことないけど、
勝手にオワコンだと思ってました・・・ 凄いっすね・・・
部屋は狭いが景色はグー!
そういや、ライトアップされたコスモクロックの中にもピカチュウがいたな。
とにかく、連休中なので何処へ行っても人・人・人でした。
田舎者にはキツイですわ~(^^;
いざ 野毛!
ホテルからは徒歩5分程度です。
どうしても行きたかった、焼き鳥屋「伸喜」
行列必至の予約不可店ですが・・・
残念ながら、お休みのスケジュールにぶち当たったようで
出鼻をくじかれます。
もはや、連休あるある。
時間も17時を過ぎると、どんどん人が増えてきたので
空席がありそうなお店に避難!
やきとんもある!
かしら、バラ、ナンコツ、シロー(たぶん岸部)
良く見ると色んな仕掛けが施されているメニュー表ですが、
このメニュー表から店主の年齢層と性別がわかれば、
酒場マスター有段者です。
是非、予想してみて下さい。
正解は・・・
60代~70代のオバちゃんでした!
そんなオバちゃん達が3名でお店を切り盛りしています。
メニューにハートマークがあるからと言って
「若い店員がいるかも?」と早とちりしてはいけません。
「Binビル」「ホッピ」「サワ」を見逃さない洞察力を養いましょう。
もっと言うと・・・右下のニコちゃんマークらしき顔文字。
口の部分まで目と同じ形にしてるので、
笑いながら、踏んばってるような顔になってます。
ここも大ヒントでしたね(笑)
・・・怒られるよ、マジで。
キンキンに冷えたマグロのブツ
見た目とは裏腹に、なかなか美味い。
やきとり5本セット
これで500円は安い!!
そして、味付けが凄くあっさり・・・
の、理由がすぐにわかりました。
ニンニク味噌です
ニンニク味噌の発祥は、桜木町の「若竹」という
昭和27年創業の焼き鳥屋さんだと言われてます。
「えっ、味噌?」と
初めはカルチャーショックを隠せませんでしたが、
実際にこのニンニク味噌を塗って食べてみると、これまた凄く美味しい!
塩コショウは軽めに振って、ニンニク味噌をつけて食べる・・・か。
これは家のBBQでも簡単にできそうだ!今度やってみよう。
締めは「塩煮込み」
初めて食べる、あっさりとしたモツ煮込みです。
なんでしょう・・・
焼き鳥を味噌で食べるから、煮込みはあっさりなのかな?
煮込みは味噌派だけど、これはこれで美味いよ!
ヨシ、ごちそうさま!
記念すべき野毛の一軒目は、田舎屋さんでした。
にほんブログ村
比翼にも魔の手が伸びる!?ホッピーブーム再燃(してくれ)
- 2017/08/15(火) 23:21:09
やっぱりホッピーって、あれかい?
昭和に流行した、ビールの代用品のイメージなんすかね。
道産子には馴染みが少ないホッピーですが、
発酵日数でアルコールの度合いを少なくしてるだけで
製造工程はほぼビールと同じなのに・・・
低カロリー 低糖質 プリン体ゼロ
神ドリンク。
イマイチ、ピンと来ないのはわかります。
一部の酒場マニアだけが好きなのかも知れません。
でも、そんなマニアの情熱がお店に影響を及ぼす事もあるのです。
そんな被害者のお店が比翼さんです。
常連Oさんの要望により入荷に至ったのですが、
肝心のマスターは、ホッピー対して
?
クエスチョンです。
表情から見て取れました。
「これのどの辺が魅力なんすかね?」
そんな言葉さえ聞こえてきそうでした。
僕は氷なしの、横須賀スタイルがイチオシですよ!
「三冷」と言うヤツで、キンミヤ・ホッピー・ジョッキのすべてを
キンキンに冷やすヤツです。冷たくて美味いですが、酔います(笑)
それから、シャリキン!
キンミヤをバットか何かに入れて、冷凍庫へ入れシャーベット状にします。
そのシャリキン(シャリシャリのキンミヤ)のホッピーがめっちゃ美味くて、めっちゃ危険!!
このように・・・
ホッピー好きの情熱は、
今このブログを見てるアナタさえも
少し引かせるくらいの、気持ち悪さがあると思います。
煮込み最高!
ホッピー・・・
飲もうよ、みんなで
ねぇ、飲もうよ(ΦωΦ)
ごちそうさま~
にほんブログ村
ビーチパトロールからの浜益 「海幸」
- 2017/08/12(土) 07:05:38
お盆休み突入!!
朝晩はすっかり涼しくなっちゃって、
まぁ、いつもの感じですよね・・・(笑)
夏を追いかけて走るのも、もう少しで終わりかと思うと
なかなか寂しいものです。
先週の日曜日なんか、もう最高の天気で
まさにツーリング日和でした。
留萌のゴールデンビーチにわざわざ止まったのは、
決して水着パトロールの為なんかではなく、
去りゆく夏を感じたかったからであります(嘘言うな)
浜益まで下がり、昼食!!
地元民なのか、観光客なのか、とにかく大繁盛してます。
どうやら、「海幸ちらし」という海鮮丼と
「特製海幸らーめん」がお勧めみたい。
恐らく、地元民だと思うんだけど
やたらと、ラーメンと天丼を頼んでるように見えたので
便乗 エビ天丼
デカい海老が4本も入っており、インパクトは充分!
揚げ方は完璧だけど、タレは好みじゃないパターンで残念。
便乗 ラーメン
みんなで、シェアしたお子様ラーメンですが
これがなかなか美味かった(笑)
海鮮の出汁とかも入ってるのかな?
回し食いしちゃったから、ちょっとしか食べてないけど
これは・・・
もう一回、ちゃんと食べに行きたいかも(^^;
ごちそうさまでした
良い連休を!
にほんブログ村
- 和食
- | trackback(0)
- | comment(0)
夏野菜のキーマカレー
- 2017/08/09(水) 21:35:05
今月もやってきました。
ネタ切れ間近の
大ピンチ
仕方ありません・・・
不人気シリーズのウチゴハンでも書きましょう。
この時期といえばね。
やはり 夏野菜 ですよ!
親戚が農家の人とか、家庭菜園がフィーバーしてる人とか。
事情は様々ですが、昨今の野菜はお高いですからね。
頂けるなんてのは、非常にありがたいお話なのです。
そして、スーパーの野菜にはない、どこか懐かしい味・・・
僕は大好きです!!
今回は無水カレーという事で、
茄子を大量に使い、キーマーカレーっぽい物を作ってみました。
う~ん、夏っぽい(*''▽'')
貰った夏野菜の大量消費にはやっぱカレーです。
お粗末でした~
にほんブログ村
Cafe Chiffon
- 2017/08/07(月) 22:14:26
3条6丁目すずらんビル2階
カフェ シフォン
いわゆる、カフェ&バーですね!
一見、普通のカウンター席にも見えますが、
この写真の中に、お店のある名物が隠れています。
さて、それはなんでしょう?(店名でバレてるけど!)
正解はシフォン!
なんと、シフォンケーキです。
ウニ味のシフォンとか、砂肝味のシフォンとか
そういうのではなく、ちゃんとしたシフォンです。
新しい。
新しいぞ。
シフォンを食べながら飲むのは、
初体験・・・物語(まで言いたい)
さらにはお腹一杯飲むことも出来ます。
締めパフェが好きな、会社の先輩にもこのお店を教えてあげないと!
焼きチーズシフォンにチキンカツが付いたデリシフォン
この2つでビールを飲み
その後、普通のシフォンでカクテルとかハイボールとかを
楽しむこともできそうです。
塩ゆず酒のソーダ割にハイボール
どうして僕はメガを頼んでしまうのだろう。
シフォンはマジで美味い!!
上品な甘みに滑らかな舌触り。
そして、常軌を逸したフワフワ感。
すっげぇ美味いんですけど(*''▽'')
ありなんだ・・・
こういう飲み方も。
塩でも舐めてりゃ(正確にはもつ串)飲める自分には
カルチャーショックを隠せません。
新境地を開いてくれた、西御料のキャンプ師匠2名に感謝です。
ごちそうさま~
にほんブログ村
昼からビール&ルチャバーガー!
- 2017/08/05(土) 00:48:47
今日はサイクリングだ!
思い立ったが吉日。
天気も良いし、神居古潭まで行くことにしました。
まずはサイクリングロードを目指し
美瑛川に沿ってペダルをこぎます。
サイクリングロード!!
いよいよ、ここからだね。
しゅ~りょ~
中学生が改造しそうなチャリは
入場不可でした・・・
この後どうするってさ。
自転車の歩道走行はダメなんでしょ?
車道なんてムリムリ。
おっかない。
というわけで、ルチャドール
サイクリングが予定外に早く終わったので、
昼ビールとハンバーガーで・・・
ココロのスキマをお埋めしますよ~
ほーーっほっほっほ!
くぅ~~(笑)
キンキンに冷えてやがるぜ!!
定番のダブルコンボチーズバーガー
サイドはサラダです。
夏のサラダは至高
農家さんから仕入れてる野菜は
ホントに美味しいです。
いやぁ感謝だね!!
サイクリングロードの通行止めに(笑)
・・・
・・・
実は・・・
通行止めの看板に「北邦野草園への通り抜けはできません」って書いてたから
「それなら、北邦野草園から先は行けるんだ!」って勝手に思って
旭丘の方まで行って
坂を登って・・・
あぁ、言えやしない。
言えやしないよ。
ごちそうさま~
にほんブログ村
記憶消滅 カムイの杜キャンプ
- 2017/08/02(水) 22:01:17
トータルで約27時間の滞在でした。
記憶があるのは、その半分と言っても良いでしょう。
カムイの杜公園です
無料キャンプ場ながら、子供たちが喜ぶ施設も充実。
海外から来たキャンパーも多数見かけました。
テントとテントの間隔を考えると、ここはもはや・・・
人口過密都市
キャンプ場に着いたのは14時過ぎ。
まだまだ空いているようにも見えますが、
すでに地価狂乱の不動産バブルが発生し、
テントとタープの建設ラッシュの真っ最中でした。
全員が集まる前に、ドリンクコーナーを構築。
今回は新野師匠のビールサーバー3号機と私のミドリちゃんが出動。
こいつが大魔神でした
コックを捻れば、ハイボール。
とってもステキで恐ろしいシステムです。
作る手間がない分、インターバル無しで
お腹にダイレクト炭酸ウイスキー!!
記憶消滅の首謀者は間違いなく、コヤツ。
手タレデビューした、ウチの嫁氏。
今回はとても上手にお酒とお付き合いしてました。(たぶん)
ぴっ、ピザ釜!?
西御料の変態先輩キャンパー達には脱帽です。
僕なんか迷惑ばかりかけてるヒヨッコっすわぁ・・・
チャンるみのピザ
料理番長のるみちゃ・・・
チャンるみのザーピーは絶品です!!
内輪ネタっぽくて、スイマセン・・・(^^;
実際、内輪の話だから仕方ないか(笑)
つまらなかったら、今回は飛ばしてくだせぇ!
東洋肉店のアレコレ
名寄にある精肉店ですが、ジンギスカンはモチロンのこと
サルシッチャやハンバーガーなど、気になる商品がいっぱい!!
詳細はコチラ!
いやぁ・・・
全然、知らなかったよ。東洋肉店。
昔、西1北6に住んでたんだけどね。(どうでも良い)
そこから名寄幼稚園に通ってたんだ。2年間。(どうでも良いって)
ジンギスカンは柔らかくて美味い!!
タレに付けて食べるタイプだけど、そのままでも十分だったな~
この厚さ!!
ちょっと凄いよ(笑)
・・・
・・・
・・・
・・・
そんなこんなで、21時過ぎからの記憶は消滅。
キャンプの話なのに、アウトドア感も全然ないし・・・
あっ
「アウトドア感が無い」で一つ、思い出した。
ドラえもんに出てくる、出木杉君っているじゃない?
このチームには、ヤリスギさんっていう人が居るんだよね。
彼がこのキャンプに持ってきたものはなんと、
冷蔵庫 & 高速製氷機
車に積むサイズより、少し大きめのバッテリーに
インバーターを付けて電源を確保していました。
「理論上は動くはずなんだけど!」 そう言ってましたが
結果、動かず
ロマンはありました。
かなり。
それよりも、僕が心から思っていたのは
「扇風機が欲しい」でした。
そして、そんなヤリスギさんから
先ほどグループラインが入りました。
いかりやさんの言葉を借りても良いですか?
ダメだこりゃ・・・
にほんブログ村
- | HOME |