fc2ブログ

空腹の向こう側 ナマステネパール

  • 2017/09/28(木) 21:24:14










大通り、すすきの、麻生、すすきの・・・

あんな飲み方をした次の日の話です。





何時かはわかりませんが、

やけにスッキリと目を覚ましました。


あれ・・・おかしいな。

あれだけ飲んだのに、軽めの二日酔い・・・


恐る恐る、携帯の画面をチェックすると

時刻は10時31分とな。


なるほど、なるほど。

こりゃ、完ぺき寝坊だわ


チェックアウトまで、あと29分!!

果たして、我々は間に合ったのでしょうか!?







間に合うわけねぇ・・・

延長料金をお支払いしました。千円だけどね。


お陰様で、朝からの予定が全て狂ったため

朝食にありついたのは、なんと15時過ぎ!!


お腹はスーパーペコペコです。







旭川にもあるお店の本店になるのかな?

滝川のナマステネパールに寄りました。







もはや朝昼夜兼用なので、豪華なナマステセットに決定(^-^;

ナマステセットは、この中から好きなカレーを2種類選べます。







ボリューム凄いね(笑)

仮にも二日酔いの身だというのに・・・







ほうれんそうが入った、ポークサグカレーと

ティカマサラカレーにしました。


これにバターチキンカレーが入れば完璧なんだけど!

食えるわけない・・・







チーズナンのパンチ力!


めっちゃ美味いよ!

これは堪らないね、ホント。







いやぁ、大満足です。

空腹を満たすどころか、満腹の向こう側まで来ちゃいました。







ナニコレ珍百景

ごちそうさま~




↓↓(*''▽'')アリガトウゴザイマス☆ 
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村


居酒屋らいむ&名代にぎりめし

  • 2017/09/26(火) 22:30:59













札幌オータムフェスト紀行


今夜、いよいよフィナーレです。

ここまでの流れを時系列にすると・・・


15時00分 札幌到着

15時30分 大通り‐オータムフェスト会場

18時00分 すすきの‐焼き鳥 金富士

20時00分 地下鉄南北線 麻生駅到着 ←今ココ!
 






すすきのに骨を埋めるつもりでしたが、

札幌の友人に連絡がついたので

急遽、地下鉄に乗って麻生まで移動です。







駅まで迎えに来てくれた友人(勿論、呑兵衛)のオススメで

美味しいお酒が飲めるお店、居酒屋らいむにやって来ました!







乾杯ビールはレッドアイ


へぇ~!平取とまとだって!

さすが札幌のお店っぽいね~。


レッドアイは・・・何杯でも飲める気がする(笑)

気付いたら激酔いしてるんだろうけど。







渋めの肴と共に

真骨頂の日本酒飲み比べセットをオーダーです。







左 ‐ 益荒男(ますらお) 山廃純米原酒(石川) 

中 ‐ 雁木(がんぎ) 純米吟醸(山口)

右 ‐ 南(みなみ) 特別純米(高知)


秋の日本酒 ひやおろし3点セットです!

めっちゃ美味かったけどね。


効いた・・・

これは効いたよ(笑)


そんな感じで

楽しい時間はあっという間に過ぎ・・・







24時00分


麻生発真駒内方面行きの最終には間に合いましたが、

いかんせん記憶はだいぶ飛んでます(^-^;







そして何故かすすきので途中下車 

黙って帰れ!と、自分に言いたい








名代にぎりめしは、すすきの市場にある24時間営業の手作りおにぎり専門店。

おにぎり専門店とは言いつつも、お惣菜、具沢山の豚汁、おでんなども楽しめます。







一番人気は「たらこバター」の醤油握り。

変わり種の「鮭バター」やワサビがきいた「さばトロ」も有名ですね。







まずはおでんです。

ラーメンで〆るよりは健康的だと言い聞かせてますが・・・

もはや、そういう次元じゃないことは充分に心得ております。







〆の〆は やっぱりさばトロ!


しかしながら、本当に悲しいです。

おにぎりの味が記憶になくて本当に悲しいです。


必ずリベンジします・・・

グダグダなブログですんません(^-^;


ごちそうさま~


↓↓(*''▽'')アリガトウゴザイマス☆ 
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

昭和28年創業 焼き鳥金富士へGO!

  • 2017/09/24(日) 23:48:26












オータムフェストの会場を早々に離れ、

お楽しみの二次会がいよいよスタートです(^-^;







中央区南5条西3丁目

今回は宿が中島公園なので、すすきのでハシゴすることに。

いつもは狸小路界隈ばかりだから、なんか新鮮な感じですね。







昭和28年創業 やき鳥 金富士


歴史を感じる、この素敵な店構え!

黄色っぽい蛍光灯の看板がヤバい。(くらい好き)







ギリギリ座れた!


常時満席の超人気店なだけに

土曜日の18時に入店できたのは、かなりラッキーっす。







人気の秘密はやっぱり・・・

この安さじゃないでしょうか!







それからこの下町感。

金富士に来たら、やっぱり瓶ビールでしょう。







玉葱の甘みと塩が引き出す、肉の旨味 


安いだけじゃないよ。

長年、愛されてきたお店の味がしっかりします。







玉子焼きは狸小路10丁目支店の女将が作る、

絶妙な半熟加減の玉子焼きに軍配かな!


かなり美味かった記憶だけど・・・

たまたま半熟だった可能性も否めない(笑)







にごり酒を頼むとお通しが付いてきます


にごり酒が290円とめっちゃ安いのに、

さらに冷奴まで付いてくるなんて・・・


せっかくだから、中国語っぽく今の気持ちを書いてみよう。

奉仕精神最大級強制冷奴


そんな感じ(^-^;


今度はお腹を空かせて、アレコレ食べたいな~

ごちそうさま!




↓↓(*''▽'')アリガトウゴザイマス☆ 
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

クロックのカレーは祭りでもクロック!

  • 2017/09/21(木) 22:11:52










衝撃のカレーだったね


15年くらい前に出会ってからというもの、

ルウカレー部門の四天王に未だに君臨し続ける、マイレジェンドカレーです。







それがこのオータムフェストで食べれるなんて!!

円山まで行かずに食べれる嬉しさと、

飲んでる最中にカレーを食べてしまう罪悪感に襲われまくってます。







何年振りのクロックでしょうか!?

カレーの良い匂いがここまでプンプンするよ!


う~

たまらんぜ(*´з`)







チキンチーズカレー


出ました、クロックのカレー!

祭バージョンとはいえ、しっかりクロックしています。







野菜やフルーツの甘みが溶け込んだ超濃厚な大柴!

いや、ルー!


これをケインと言う人も・・・

いや、濃すぎと言う人もいるかも知れない!


だけど、とにかくなんだ。 

兎にも角にもなんだ!!







美味すぎ 濃厚すぎ 幸せすぎ


ということです(笑)

オータムフェスト編はこれでおしまい!


すすきの編がちょっと続くかも・・・

ごちそうさま~


↓↓(*''▽'')アリガトウゴザイマス☆ 
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村


さっぽろオータムフェスト2017

  • 2017/09/20(水) 22:18:33











高い


外国人観光客が増えているのもあるのかな。

時期も重なって、仕方ないのは仕方ないんだけど。


我が聖地、狸小路界隈のホテルの最低金額も一泊3万円以上からだとさ。

逃げるように、中島公園まで南下して良さげな宿を予約しました。







さっぽろオータムフェスト2017 参上!

しかも、9/8~9/30までのロングラン開催。







ハァ・・・

やっぱりね。そうだよね。


座れねぇ、座れねぇ。

じーっと、席が空くのを見てなくちゃ


そうそう、まぁまぁ

座れねぇ、座れねぇ。


そして、この7丁目屋台ゾーン。

正直、ここを目指してきたんだけど・・・


しばらく、待たないとダメっぽいかな~







と、思ったら

いきなり、空席あるがな!!


一瞬の隙だったのでしょう!

しかも、凄いそそるお店です!







思い出すね。

スモーク オン ザ ウォーター


中2の学校祭で披露した、

初めてのバンド演奏。


ハイウェイスターとスモークオンザウォーターの

ディープパープルの名曲を2曲だったね。


中学生バンドあるあるだけど・・・。

本番でボーカルがめっちゃ照れてしまってね。


読経みたいなディープパープルに体育館は爆笑の渦。

良い思い出です(笑)







話が逸れウマ!!

いやぁ、やっぱりプロの燻製は美味いっす。







ラムチョップのグリル 道産野菜のピュレ

肉の旨味、柔らかさ、厚さ・・・

これはもう屋台の味じゃない。







どうですか!!

この美味しそうな断面!!


もし、オータムフェストに行く機会がある方は

是非ともこのラムチョップをお試しください。


激ウマですよ(^^


ごちそうさま~


↓↓(*''▽'')アリガトウゴザイマス☆ 
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

らーめん玄 このセット欲を受け止めて

  • 2017/09/18(月) 21:17:20









神楽の人気ラーメン店、

らーめん玄。


この界隈って、いつの間にか

ラーメン激戦区になってるような気が・・・


道の駅も含めたら、ラーメンを提供するお店が

6、7店舗はあるんじゃない??







ミニ丼がお得なセットメニュー


通常のメニュー表は一旦、奥に配置し

セットメニューを前面に持ってきます。


セットメニューに憑りつかれた人間の末路です。







塩らーめん&ミニぶた丼


癒される。

このヴィジュアル最高(*´з`)







肉が多い!!

250円でこのボリュームっすよ!


ご飯とのバランスを考えるなら、

プラス100円でご飯大盛りにした方が良いかも!?







閉店間際だったせいか、いつもより濃い目に感じたけど

豚骨好きにはたまらない濃度でした。


昼間の玄も良いけど、夜パータンもアリアリですね。

美味かった~


ごちそうさまでした


↓↓(*''▽'')アリガトウゴザイマス☆ 
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

超絶モクモク激熱チキン!東千歳バーベキュー

  • 2017/09/14(木) 21:38:24











秋の長雨と言うんでしょうかね。

週末はそこそこ回復しそうですが・・・







バイクシーズンも残り僅か。

週末の天気が凄~く大事な季節です。







遂にやって来ました!!

東千歳バーベキュー


岩見沢から苫小牧方面に抜ける国道234号線。

その道沿い(三川と追分の間くらい)にあるお店です。







さすがは超人気店、やっぱり並んでますね。

とにかくインパクトのある外観です(笑)


10時半オープンですが、

13時半頃には材料が無くなり閉店になるそう。


20分ほど並んで、いよいよ入店です。







うわっ!!熱っ!!


なんだこの店内!!っていうか、この小屋!!

確実に40度はあります。凄い熱気と煙です。







まさに地獄絵図


中央のくぼみには、

最高潮の炭が敷き詰められておりまして・・・


1レーンしか写ってませんが、

隣にも、同じ最高潮がもう1レーンあります。


テーブルの上に手を置けば、数十秒で火傷する温度だよコレ(^^;







デッカイの2つで1人前!


激ウマのライスと

激ウマの野菜炒めも同時に頂きます。








なにこの美味さ!!!


仮に化学の力でブーストアップされた鶏肉であっても、

この熱さの中では、もはや正常な判断などできません。


そして次に襲いかかる感覚は、

美味い、熱い、出たい、美味い、暑い、出たい・・・の、無限ループ!


くっ・・・

癖になるかも(´艸`*)


ごちそうさま~



↓↓(*''▽'')アリガトウゴザイマス☆ 
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

やきとり比翼で旭川ホッピー!

  • 2017/09/11(月) 21:48:15










こんばんは。

ホッピー太郎です。


横浜、横須賀を訪れてから

ずっと考えてました。







旭川でのホッピーの在り方を


あ、いや

そんな堅苦しい話じゃなくて・・・


単純に昼間から飲める酒場にホッピーがあれば

それだけで それっぽい 感じがするのになって。


都会的という意味で。







ホッピーは消費者の味方である事に違いはない。

だけど、安く飲める半面ね。


滞在時間はついつい延びちゃう。

だから、酒の肴も欲しくなるんだよ。







という、茶番のいいわけ劇場


いやぁ、最高!

今夜も美味いよ~!


遅い時間だったので、もつ串はなかったけど

一番左の串には衝撃を受けました。


絶対、次回も頼むし・・・

人気が出たら困るから、何かは言わないし・・・(笑)







一杯目は三冷でキューっと飲んだので、

二杯目と三杯目は氷を入れてスコスコ!


旭川ホッピーなんて言葉はないですが、

そのうち「北見のホルモン」「釧路の炉端」みたいになったら、と


妄想ホッピー太郎の夜は更けていくのでした・・・


ごちそうさま~



↓↓(*''▽'')アリガトウゴザイマス☆ 
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

不揃いな麺と出汁が最高!いずみ食堂

  • 2017/09/10(日) 09:26:13










日高門別にある有名店!

ツーリングの昼食で利用させて頂きました。


外観を見た感じでは、そんなに大きなお店には見えないのですが

座席はなんと100席もあります。







手打そば いずみ食堂


観光バスで団体客も押し寄せるほどの人気店!


このキャパなのに並んでる人も数組いましたが、

そこはそば屋らしく、回転が早いので問題なさそう。


入口で名前を書いて、しばし待ちます。

車中で待つのもOKみたいですね(^^)







こちらがメニューです。

クリアな画像は食べログで確認してください(笑)







ブタ肉天そば&たこめし(小)


たこかき揚げ天そばと悩みましたが、

たこめしでその悩みを解消しました。


悩みは解消したけれど、結果カロリーは増えたので

また違う悩みが発生しそうで、メンタルいきそうです。







この麺は凄い!!

個性的を越えて、もはや新ジャンル。


なんだろう、この独特のコシと歯応えは・・・

ほうとう?刀削麺?そんな感じでしょうか。


あっ、ちなみにどっちも食べたことないので

ただの妄想です。アテにしないでください(^^;







たこの旨味が凝縮された、たこめし。


濃い目の味付けが好きな方には、堪らないでしょう!

まさに海の街の炊き込みご飯って感じで、僕は好きですね~。


旭川から車で3時間かけても、

また食べに行きたくなるお店でした!


ごちそうさま~


↓↓m(__)m↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

野毛ファイナル! 天ぷらと葉巻と優しさと

  • 2017/09/06(水) 22:06:29











今週は更新したなぁ~(笑)

久しぶりに毎日書いたかも。







このシリーズも今回でラスト!!

最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。


さて、野毛の最終夜は・・・

地元に愛されてそうなお店!をテーマにウロウロしてみました。


そこで出会った、大黒屋。

堪らない外観ですね。


外観だけで一杯いけそうです。







本場のホッピーともこれでお別れ・・・


なんとも、寂しい。

旭川にもホッピーを普及させなきゃね。







天ぷら特上盛り合わせ


海老が2本、穴子、きす、イカ、茄子、いんげん、さつまいも

これが、なんと千円。


ジンクスって言うのか何なのか

「良いお店は大体、最終日に見つける」







メニューも豊富で、

ついついアレコレ頼んじゃいました。







ずば抜けて何が美味い!!とかでは無いのですが、

何とも家庭的で落ち着く空間なのです。







ウドと北寄貝の酢味噌和えでフィニッシュです。


何でもある、誰でも来れる、落ち着いて飲める。

野毛の良さが全て詰まったような、そんな素敵なお店でした。



そして・・・ 野毛オーラス

最後は大人ぶってみました。







バー・アンティクァリー

緑の看板がオシャレなバーです。







もちろん、初めて来たお店ですが

マスターの雰囲気がどことなく・・・


昭和通りのレストランバー「チャップリン」の

名物マスターに似ていたので、謎の親近感です(笑)







葉巻がお通し


葉巻を燻らす趣味はありませんが、

旅先で大人の悪戯を楽しむのもオツなもんです。


時代は嫌煙、分煙、禁煙と煩い世の中ですが、

この見知らぬ土地の、裏路地にそんなルールはありません。


気分はゴッドファーザーです。







と、ここまでは格好つけて飲んでましたよ。

ええ。


気が付けば、マスターや他のお客さんとの会話に華が咲き、

「浅草キッド」のレコードがあるからと、聴いては盛り上がり、


そろそろ帰ろうかと会計したのに、何故かマスターが奢ってくれて

「もうお店閉めるので、一軒行きませんか!?」

と、違うお店でも御馳走してくれて・・・
 


優しいぞ、野毛。

人情溢れているぞ、野毛。



道産子を勝手に代表して、神奈川県民の皆様に感謝です。

登別クマ牧場の熊たちもみんな一緒に


感謝しているベアー🐻



完!!



にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

最後の一言はいらなかったね・・・
後味悪くても、たまにはポチってね・・・

命の水 肉専用ジントニック 

  • 2017/09/05(火) 23:15:04










肉専用ジントニック


誰が名付けたか、この素敵なネーミング。

私もすっかり虜になっております。







これの何が良いって、

そりゃ、間違いなくこの・・・







胡椒でございます


「コショウ多めで!」コールが私のオススメ。

脂スッキリ&ジントニの味も引き締まって最高です。







お待たせしました。


木の葉通信のお時間です


BBQシーズンは残り僅かとなりましたが、

木の葉はまだオープン戦が終わったばかり。


これから、ガンガン食べに行きますよ~







前にも話しましたが、

日替わりのオススメメニューはカウンター上部で確認!


今日のイチオシは・・・

きっと豚たんもと!!かな(´艸`*)


「大好評」がたぶんヒント(笑)







左がヒゾウで、右がタンモト

焼きましょう、焼きましょう。







たまらん画像です


巷では、飯テロ画像とも言われてますが

このコリっとして、香ばしくて、ジューシーな豚のタンモト。


ホント美味いねぇ。

今日も飲みすぎちゃいました(笑)


さて、来週は健康診断。

多分、いろいろアウトだべ!!


ごちそうさま~

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

串焼き ビストロガブリ

  • 2017/09/04(月) 21:44:59











ダラダラ書いていた横浜・横須賀編ですが

実は、まだ書いてないお店があと2軒もありまして・・・(^^;


こっちもいい加減終わらせようと思います。

ブログ的にはあと一話で終了する予定です。







串焼き ビストロガブリ 野毛店


様々な飲食店を展開する、RYコーポレーションという会社の

チェーン店なのですが、正直チェーン店とは思えないクオリティでした。


東京方面に行くことがあれば是非オススメしたいお店!!

そして、自分も再訪したいお店です。







ハッピーアワーは毎日開催してるし、 独自のルートで仕入れる肉は

黒毛和牛の赤身に拘っていて、シンタマ、ランイチ、カイノミの他、


鴨、鹿、馬、鳥、豚など売切れ御免の「本日の限定串」など

とにかくね・・・ 魅力的なメニューが多すぎなんすよ!!(笑)







おすすめの串 半熟うずらの玉子


一見、火が通ってるようにも見えるのですが

噛んだ瞬間、トロっとした濃厚卵黄が舌の上に広がり・・・


両手にシンバルを持った猿が俺の頭の中に現れて、

ガッシャン、ガッシャンやりながら踊り出すのです。


うずらトリップ。

良く解らないけど、そういう事です。







極上レバーは残念ながら売り切れだったので、

ハツにしてみましたが、これも美味かったです。







明太ポテトサラダ 歴代ナンバー1


あんなに大好きだった、某店の「じゃがめんたい」

あの味を大幅に超えてきました。


東京やべえな。

マジ、やべえ。







レーズンとイチヂクのチーズ和え


ぶっちゃけ、これがトドメになりました。

相当美味いです。コレ。


バゲットまで付属してくれてさ。

スイーツのような、おつまみのような・・・


とにかく最高でした(*´Д`)


串焼きがメインじゃない「ビストロガブリ」は都内に5店舗あります。

そこにも明太ポテトサラダとこのチーズはあるので・・・


出来れば、年内に再訪したい!

ごちそうさまでした。


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

幌加内町新そば祭り2017

  • 2017/09/03(日) 21:39:54









この祭に行けば、絶対誰かに会う


数年ぶりにお邪魔したイベントだったのですが

今回もやっぱり誰かに会いました(^^;







きっと・・・

互いにこう思っているんだ。


「他にやることないんかい」

と。







相変わらず凄い人ですが、

ちょっとした空きスペースを見つけては


レジャーシートを敷いて、吞んでる人たちがいるので

会場にはなんとなくユルい雰囲気が充満しています。


幌加内以外の飲食店も多く参加されているので

これはもうマルシェですよね。


次回は是非、ハンドルキーパーを見つけて飲みまくりたいです。







幌加内高校の蕎麦が食べたかったんだけど、

残念ながら長蛇の列だったので、並びが短めの所にササっと!







へぇ~

越前そば。


ここは初めてかな。

打ち立てを食べれるなんて最高です(^^)







カラミおろしそば

カラミって、たぶん辛味大根のことだよね。

よし、これにしてみよう!







大根おろしがたっぷり・・・

見た目と祭価格のギャップに軽く狼狽しつつも、







4口でフィニッシュ!


旬の美味さに、思わず一気食い!!

う~ん。新そば最高。


蕎麦だけでお腹一杯になるには、軽く3,000円以上かかる計算になったので

新そばイベントに関係のない、苫小牧のホッキカレーを食べて帰ってきました(笑)


ごちそうさま~


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村