- | HOME |
工房加藤らーめん あの噂を確認
- 2015/08/23(日) 21:23:48
友人から聞いたのですよ。
リニューアルした神楽の「工房加藤らーめん」
なにやら、様子がオカシイって!
今回、その噂を確認してきましたので、
皆さんに報告します。
リニューアル後、初訪問となります!
外観は以前と変わらない感じです。
が、すぐに異変に気がつきました。
ガラガラガラ
のぅわ!!
・・・クンクン
・・・クンクン
これは、オカシイ。
絶対にオカシイ
店内に漂う、スパイスの香り。
原因はウッタムくんのようです。
まさか、正統派旭川ラーメンのお店で
インドカレーが食べられるなんて!
カレー好きとして、これはスルー出来ません!
カレーをオーダーすると、
店内は完全にカレー屋の匂いになりました(笑)
本当に本格的。
ていうか、インド人が作ってるんだから
完全に本場のインドカレーですよね。
見た感じ、ルーはドロっとしてますが、
スパイスカレーらしく、塩分控えめであっさりと食べれます。
ラーメン屋でカレーだけっていうのが、何となく申し訳なくて
ミニラーメンを頼んでみたものの・・・
スパイスで味覚がやられ、
ラーメンの味なんて全然わからんです。ハイ。
ウッタムくんのカレーは、完全に道場破りキャラ。
黒船に乗ってきたインド人。
加藤ラーメンに開国を迫ってるわ。
店の事情があるから「ウッタムくん」なんでしょうけど、
見た感じは完全に「ウッタムさん」でしたよ。
ごちそうさま~
にほんブログ村
- 関連記事
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
記事に本場のインドカレーと書かれてますが、実際にインドでカレーを食べた事があるんでしょうか?(東光のインドではないです)
名無しさん
仕方のない人ですね・・・。
わかりました。
では、下記のように修正させて頂きます。
「完全に本場のインドカレーですよね。」
↓
「これは、インド人が作ってるんだから本場で食べるのと
そう変わらない、本場風のインドカレーですよね。」
「でも、ごめんなさい。本当はインドに行ったことのない
モグリ野郎なんです。」
「インドの味も知らないのに、適当なことを言ってしまいました。
外人が奇妙奇天烈なネタの寿司を食って、これが日本の寿司だ!
と言ってるのと同じです」
本場という言葉が、ここまで人を不快にさせるとは思いもしませんでした。
大変申し訳ございませんでした。
私も反省しますが、あなたも反省してください。