- | HOME |
あさひ食堂 特みそらーめん
- 2017/10/30(月) 21:19:27
バイク、まだ乗ってます
なんなら、今週末も乗るかも知れません。
雪が降ったらさすがに厳しいかと思いますが、
多少寒くても、キッチリ乗り納めたいです。
上川町までプチツーリング
つい先日の話ですけど、ツーリングと言うよりは
ラーメンを食べに行ってきました!って感じですね(笑)
久しぶりのあさひ食堂!
その昔、メニューにあった「原田スペシャル」は
残念ながら無くなってました・・・
そうか、
そうだよな。
時代はもう高梨沙羅。
原田選手の名言 「ふなきぃぃ~」 が忘れ去られてしまうかと思うと
非常に辛いものがあります。全国を爆笑の渦に包んだ名言だったのに・・・
特みそ!
見た目はかなりパンチがありそうですが、
濃厚過ぎず、割とあっさりとした印象のラーメンでした。
チャーシュー&メンマ
めっちゃ美味いです(^^)
麺は旭川っぽい馴染みのある感じ。
嫌いじゃないよ~
味噌も美味しかったけど、
数量限定の「幻の塩」も気になるな~!
次回はそれだな!
ごちそうさま~
にほんブログ村
斬新なディズニー土産
- 2017/10/26(木) 21:26:09
深夜までサンロクでお酒を飲み、
珍しくコンビニで散財せずに家に帰ってきたのは良いけれど・・・
やっぱり何かで〆たい
そんな時ってありますよね?
自分はオールウェイズですが・・・
食器棚をガサゴソ物色すると
出てきた!出てきた!
ナニコレ!?お茶漬け?
あぁ、そうだ。
先輩から貰った家族旅行のお土産、すっかり忘れてた(^-^;
センスが光りますよね、
ディズニーランドのお土産がお茶漬けですもの。
ビックリマンシールで言うところの
スーパーゼウスとかヘッドロココみたいな光沢です。
黄色とか黒とか緑のストライプに慣れているので、
違和感は結構ありますけど・・・・
やっぱり、ディズニーさんの手に掛かると
オシャンティーです(笑)
ミッキーマークのかまぼこ スゲェ
味は普通に美味しいです。
僕はやっぱり、のり派かなぁ。
あられのジャンク感も好きだし、
なんかコクがあるような気がしてね(*´з`)
ディズニー土産のお茶漬け最高!
きっちり二日酔いを防止してくれました(笑)
ごちそうさま~
にほんブログ村
らっしゃい食道 大好きな茶色の肴で昇天
- 2017/10/24(火) 20:45:32
新年会以来かな?
神居からもバス一本で行けちゃう
豊岡の「らっしゃい食道」さんです!
4時間貸し切り、ぶっ通し宴会スタート!
らっしゃい食道のご主人も含め、今夜は同じ単車乗りの集い。
笑いすぎて腹筋崩壊するか、記憶喪失になる予感しかしません。
今年の夏は樽ハイボールにカラダを乗っ取られ
ベロベロになってしまう恐怖体験をしましたが、
今となっては・・・
そんな事あったっけ?みたいなノリでスコスコしてます。
猿以下の学習能力です。
こういう形のお刺身大好き。
厚切りってなんか嬉しい(^^)
茶色フェス 始まります
らっしゃいと言えば、やっぱりこの串揚げ!
これが美味いんだよね~
海老などの海鮮系も美味いし、
鶏ササミなんかも、意外とサッパリ系で良い感じ!
世界の山ちゃんがブームになったお陰で、
綺麗に手羽先を食べられるようになりました。
それまでは、こんなに食べにくい物は他にないと
憎しみにも似た感情を持っていたように思います。
チキンと食べられるようになって良かったです。(誰か突っ込んで!)
これはサービスだったかな?
鶏レバーのタレです。
後半にこういう肴系来ちゃうと・・・
ガンガン飲まさるよね(笑)
いやぁ美味かった!!
ごちそうさまでした~
↓( ˘•ω•˘ ) コレハオサントネ ヒトトシテ ハハハ!
にほんブログ村
美瑛で緊急ピットイン! ドワーフバーガー
- 2017/10/22(日) 08:55:32
「そろそろブログネタが尽きそう!」
・・・とか、言う間もなくネタが尽きたので
いきなり音信不通みたいになっちゃいました(^-^;
少しだけ充電させて貰ったので、
今週はなんとか更新出来そうです。
お待たせしました!! (誰も待ってねぇよ)
行かないで秋!!
昨日は晴天に恵まれたので、
そんな悲痛な叫びと共に近場を走ってきました。
ケンメリの木をバックに、今年の総まとめ的な一枚です。
写真を撮り終え、美瑛選果で軽くお茶でもしようと
国道を走ってると、右側に見覚えのない看板が!!
きき、緊急ピットイン!!
ハンバーガーって書いてる!!
ねぇ!!
ハンバーガーって書いてるよ!!
今年8月オープン ドワーフバーガー
入口の看板には・・・
美瑛豚や道産、国産野菜にこだわっています
バンズも毎日焼き上げてます♡
・・・との事。 これは期待できるんじゃないでしょうか!
とても開放的な店内です。
座席も20人以上は軽々と言った感じ!
てっきり、美瑛豚をメインにしたバーガーかと思ったら
基本はビーフパティみたい!!
これは良かった。
やっぱり、ハンバーガーはビーフが好きなもんで!
今回は我慢したけど、トッピングのパティ150円は破格でしょ!
ダブル、トリプルと夢が広がります(笑)
クラシックチーズバーガー
ソフトドリンクとポテトのセットにしました。
一番の驚きが提供時間の速さ!!!
5分も待った気がしません。
尋常じゃない手際の良さです。
ボリュームも満点。
フレッシュネスバーガー的な、野菜の美味しさが際立つ
老若男女に好かれる感じの美味さですね!
国産牛を使用したパティも、焼き立てのバンズも
文句なしに美味いです。
パティはもちろん、ベーコンやチェダーチーズをトッピングしたりと
自分好みにいろいろカスタムするのも楽しいかと思います!
サービスしてくれた手作りタルト
お店にいるお兄さんの手作りです。
これも美味しく頂きました(^^)
お店の雰囲気も良いですし、
ステキな立ち寄りスポットが増えて嬉しい限り!
また行きますよ~♪
ごちそうさま
↓↓(*''▽'')アリガトウゴザイマス☆
にほんブログ村
2次会なのに止まらぬ食欲!やきとり比翼
- 2017/10/16(月) 22:14:44
すっかり、秋ですねぇ
秋と言えば、食欲の秋ですよねぇ
早く帰ればいいのに。
ついつい寄っちゃう・・・(^-^;
半〇ヱでは酷い目にあいましたからね。
今夜はリベンジホッピーでっせ!!
低カロリー、低糖質、プリン体ゼロ!
これが魔法のダイエットドリンク。
ホッピーでございます。
焼酎を多めに入れると、一層美味しく召し上がれます。
「カウンターのお客様からです」
えっ、嘘!?
これ、モツ串じゃん!!
さっき、オーダーしたら
今日は売り切れちゃったって言ってたモツ串じゃん!!
突然、僕らに舞い降りた
場末のバーみたいな奇跡は一体何なの?
五木ひろしと木の実ナナの世界ってこと?
そうです。
これを僕らにくれたのは何を隠そう、
比翼にホッピーを導入して下さった、ホピ神様(別名おっきーさん)です。
ブログとSNSでしか交流はなかったのですが、
今夜はなんとなく会えるような気がしてたら・・・やっぱり会えました(笑)
しかも、登場の仕方が五木ひろしスタイルですからね。
これはもう、胸キュンですよね(笑)
いつも美味しい比翼のやきとり。
今夜も最高でした。
そして、ホピ神様(別名おっきーさん)
この場をお借りしまして、感謝申し上げます。
もつ煮込みまで頂いちゃってスイマセン(笑)
4人で美味しく頂きました!
ありがとうございます(*´з`)
ごちそうさまでした~
にほんブログ村
ご主人、奥様。この度はお騒がせ致しましたm(__)m
また食べに行きますね!
土日祝限定!昼飲みマチバル
- 2017/10/13(金) 20:58:36
18時半から宴会なのに
17時半に集合してしまう、いつものヤツです。
今回はマチバル!
系列店の小町バルに行こうとしたけど
すでに満席でした(^-^;
さすが人気店ですね!
ハッピーアワーが平日限定になってる・・・
最初は何だよぉ~!!って思ったんだけど
メニューを良く見たら、あれ!?
昼飲み放題セットとか、かなりお得じゃないですか?
だって
1時間もあれば、ねぇ?
ビール2杯、ハイボール2杯、赤ワイン2杯くらい飲むでしょ!
10分間隔で(笑)
それにおつまみ+ピザが付くなんて・・・
もはや慈善事業かと(呑兵衛にとっては)
腰抜けなので ちょいバルセット
そりゃ流石に
酔っぱらった状態で1次会に行くのはね・・・
昼飲み放題は別の機会にとっておきませう。
あぁ~ 美味い!
結局、ワインも飲んじゃったよ!(笑)
ごちそうさま~
↓↓(*''▽'')アリガトウゴザイマス☆
にほんブログ村
久しぶりの半兵ヱが破天荒だった件
- 2017/10/10(火) 21:43:39
薄利多売をモットーに
絶大な支持を若者から得ているかも知れない、半兵ヱ
この日は日曜日だったので、行きたいお店は軒並み定休日。
どうせ2、3杯しか飲まないだろうって事で来てみたんだよね。
ホッピーもあるしさ!!
それにしても、この重苦しい雰囲気はなんだ??
日曜日だから、ホールスタッフもかなり少ないけど
カウンターで調理をしているバイトリーダー(勝手に命名)の
やる気が全く感じられない。
おもしろいじゃないか!
いいぞ~
そのやる気のなさ!!(笑)
そこまでやる気がないと
逆に天晴だね。うん。
相変わらずの安さです。
しかしながら・・・
この安さと引き換えに何かを失っている気がするのです。
あ、わかった。
バイトリーダーの笑顔だ。
エピソード 壱
後輩が頼んだ、コーヒー酎
提供までに10分弱かかり、出てきたのは牛乳と粉末のミルメーク。
「すんません、コーヒー酎頼んだんですけど」 と私が代わりに言うと
「はぁ。これがそうですけど」 とバイトリーダー。
酒好きの後輩、甘い甘いミルメーク 飲み切れず
エピソード 弐
私 「すいません、ナカ一つ下さい」
バ 「中? 何の中ですか?」
私 「いや、ホッピーの」
「ナカ。わかるしょ? っていうかメニューにそう頼めと書いてますけど?」
バ 「いや・・・(頭かしげだす) 何焼酎の中ですか?」
私 「・・・(だめだコイツ) ホッピーの替え焼酎をひとつ」
何焼酎の中って、一体何なんだよ
こっちが聞きたいわw
もうね、このバイトリーダーが素敵すぎるから
とても楽しかったです(^-^;
ごちそうさま。
↓↓(*''▽'')アリガトウゴザイマス☆
にほんブログ村
大雪地ビール館
- 2017/10/08(日) 21:47:37
大雪地ビール館
何気にお初でございます。
仕事の打ち上げで行ってきました!
エントランスは・・・
とにかくソフトクリーム
ステージまである広い店内。
2階はジンギスカンフロアのようですね。
良い香りが1階まで降りてきて
もう生殺し状態です(笑)
地ビールっていうのが、
今までどうも口に合わなかったのですが・・・
これは美味い!
地ビールで美味しいと思ったのは初かも!
大雪ピルスナーも良いけど、富良野大麦も美味かったなぁ。
料理はまぁ・・・普通かな。
可もなく不可もなく。
ごめんなさい。
だって、ジンギス食べたかったんだもん(^-^;
苦言を呈するワケじゃないけど、
店の雰囲気は観光客相手のあの感じですね・・・
なにか質問しても、答えも曖昧だったし。
これは地元民からすると凄く残念です。
〆ソフト
誰が頼んだのか、僕の分まで・・・(笑)
これがエントランスのソフト推しの理由だったんだね。
割とスッキリ系のソフトでございました。
ごちそうさま。
↓↓(*''▽'')アリガトウゴザイマス☆
にほんブログ村
ユッケジャンスープがすこぶる美味しい季節です
- 2017/10/04(水) 21:14:01
10月初旬ってこんな感じでしたっけ?(笑)
なんか・・・
年々、冬の到来が早まってる気がするんですけど。
せめてカラダを温めないとね!
もはや田舎の有線放送。
毎度恒例 木の葉通信のお時間です。
木の葉のご主人から嬉しいお話を聞きました。
このブログを見てくれた方が来店してくれたらしく
しかも、僕が大好きなコショウ多めの
ジントニ
コレも頼んでくれたみたい!!
いやぁ~嬉しいね(*'▽')
えっ?
どんなお客さんだったのかって?
そんなの・・・
妖艶な美女に決まってるじゃないですか!!(珍 誇大妄想)
ブログをやってて良かった!
・・・と思う気持ちとは裏腹に
私のブログネタ残量は、
今夜も底をつく寸前です(笑)
マジで裸電球のブログを
ただただ転載しようかな(^-^;
そして最後に批評コメントだけをつける・・・
みたいな事やったら、怒るだろうなぁ~(笑)
でも、ネットの世界なんてそんなのばっかりだよね。
初めての牛バラ塩焼き。
まだ、メニューに出したばっかりという事で・・・
ゴチになっちゃいました!(^^)
そのままでも美味しいですけど、牛モツ刺しみたいに
葱なんかをくるっと巻いてポン酢で・・・なんてのも良さげですね!
高砂温泉の血の池地獄ではありません
ユッケジャンスープです。
木の葉さんでは生の唐辛子を干して乾燥させ、
それを粉砕したものをこのスープに使用してます。
だから結構辛い!!
だけど、めっちゃ美味い!!
辛いだけじゃなくて、スープにコクもあります。
さすが木の葉さんです。
スープにご飯を投入して
クッパにしなかった自分を褒めてあげたいです。
ごちそうさま~
↓↓(*''▽'')アリガトウゴザイマス☆
にほんブログ村
突撃!隣の(街の)居酒屋さん 和寒編
- 2017/10/02(月) 22:13:30
和寒田舎酒家 冬音(とうね)
知る人ぞ知る・・・と言って良いでしょう。
和寒の人気居酒屋に突撃してきました!
人口約3,500人と
決して大きな町とは言えませんが、
カボチャの作付面積は日本一だし
モトクロスの大会とか、全日本玉入れ選手権とかも開催してるし。
なんなら「競技玉入れ」発祥の地だし。
全日本玉入れ協会の本部も和寒だし(笑)
とにかく、アクティブな街です。
もちろん!
金子精肉店のジンギスカンも忘れてはなりません。
彩り豊かな お通しです
さっそく出ましたね~
カボチャを練りこんだポテトサラダみたいな感じ?
これで生ビール一杯はいけます。
てか、いきました(^-^;
ストップ!ストップ!
冬音さん!!
何ですか、この焼き鳥は!?
めっちゃ美味いじゃないの!!
お世辞抜きでこれはヤバい。
10本単位で頼んで正解のヤツです。
しかも・・・
しかも1本90円て・・・
これから毎朝、和寒に向かって敬礼します!!
ゴボウ棒も最高
しっかり味付けの唐揚げタイプ。
カリサクジュワ~の大好きなタイプだな~
焼き鳥の追加オーダーが止まりません(笑)
つくねもしっかり軟骨入りで、食感も残してくれてるし・・・
とにかく、焼き鳥だけでも食べに行く価値ありです。
和寒駅の目と鼻の先だし、ヘタすりゃ電車で行って飲んで帰ってこれるね!
冬音コロッケ
この名物コロッケを食べずして帰る事など出来ません。
・・・それにしてもですよ?
想像通りだったのは
「カボチャのコロッケ」と言うことだけで・・・
味は全くの想定外!!
和寒にここまでの居酒屋があるなんて・・・
ジェラシーです。
井上陽水でジェラシーです。
「和寒編」とシリーズ的なニュアンスのタイトルでしたが、
今後、和寒ばかりが突撃の対象になるかも知れません(笑)
ごちそうさまでした!
↓↓(*''▽'')アリガトウゴザイマス☆
にほんブログ村
- | HOME |