- | HOME |
紀州晩稲梅 閲覧注意
- 2016/01/19(火) 22:50:21
晩稲梅
これで「おしねうめ」と読みます。
和歌山県の晩稲地区は南高梅発祥の地。
見ただけで痛風になりそうな画像が続きましたので、
ここらで一旦、酸味を感じる画像をお見舞い致します。
存分に口の中をヨダレでジュワ~っとさせて、
何となく健康になった気分になって頂けれたら、コレ幸い。
はっ、箱入りの梅!!
私はこのような箱入り娘・・・
いや、箱入りの梅などを買えるほどの身分ではございません!
ご厚意か、持て余していたか・・・
何れかの感情を持つ、実家の両親より頂いたものでございます。
おぉ!何という高級感!
これが肉の類なら、涙して喜んでいたことでしょう。
しかし、相手は梅。
出るのは涙ではなく、ヨダレのみ。
そろそろ行きますよ。
梅画像。
す・・・すっぺ~!!
でも、凄く美味い!
甘味もあるけど、心地の良い酸味が実に調度いい。
北海道ではまだ流行ってる感じがしないけど、
東京のほうじゃ、梅干を丸ごと一個入れた梅干サワーが人気みたい。
焼酎に入れる梅干しは、はちみつ漬けのものが良く
はちみつの甘味と梅の香が楽しめる上に、梅干しに含まれているクエン酸の働きで、
脂肪分の吸収をある程度は抑えられるとかで・・・ダイエット中の方にもオススメらしい!
こんど、やってみようかねぇ。
ごちそうさま~
にほんブログ村
- 関連記事
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
見ているだけですっぺ〜〜〜 >_<
アゴ痛いですw
Re: Jetsさん
> あぁ!!
> はやくも被害者を出してしまいましたか!!
> 早急にプリン体と背油いっぱいの画像を用意します(笑)