- | HOME |
肉汁中毒寸前!551蓬莱
- 2018/08/30(木) 21:38:30
昨晩、会社から帰ってくると
テーブルの上に何やら見慣れない紙袋が!
こっ・・・これは!!
夢にまで見た、551じゃないか!!
大阪に本店を構える、関西のソウルフード。
ケンミンショーでも見たし、新幹線の中で食べると
匂いがなんちゃらって言う記事も見た!
とにかく、気になって食べたくて仕方なかったヤツ。
そりゃ、今のご時世ですから?確かに通販でも買えるさ。
だけど、いつでも買えると思ったら中々買わないのが人間じゃない!
いや~ん。
めっちゃ美味そう。
最近の私の晩ご飯は、もっぱら鶏むね肉か豆腐。
それが、いきなりハイカロちっく♡
焼売がジャンボサイズ
デカすぎて・・・
豚まんが小さく見える(笑)
お土産に551を買って来てくれるなんてねぇ・・・神だよ、神。
特製のカラシをちょこんと(^^)
頂きます!!!
う、美味すぎる!!
玉葱の甘みと肉汁たっぷりの豚肉・・・
これは堪らん!
職人手包みの豚まんは、皮がほんのり甘くて
これまた、具材の味を引き立てまくってました。
こりゃ、通販確定です。
もしもしホットラインです。
ごちそうさま~!!
にほんブログ村
ら~麺処 優鳳
- 2018/08/27(月) 20:45:17
カムイの杜キャンプで食べた、
大きくて、ジューシーな激ウマの餃子の正体は・・・実は優鳳の餃子!!
あの味が忘れられなくて、
直接お店にまで来ちゃいました!!
サンロク祭りで使い切れなかった、ラーメンフェスティバルの前売り券。
祭りが終わっても、使えるのはスバラシイね!期間限定ではあるけど。
さて、念願の餃子・・・
餃子・・・が
ナント、売り切れ!!
くぅ~・・・
そんな日もあるさ(´;ω;`) やっぱり人気なんだなぁ・・・
気を取り直して、カレー (黙ってラーメン喰え!)
だって 「ルーから手作り」「ひと味!違うおいしさ!」 なんだよ?
気になるじゃん。
やっちまった。久しぶりのセット。
醤油ラーメン&ミニカレー
超美味そう(*''▽'')
トラディショナル醤油
ザ・旭川ラーメンの佇まい。
醤油のカドは感じない、まろやかなスープ。
あぁ、良い!!こりゃ、ホッとする味だ。
カレーがまた旨い
餃子も然ることながら、
このカレーも人気があるのは頷ける!
メニューも豊富だし、これは再訪確定ですな。
ごちそうさま~
にほんブログ村
みちのく最終夜! 「ろばた鎌蔵のらくろ」
- 2018/08/25(土) 14:46:37
青森、最後の夜は
吉田類の酒場放浪記でも紹介された・・・
ろばた鎌蔵のらくろ
青森駅から徒歩5分。
「美味い、面白い、また来たい」ネット上でも評価が高いお店です。
時期が時期なだけに、開店直後を狙ってやってきましたが、
後々、これが良い判断だったと知ることになりました。
それにしても・・・
中々、味のある店構えですねぇ(笑)
「いらっしゃい!!お客さん早いね!!」
「ちょっと待ってね!!急いで準備してるから!!」
お店のご主人は、かなりの
名物キャラクター
テンションは常時、最高潮。
常に話しかけてくれるし、下ネタも多いし(笑)
それがなんだか緩くて、心地が良いのです。
ここのご主人は元自衛官。
歯切れの良いトークと、鋭い目つきが堪りません!
顔出しOKという事なので、後ほどご紹介しますね。
あった、あった!
この番組を見て来店するお客さんも多いらしく、
この日も愛知、兵庫、東京など
自分たちを含めて、県外のお客さんばかりでした。
食べ物は基本お任せ。
旭川でいうと、すえ富っぽい感じ?
あ、凄い!
そういえば、すえ富にも吉田類が来てるわ!
なんでしょう・・・
こういうお店が好きなんでしょうね、やっぱり。
青森ラストナイトに乾杯!
キンキンに冷えたビールはやっぱり美味い(^^)
お通しはたっぷりのポテトサラダとマカロニサラダ!
ダブルサラダ(笑)
でも美味い。
人生初ホヤ
このお店の自慢は、臭みが全くないことらしい。
鮮度抜群 アジの刺身
これ、最高に美味かったな~
「美味い日本酒あるよ!!」
カウンター席でカメラを構える全員に、このポーズをしてくれました(笑)
ご主人、ホント面白い方です。
旨いなぁ、日本酒・・・
もう、お酒の名前も忘れちゃったよ・・・(^^;
それくらい飲んで、酔っぱらっちゃったね。
酒場放浪記に出演した時のDVDも流してくれて、
吉田類の疑似体験もさせてくれました(笑)
青森最後の夜は、本当に楽しい時間で・・・
必ずまた訪れたいと思います!!
ごちそうさまでした!!
にほんブログ村
みちのく呑んだくれ紀行 第二夜
- 2018/08/22(水) 20:49:31
むつナイト2軒目は・・・
美味しい日本酒と料理を頂けるお店にやってきました。
地酒屋 武田屋
日本全国のお酒と郷土料理を楽しめるお店です。
知る人ぞ知る、隠れた名店だそうな!期待度MAX!
ほぼ満席でしたが、ギリギリ入店できました(^^)
ご夫婦お二人で切り盛りなさってます。
店内はほぼ地元の方と言う感じで、観光客らしき姿は見えません。
日本酒のウンチク
読んでるだけで、飲みたくなるわ(笑)
まずはエビスビールから。
全体的に大人向けの価格設定でしたが、
その不安感を期待感に昇華させてくれた「お通し」
そして、お酒は・・・
本州最北端 下北半島唯一の醸造場
関乃井酒造の純米吟醸 寒立馬(かんだちめ)
下北半島以外にはほとんど出荷されない逸品です。
爽やかでフルーティーな味わい・・・ これは旨いっ!!
全部、美味かったです。
一軒目で来てたら、会計ヤバかったな・・・(笑)
このあと、地元民で賑わうバーに立ち寄り、
コロナビールを2杯飲んでホテルに戻りました・・・
と、言いたいところなのですが!
こちらのバーで飲んでる時に聞こえてきた、地元民のトーク。
これが非常に面白かったので、ちょっと脱線しますけど紹介します。
登場人物は先輩A 後輩B 後輩C。
こんな感じのほろ酔い3人組です。
先輩A 「いいが、おまえら。 これから、オラが大事な話すっから。良ぐ聞げよ」
後輩二人 「はい」
先輩A 「はが。 はがだけは大事にすれ」
先輩A 「オイ、B!」
後輩B 「ハイ!」
先輩A 「特におめえだ。はがはちゃんとしてっか?」
後輩B 「してます!」
先輩A 「うそこけ!」
(はが・・・って墓参りのことか? 会話がめっちゃウケるんですけど・・・)
後輩B 「嘘じゃねっす!」
先輩A 「い~や、おめえは信用ならねぇな」
後輩B 「オレ、自分の奥さんの両親とかもめっちゃ大事にしますよ!」
先輩A 「んなこど言って、離婚したべこの!!」
後輩C 「(笑)」
なにこれ、コント?(笑)
という内容でした。伝わったかしら?
グッドモーニング恐山!!
本当はイタコの口寄せで、プレスリーを召喚する予定でしたが
年に2回の例大祭の時しか居ないようで・・・ 残念!!
下北半島を後にし、十和田湖方面へ南下中。
十和田市現代美術館
夜露死苦ガール2012
フラワーホース
スタンディング・ウーマン
この他、草間彌生の作品なんかもありましたよ!
嫁さんの希望で行ったけど、結構楽しかったな~
奥入瀬渓流は観光客でごった返し。
風情もなくて残念でした・・・
酸ヶ湯温泉でチャポン!!
青森市で本物のねぶた(展示)を見る!!
迫力、ハンパねぇ!!
この旅行記も次回で終わりです。
最終回・・・青森ナイトは
酒場放浪記のあのお店へ!!
続く
にほんブログ村
みちのく呑んだくれ紀行 第一夜
- 2018/08/20(月) 23:26:21
もはや、連休恒例になってます。
何がって?
これですよ、コレ。
旅のしおり
ワタクシお手製のスーパープレミアム嫁専用小冊子。
しかも!!
今回は嫁氏のクレーム ・・・要望に応えて特別にページを増量!
全6ページに渡る力作です。
決してパワハラではございません。
愛ですよ、愛。
ナハハ。
8月11日土曜日 午前6時20分 小雨
近所のローソンで朝コーヒー。
今回の旅行は青森県だけにスポットを当てた、
少々マニアックな2泊3日の旅行記となっております。
短い間ではございますが、お付き合い頂ければコレ幸い!
ではでは、写真多めの文章少な目でサクサクと参りましょう!
土曜日&連休初日という方が多いからでしょうか。
高速はやや混雑気味。
ドラぷらに申し込んでいたので、
7,900円で3日間高速乗り放題!
往路だけで元がとれちゃうなんて、なんて素敵なプラン。
八雲でちょっと休憩。
八雲PAと言えばやっぱりね、元ケンタッキーファームの
ハーベスター八雲だよね!
このコロコロしたチキンが空いた小腹にちょうど良い感じ。
小さいけど美味しい。
この後、森町に住んでいる知り合いご夫婦に顔を出し、
小一時間ほどトークで盛り上がってからの、函館着です。
すっかり晴れてる!
津軽海峡フェリー
函館から大間へはたったの90分。
なんか便利になってた。
これは良い。マジで。
QRコードをかざすだけ。
これでチェックイン出来ちゃう。
そして、そのまま並べちゃう。
さらに、そのまま乗り込めちゃう。
さらば北海道。
ちょっと青森行ってくる。
下向いて携帯見てたら、一瞬で船酔いになった。
もう着いた!青森県。
よっしゃ、ここからもう少し南下するよ。
今日の宿泊地は下北半島にある、むつ市!
とうちゃ~く!!
本日の走行距離は堂々の500キロオーバー
チェックインして荷物ぶん投げ・・・むつ市の歓楽街へイザGO!!
はて。
ホテルの目の前は旭川でいうサンロクのハズなんだけど。
なんか建物が低いような・・・
イヤイヤ、思い込みや決めつけは良くない。
昔ながらの建物が多いんだよ、きっと。
でも・・・
人通りもなんか少ないし・・・
店の名前もファンキーだし
こんな貴族イヤだわ・・・(笑)
同じ意味の言葉で、シャンゼリゼ山賊とかもあるんじゃないの?
今夜の一軒目 下北物語
まずはベタな感じでいってみます。
郷土料理が安くて美味しいという情報でした。
プハーッ!!!
今夜のプハーは下北半島。
いつもとは一味違うプハーです。
どうでも良い文章を読ませてごめんね、プハー。
テッポウエビの唐揚げ
郷土料理のみそ貝焼き
リーズナブルなミニサイズのキンメ
出ました!田子にんにくの丸揚げ
ちょっとこれ、凄くない?
しかも、めちゃウマい!!
ホクホクで最高だわ~。
この後、日本酒の名店へ・・・
続く!!
にほんブログ村
美味い刺身が食べたい!チビマスへGO
- 2018/08/18(土) 10:31:31
久しぶりのチビマスです!
外はサンロク祭りの真っ只中。
果たして、お店に入れるかどうか・・・
と、タイミング良くお店から出てくる人が!!
ギリギリセーフ(^^)
さぁて!!何食べよ(*''▽'')
お勧めがいっぱいありますからね~。
悩みます・・・
とりあえず、乾杯!!
マスターからはいつもの女性専用チョコレートが配給(笑)
ついでにおススメの刺身を聞いてみると、どうやらヒラメらしい。
「エンガワも付けるよ!」との事なので、即決です。
カンパチも食べたかったので、刺身はこの二種にしました。
相変わらずの厚切り!!
堪らん。
ヒラメもこのボリューム!!
美味いっす(^^)
刺身は時価ですが、串ものはリーズナブルですよ。
タレとコショウのパンチが効いた豚串、ここだけの味だね!
アスパラとホタテのバター
ザ・北海道。美味いに決まってるし!
お店の雰囲気も味も素晴らしい。
チビマスはやっぱり大好きなお店です(^^)
ごちそうさま
にほんブログ村
センスが問われる! 大雪つりぼり
- 2018/08/09(木) 21:50:04
季節柄ですよねぇ。
今回もアウトドアのお話です。
大雪つりぼり
初めて来ました。
今日は会社の家族参加型イベント。
社畜のガス抜きみたいなもんさ。
参加するだけでいろいろ貰えるし(笑)
割と人気あるんだねぇ~
たくさんの家族連れで溢れかえってます。
とにかく調理方法が気になる
釣った魚は強制的に食べさせられますからね。
ここは気になりますよね。
そんなことはさておき・・・
今回のメインイベント、銀河サーモン(ニジマス)釣り
40分一本勝負。
釣れた魚の総重量で3位までが決まります。
3位までは豪華賞品、3位以下は全員参加賞です。
まさに天国と地獄。
用意・・・スタート!!
5分経過
10分経過
全く釣れねぇ
しかし、嫁氏は俺の隣でバンバン釣り上げる(笑)
「いいぞ!!」
「このままいけば優勝狙える!!」
ピエロに成り下がった俺は・・・
ひたすら釣れた魚を網に入れる係。
この銀河サーモンが
お昼にはこうなりました。
お世辞にも滅茶苦茶ウマいとは言えないが、
川魚でこれは美味いのだと思います。
コストコの美味しいサーモンを食べすぎちゃったね。
脂身が少ないので非常に淡白です。
そうそう
銀河サーモン40分一本勝負の結果ですが・・・
2位でした(*''▽'')
オレは最後まで一匹も釣れず
全ては嫁氏・・・ いや、嫁様のお陰でございます。
ありがとうございますぅ!!
なんと、ユニセラのTGⅢミニ!!
これ超~~欲しかったんだよね!!
最高の日曜日になりました・・・
ありがとう、嫁に釣られた銀河サーモンさん。
ありがとう。
にほんブログ村
今年も凄かった。カムイの杜でキャンプ!
- 2018/08/06(月) 22:20:50
今年もカムイの杜キャンプの季節がやって来ました。
開催されたのは先々週の週末。
旭川市の最高気温が30℃を軽く超えたあの日です。
午前7時。
良い場所を確保するためには、この時間からの設営になってしまいますが
涼しい時間帯にテントを立てておけば(死ぬほど汗だくになったけど)
一旦自宅に戻り、シャワーを浴びて最高の一杯に備えることが出来るのです。
なんか凄いの増えてる
さすがはRSR常連の達人キャンパー。
毎年、便利グッズが増えている気がしますが
今年はカムイの杜のリヤカーを使用しないで済みました。
電動アシスト付きの三輪車とか・・・パねぇっす!!
時は経って、お昼過ぎ。
シャワーも浴びてスッキリサッパリ。
乾杯の時は近いです(^^)
今年も登場!チャンるみの美味しい軽食&ピクルス。
そして、お楽しみのドリンクカウンターはこうなりました・・・
夢の飲み放題システム
昨年は樽のハイボールで死にかけましたが、
今年はオリオンビールとプレーンサワーの樽!
それにサングリアだの自家製の梅シロップだの
電動のかき氷マシンだの・・・(笑)
新野さんの自作ビールサーバー(4.5号機?)も冷え方は勿論のこと、
使い勝手の良さ等、非の打ち所がありません。正直、おさがり狙ってます(笑)
今年は大活躍でした!!
この餃子の美味いこと!!
これは某ラーメン店のお持ち帰り用なのですが・・・
これは、次回以降のブログで掘り下げます!
昨日お店に行ってきたので(笑)
キャンプでカオマンガイが食べられるとは・・・
めっちゃ美味かった。
生地から手作りのピザも
相変わらず美味しかったね(^^)
キーマカレーはワタシが担当
今回は翌日の朝食係に任命されました。
このキャンプにおいて、役割が与えられるのは大変名誉なことであります。
今回のカレーはホットサンドという形で提供されました。
朝なので塩分は控えめ仕様でしたが、美味しく頂けて貰えたかなぁ~。
最後に・・・
昨年、このキャンプに冷蔵庫と高速製氷機を持ってきた
ヤリスギ先輩。
その先輩が今年持ってきたのは・・・
プロジェクターでした
カムイの杜に怪しく輝く、吉川ボイスと布袋スキップ。
ビーマイベイベー♪
ビーマイベイベー♪
・・・
・・・
終わります。
にほんブログ村
高級「生」食パンって何ですの?
- 2018/08/05(日) 10:45:25
旭川駅の横に新しく出来た、ワイズホテル。
その1階フロアに謎の列が・・・
一体、何が起きてるのか!!
パン工場って書いてある
へぇ。
こんなところにパン工場・・・すか?
大阪の有名なパン屋さんだった。
札幌に次いで道内2店舗目だってさ!
巻き込まれるようにして
なんとなく40分並んでしまう。
4斤買った (アホか!)
でも、みんな2斤くらいは買ってたと思う。
そそるウンチク
もう、
もう、
我慢できない!!(笑)
・・・
こりゃ美味い!
確かに食パンって感じじゃない。
ちょっとしたスイーツと言っても良いんじゃない?
結局、4斤全部生で食べたけど、
焼いても美味しいらしいし、たまには良いかも!!
ごちそうさま
にほんブログ村
- パン
- | trackback(0)
- | comment(0)
- | HOME |