fc2ブログ

ベトナム旅行 完結編

  • 2015/05/14(木) 22:33:33




さて!

GWの旅日記もやっと今回で終わりです。

長々と旅行の話にお付き合い頂き、ありがとうございましたm(_ _)m



最終回にしてやっと・・・

ベトナムの国民食である、アレを紹介すること出来そうです。



CIMG1234.jpg



5日目 5月3日(日) もの凄く快晴



この日はベトナム人もやられる位の暑さのようでした。

8月のダナンは最高気温が40度にもなります。


シャワーを浴びて部屋を出ても意味ナッシング。

ソッコーで汗だく。


しかしながら・・・

アレを食わずして帰国するわけにはいきません。



CIMG1235.jpg



ベトナムの絶品ローカルフードは、

路上にあり!!



CIMG1238.jpg



見つけました!

バインミーの屋台です!

バインミーとは、ベトナムのサンドイッチ。


19世紀末のフランス統治時代にベトナム全土に広がった、パンの文化。

フランスパンのサンドイッチ・・・固くて食えなくね?

普通はそう思いますよね。


しかし、その心配は無用なんです。

バインミーのパンには米粉が使われているので

サクッとフワッと軽い食感なんですよ!



CIMG1237.jpg



地元の人たちも、テイクアウトしに来てました。

ひょっとして人気店なのかな(*゚▽゚*)



CIMG1239.jpg



昼間の酒は効くぜ!!

って、飲んでない時間なんて無かったわ(笑)



CIMG1241.jpg



注文から10分くらいでしょうか!

焼き立ての出来立て(^O^)


バインミーの特徴。

そのまんまウィキペディアからどんぞ!


【バインミーに挟む食材は、それぞれの屋台や店によって、またメニューによって大きく異なる。
パテはレバーペーストの他、鴨や魚のペーストを用いる例もある。
野菜は、紅白なます、ラディッシュ、キュウリ、玉葱、ハーブは香草などが一般的である。
肉についても、鶏、豚耳、ベーコン、サラミ、甘みの強い中華ハム、肉でんぶなど、
店ごとに工夫をしている。なおパンは調理の直前に炭火で炙る事も多く、作り置きはせず、
注文を受けてから客の好みを聞きながら作るのが原則である。】



CIMG1244.jpg



ガチで美味い!!

なんだコレ!


結構ボリューミーなのに、食感が軽いからペロリだよ。

さらに驚きなのは、ビール2本にバインミー2つ食べて・・・

1人150円くらい(^_^;) 

ドン・キホーテも真っ青だろ!



CIMG1251.jpg



一旦、ホテルに戻り

本日2回目のシャワータイム。


それから、ツアー特典のマッサージ。

若干、照れくさいけど行ってみました。


マッサージって言ったら・・・女の人かなぁ

嫁の前でマッサージされるのは照れるなぁ

こりゃ参ったなぁ・・・(๑≧౪≦)



CIMG1256.jpg



男だったし

世の中そんなに甘くないね。


再度部屋に戻って、帰国の準備。

そして最後の晩餐に向かいます。



CIMG1257.jpg



最終日まで来なかったホテルから一番近いお店が、

この旅行で一番良いお店だったという・・・(苦笑)



CIMG1258.jpg



最後もやっぱり

ビアラルー


もう、いいって?

そうね、そろそろ尿酸も爆発寸前だしね。



CIMG1263.jpg



結局のところ、アレがまだなんですよね。

ベトナム来たら、やっぱりアレを食べないとね。


それではカミングアウトいきますよ。


そうです、私はハードゲイです。

あるいはマイケル・ジャクソンです。



CIMG1269.jpg



フォー!!



CIMG1271.jpg



ダナンの夜に響け!!


フォー!!



CIMG1272.jpg



さ・・・

捕まらないうちに帰ろうかね。


ありがとうベトナム。

ごちそうさまベトナム。

また必ず行きます。


ホテルから出発するとき、ホテルのスタッフの方が

僕に手を差し伸べて握手してきたんだ。


これにはグッときたね。

ベトナムの人々は温かくて、親切な人が多いっていう話は本当でしたよ。


とても良い旅行でした。

さらばベトナム!! また会う日まで!!





にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

関連記事

この記事に対するトラックバック

この記事のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事に対するコメント

ベトナム旅行

ベトナムですか・・・いいですね。海外に行ったことがありません。せめて
定番のハワイ・グアムくらいは一度行ってみたいと思っています。
グアムは指の指紋、顔写真を入国審査で取られるので長蛇の列らしいです。

朝の情報バラエティー番組「旅サラダ」テレビ朝日で今日と来週ベトナム特集です。番組なのできれいなところしか映りませんけど。

  • 投稿者: 南国育ち
  • 2015/05/16(土) 16:59:54
  • [編集]

一気に読ませていただきました~。
ベトナム、いいところですね~。
お天気も良くて、食べものが美味しそう。
何よりビールが安い!!
お金の換算をビールに例えてくれるのいいですね。
思わず「わかりやすい!」と声に出していました(笑)

よく海外ではお水は飲むな…と注意書きがガイドブックに載っていますが、ベトナムではどうなのでしょうか?
氷も使ったらダメなのかな~なんて思っていたのですが。

ベトナムから帰ってきたら旭川寒いでしょう?
ストーブしまったのに、また引っ張り出してきてしまいました(+_+)

  • 投稿者: Shop Asahiyama
  • 2015/05/17(日) 15:39:21
  • [編集]

南国育ちさん

アメリカの入国審査は厳しいでしょうねぇ。
テロも多いですし。
ベトナムの入国審査は素通りに近かったです。

旅サラダ情報ありがとうございます!
録画バッチリです(笑)

  • 投稿者: パーキー
  • 2015/05/17(日) 16:47:54
  • [編集]

Shop Asahiyamaさん

我が家も暖房をつけましたよ~(苦笑)
GW前の勢いは何処にいっちゃったんでしょう。

ベトナムは物価が安くて、とっても素敵でした。
そして何より美味しいですしね。アジア万歳です!


生水は飲みませんでしたが、氷はあちこちで出されますね。
多少心配にもなったのですが、屋台のビールも氷屋から買った氷を使っていたので、恐らく安全な水で作ったものだろう・・・と、信じてました(笑)

ヤバい氷を使っているか、いないかの判断は
店構えから察する、勘だけが頼りかもですね(^_^;)

かなりの量の氷水を摂取しましたが、夫婦共々無事でした!

  • 投稿者: パーキー
  • 2015/05/17(日) 17:14:50
  • [編集]

この記事にコメントする

管理者にだけ表示を許可する