- | HOME |
梯子酒研究所 2軒目 「伊達銀次郎商店」
- 2017/02/23(木) 00:31:21
今回の予算は2人で10,000円
梯子酒の研究なんだから、
低予算ながらも、せめて3軒は行きたい!
しかし、1軒目を約4,000円で終えた今・・・
3軒のノルマを達成するのが精々かな?
と、思っていたら
早くも酒が回り始めた後輩は、
「4軒半はいけると思います!」と不可解な言葉を連発。
残金にも後輩にも疑心暗鬼になりつつ、
6,020円を握りしめて次の店に向かいます。
2軒目 「伊達銀次郎商店 4条5丁目」
今回、初入店です!
噂だけは聞いてたので、凄く楽しみ(^^)
だけど、梯子酒に向いてるかどうかは全くの未知数・・・
2軒目はハイボールから始めます!
伊達銀名物!
伊達産五穀味鶏のもも焼き
チキン野郎には堪らないですね!
低予算でも、お店の名物は抑える・・・
それこそが、梯子酒研究の醍醐味です。
これもオススメのメニュー
Wチーズオムレツ
でも、次に頼んだのが
メニューに無いお勧めのメニュー
正直・・・この時点で、正常な判断が出来なくなってたんだよね。
もう1軒行くなら、会計を3,000円程度にしなきゃならなかったのにさ・・・
なんと、カレースパゲティ!!
しかも、超具だくさん!
よ~し。
ちょっと早いけど結果発表です。
もも焼き・・・480円
Wチーズオムレツ・・・650円
ハイボール③・・・1,440円
小計2,570円
+お通し・・・?円
+お勧めメニュー・・・?円
お会計 (写真無)
4,850円
残金1,170円・・・ 終了・・・
【考察】
・味もボリュームも良い
・梯子酒より、居座り系
・メニューは税抜き価格
・オススメメニューの金額を聞くのは野暮ったらしくて無理。
2軒で終わるとは・・・このバカチンが!!
策を練って、出直してきます・・・(+_+)
ごちそうさま~
梯子酒研究所の所員は常時メンバー募集中ですよ(笑)
にほんブログ村
- 関連記事
-
- 梯子酒研究所 2軒目 「伊達銀次郎商店」
- 梯子酒研究所!? 1軒目 「鳥丁」
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
あそこを忘れてる!
初めまして!
いつも楽しく拝見させていただいています。
のらくら忘れてません?ビール2杯380円×2杯とつまみ200円2点で
1160円!!
10円あまります(笑)
あっそんさん
初めまして!
いつもありがとうございます!
もしかして…
食べログのあっそんさん…??
や、止めましょう。詮索するのは(笑)
いやぁ~ご指摘の通り!
のらくらがありましたね!
実は・・・
つい先日、のらくらパリ街店に行ったのですが、ビールは酸っぱい、じゃが明太はベチョベチョでしょっぱすぎ、大好きなハムカツが小さくなった等、かなりガッカリする事がありまして・・・
完全に頭の中から削除しちゃってたんですよね(+_+)
それでも!
背に腹は代えられぬと、3軒の目標は果たすべきでした。
あっそんさんとだったら、9,990円でフィニッシュ出来てましたね(笑)